本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「暗号鍵」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IKE 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月27日 (水) 02:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 IKE (Internet Key Exchange protocol) は SAを構築するのに必要な情報の交換を安全に行うプロトコル。IKEv1 (RFC 2409) と IKEv2 (RFC 4306) が定義されており、2016年現在の最新版は後者である。また IKEv1/v2 以外にも Photuris (RFC 2522), KINK (RFC 4430) などの鍵交換プロトコルが提案されている。 ・・・
出典: IPsec 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月27日 (水) 02:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 IPsec(Security Architecture for Internet Protocol、アイピーセック)は、 暗号技術を用いることで、IP パケット単位で改竄検知や秘匿機能を提供するプロトコルである。これによって、暗号化をサポートしていないトランスポート層やアプリケーションを用いても、通信路の途中で、通信内容を覗き見られたり改竄されることを防止できる。 ・・・
出典: 暗号技術 『総務省 東海総合通信局 ICT用語集』 引用年月日 2019年12月25日,URL: https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/yougo/yougo.html

 インターネット等のネットワークを通じて文書や画像などのデジタルデータをやりとりする際に、通信途中で第三者に盗み見られたり改ざんされたりされないことを目的とし、元の内容がわからないように決まった規則に従ってデータを変換する技術


【 「暗号鍵」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: インターネットキー交換プロトコル 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/03/16,URL: https://www.wdic.org/

 インターネットキー交換プロトコル。「ISAKMP/Oakley」という鍵交換プロトコルを元に作られた鍵交換プロトコルで、RFC 2409で規定される。

[概要]
 ネットワーク上のデバイス間で暗号鍵の交換・管理を行なうためのプロトコル。IPsecを構成する三つのプロトコルの一つでもある。

[特徴]
 鍵交換の段階で、その内容が第三者(盗聴者)に漏れてしまえば、以降の暗号化は意味を成さなくなる。そこで、IKEは鍵の交換を前半と後半に分け、そしてIKE自身が暗号化通信に対応し、もって後半を暗号し、この中で鍵などの情報交換が行なわれる。実際に送りたい鍵は、後半で送られる。

[技術]
 前半
前半は、後半の暗号化アルゴリズムの決定と、暗号鍵の生成を行なう。鍵生成にはDiffie-Hellmanが使われている。Diffie-Hellmanは、互いが乱数を作成し、暗号鍵と乱数の計算値を送りあうことで、互いが共通の暗号鍵を持つことができるアルゴリズムである。これ自体は暗号化の機能も電子署名の機能も持たないが、これを利用することで公開された場所で秘密の共有鍵に付いて合意することができる。この間の通信電文は、盗聴されても暗号鍵を算出することはできないため、安全である。
後半
 後半では、前半で決定された暗号化アルゴリズムと暗号鍵により、暗号化された電文によって、目的の暗号鍵の送信が行なわれる。例えばIPsecであれば、この時にIPsecで使う暗号化アルゴリズムの決定と暗号鍵の交換が行なわれる。
出典: 鍵 (暗号) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月2日 (日) 02:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 暗号技術において、鍵(かぎ、key)とは、暗号アルゴリズムの手順を制御するためのデータである。鍵は、同じ暗号方式を使用しながら利用者毎に暗号化の手順を異なるものにするために考え出されたものであるが、暗号だけではなく、デジタル署名やメッセージ認証コード(Keyed-hashなど)でも使用される。擬似乱数で用いられるシード(種)も鍵の一種である。

[概要]
 暗号化では、同じ暗号方式を使用しながら利用者毎に暗号化の手順を異なるものにするために使用される。 暗号方式と平文が同じであっても、鍵が違えば生成される暗号文は異なるものになる。 暗号文を復号する際にも、暗号化に使用した鍵に対応する鍵が使用される。 復号の際には暗号化で使った鍵と同じ鍵(共通鍵暗号の時)か、または対応する(暗号化用とは別の)鍵(公開鍵暗号の時)が必要で、失うと復号できなくなる(または極めて難しい)。 ・・・


マウスコンピューターMousePro オーネット


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IKE (コトバンク)
IPsec (Wikipedia)
暗号技術 (総務省 東海総合通信局)
IKE (通信用語の基礎知識)
鍵 (暗号) (Wikipedia)
IKE (Wikipedia)



【 暗号鍵 の同義語と関連語 】
< 1 >
IKE άɪ kéɪ éf アイケイエフ アイケーイー
Internet Key Exchange intɛ́nt kiː ikstʃéindʒ インタゥーネットゥ キー エクスチェインジ インタゥーネットゥ・キー・エクスチェインジ
インターネット キー エクスチェンジ インターネット・キー・エクスチェンジ Internet Key Exchange protocol
intɛ́nt kiː ikstʃéindʒ próutəkɔ̀l インタゥーネットゥ キー エクスチェインジ プロトゥコァールゥ インタゥーネットゥ・キー・エクスチェインジ・プロトゥコァールゥ インターネット キー エクスチェンジ プロトコル
インターネット・キー・エクスチェンジ・プロトコル インターネット・キー交換プロトコル インターネットキー交換プロトコル
Diffie-Hellman鍵交換 IKEv1 IKEv2 RFC 2409
RFC 4306 アイク

IPsec 暗号化アルゴリズム 暗号化通信 暗号鍵
鍵交換プロトコル 通信プロトコル




















更新日:2020年 8月14日




【 暗号鍵 の同義語と関連語 】
< 2 >
cipher key sάɪfɚ kíː サイファゥー キー
サイファゥー・キー サイファー キー サイファー・キー
encryption key ɛnkrɪ́pʃən kíː エンクリプシャン キー エンクリプシャン・キー
エンクリプション キー エンクリプション・キー key
かぎ kagi 暗号キー あんごうキー
angou ki- 暗号化キー 暗号化鍵 暗号鍵
あんごうかぎ angou kagi

cipher sάɪfɚ サイファー サイファゥー
暗号 暗号化 暗号化する
encryption ɛnkrɪ́pʃən エンクリプシャン エンクリプション
暗号化 符号化 暗号アルゴリズム
暗号解読 暗号技術 暗号文







更新日:2020年 8月26日




【 暗号鍵 の同義語と関連語 】
< 3 >
鍵長 かぎちょう kagi cyou key length
kíː léŋθ key size キー レゥングスゥ キー・レゥングスゥ
キー レングス キー・レングス キーサイズ 暗号化キーの桁数
あんごうかキーのけたすう angouka ki- no ketasuu 暗号化キーの長さ あんごうかキーのながさ
angouka ki- no nagasa 暗号鍵の長さ あんごうかぎのながさ angoukagi no nagasa








暗号鍵

























更新日:2020年 8月26日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

ワ・ヲ        
背景薄緑色の文字が編集完了です
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M



NEC「得選街」