本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Address bus」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アドレスバス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月4日 (日) 02:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アドレスバス(Address bus)は、CPU や DMA を行うユニットが、アクセスしたいコンピュータメモリの要素/位置の物理アドレスを伝えるために使用するバスである。アドレスバスの幅によって、アドレス指定可能なメモリ要素の位置とともに、アクセスできるメモリサイズが決定される。例えば 16ビット幅のアドレスバス (1970年代から1980年代の8ビットプロセッサで一般的に使用された) は、216 = 65,536 = 64Ki のメモリ位置にアクセスできる。32ビット幅のアドレスバス (2004年時点で一般的なPCプロセッサ) は 232 = 4,294,967,296 = 4Giのメモリ位置にアクセスできる。 ・・・

【Address busの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
add Shared Address
ǽd ʃerd ǽdres
アェッドゥ シェァードゥ・アェドゥレス
アェッ́ドゥ シェァードゥ・アェ́ドゥレス
アッド シェアード・アドレス
アッ́ド シェアード・ア́ドレス
ADDR Address Mapping Table
addr ǽdres mǽpiŋ téibl
éi díː díː ɑ́ːr アェドゥレス・マェピング・テイボルゥ
エイ ディー ディー アゥーァ アェ́ドゥレス・マェ́ピング・テ́イボルゥ
エ́イ ディ́ー ディ́ー アゥ́ーァ アドレス・マッピング・テーブル
エー ディー ディー アール ア́ドレス・マッ́ピング・テ́ーブル
エ́ー ディ́ー ディ́ー ア́ール アドレス変換テーブル
Address Address bus
ǽdres(名) ǽdres bʌ́s
アェドゥレス アェドゥレス・バス
アェ́ドゥレス(名) アェ́ドゥレス・バ́ス
アドレス アドレス・バス
ア́ドレス(名) ア́ドレス・バ́ス
ədrés(動) アドレス信号伝送路
アゥドゥレス
アゥドゥレ́ス(動) Address Space
アドレス ǽdres spéis
アドレ́ス(動) アェドゥレス・スぺイス
[名詞] アェ́ドゥレス・スぺ́イス
宛名 アドレス・スペース
あてな ア́ドレス・スペ́ース
宛先 アドレス空間
あてさき
住所
じゅうしょ
番地
ばんち
[他動詞]
宛名を書く
アドレス指定する





更新日:2025年 3月 9日


【Address busの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Address bus
address bus
ǽdres bʌ́s
アェドゥレス バス
アェドゥレス・バス
アェ́ドゥレス・バ́ス
アドレス バス
アドレス・バス
ア́ドレス・バ́ス
アドレスバス
アドレス信号伝送路
アドレス しんごう でんそうろ

























































更新日:2024年11月12日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アドレスバス (Wikipedia)