出典: ADO 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/13,URL: https://www.wdic.org/ Microsoft Visual Basic 5.0から提供されるようになった、データベースにアクセスするためのオブジェクトのこと。 [特徴] 従来、RDOやDAOとして提供されていたものを統一し、またODBCに接続していたものをOLE DBとした。 OLE DBより先は、各DB用のOLE DB Providerを経由して接続する。OLE DB Provider for ODBCにより従来のODBCへの接続も可能である。 |
出典: ActiveX Data Objects 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年3月20日 (水) 03:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ActiveX Data Objects (ADO)はデータソースアクセスを目的としたCOMオブジェクトのセットである。ADOはOLE DBとプログラミング言語を介在しており、プログラミングインターフェイスとして機能する。開発者はこれを用いることで、データベースの実装を意識せずにコードを書ける。ADOはRDOやDAOの後継に位置づけられている。ADOは1996年の冬、マイクロソフトにより発表された。後年、ADOの後継として.NET Frameworkに組み込まれたADO.NETがリリースされた。 ・・・ |
出典: ADO.NET 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年1月24日 (日) 14:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ADO.NETはマイクロソフトが提供する、.NET Frameworkで様々な形式のデータへアクセスする機能を提供するソフトウェアコンポーネントの集合である。 [概要] 従来のActiveX Data Objects (ADO) を.NET Framework環境で動作させるためのAPIとして提供された。ADOを機能強化したものではなく、.NET Frameworkのクラスライブラリの一部を構成する、全く新規なアーキテクチャに基づいた製品である。 従来のADOと比較した主な特徴は下記の通り。 ● 非同期データセット - データベースから引き出したデータを、メモリ上に保存しておくことができる。高速な処理ができ、処理中にデータベースサーバと接続し続ける必要がない。 ● XMLの採用 - ソフトウェア間でSOAPを利用し、データ転送形式にXMLを使用することにより、他の環境との親和性が高くなる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ADO | ADO.NET |
éi díː óu | Active Data Objects |
エイ ディー オウ | アクティブ・データー・オブジェクト |
エ́イ ディ́ー オ́ウ | アクティブデータオブジェクト |
エー ディー オー | Active Server Object |
エ́ー ディ́ー オ́ー | Active Server Pages |
・ | MDAC |
ActiveX Data Objects | Microsoft Data Access Components |
æ̀ktivéks déitə ɔ́bdʒikts | UDS |
アェクティヴエックス デイタァー オァブジェクツ | ・ |
アェクティヴエックス・デイタァー・オァブジェクツ | ActiveX |
アェ̀クティヴエッ́クス・デ́イタァー・オァ́ブジェクツ | アェクティヴエックス |
アクティブエックス データー オブジェクト | アェ̀クティヴエッ́クス |
アクティブエックス・データー・オブジェクト | アクティブエックス |
ア̀クティブエッ́クス・デ́ーター・オ́ブジェクツ | ア̀クティブエッ́クス |
[名詞] | |
ActiveX技術 | |
Microsoft社のインターネット関連技術 | |
・ | |
access | |
ǽkses | |
アェクセス | |
アェ́クセス | |
アクセス | |
ア́クセス | |
[名詞] | |
交通手段 | |
交通の便 | |
接近 | |
接近手段 | |
[他動詞] | |
立ち入る | |
入る | |
接続する | |
せつぞくする | |
読み書きする | |
利用可能にする | |
更新日:2024年11月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ADO.NET | ActiveX |
éi díː óu dɑ́t nét | æ̀ktivéks |
エイ ディー オウ ドァットゥ ネットゥ | アェクティヴエックス |
エ́イ ディ́ー オ́ウ ドァッ́トゥ ネッ́トゥ | アェ̀クティヴエッ́クス |
エイ ディー オー ドット ネット | アクティブエックス |
エ́ー ディ́ー オ́ー ドッ́ト ネッ́ト | ア̀クティブエッ́クス |
・ | [名詞] |
ActiveX Data Object .NET | Microsoft社のインターネット関連技術 |
ActiveX Data Objects .NET | ActiveX技術 |
æ̀ktivéks déitə ɔ́bdʒikt dɑ́t nét | ・ |
アェクティヴエックス デイタァー オァブジェクトゥ ドァットゥ ネットゥ | Object |
アェクティヴエックス・デイタァー・オァブジェクトゥ・ドァットゥ・ネットゥ | ɔ́bdʒikt |
アェ̀クティヴエッ́クス・デイタァー・オァ́ブジェクトゥ・ドァッ́トゥ・ネッ́トゥ | オァブジェクトゥ |
アクティブエックス データー オブジェクト ドット ネット | オァ́ブジェクトゥ |
アクティブエックス・データー・オブジェクト・ドット・ネット | オブジェクト |
ア̀クティブエッ́クス・データー・オ́ブジェクト・ドッ́ト・ネッ́ト | オ́ブジェクト |
[名詞] | |
物 | |
物体 | |
対象 | |
[自動詞] | |
反感を持つ | |
抗議する | |
反対する | |
異議を唱える | |
・ | |
ADO | |
ActiveX Data Objects | |
.NET Framework環境 | |
更新日:2024年11月19日 |