本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Ball Grid Array」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: BGA [外語] Ball Grid Array 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/30,URL: https://www.wdic.org/

 ICパッケージの一つ。ICの底面に、格子状に多数のボール状端子が並ぶもの。

[特徴]
 多くの端子を使用するものに使用される。またPGAと違い、表面実装できる。ボールではなくパッドとしたものをLGAという。
出典: パッケージ (電子部品) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年11月13日 (土) 03:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 電子部品のパッケージ(外周器:がいしゅうき)とは、電気製品を構成する個別部品の外形を構成する部分であり、通常は小さな電子部品を包む樹脂や金属、セラミックを指す。

[規格]
BGA (Ball grid array)
 パッケージ底面の格子状に並んだ端子へディスペンサで溶けた半田を塗布し、半田の表面張力で半球状に形成された電極(バンプともいう)を持つ。表面実装で、リフロー炉ではんだ付けをする時に使われる。手作業による半田付けは不可能である。 QFPと比較して多数の電極を設けることが出来る上、周囲にリードが張り出さないので実装面積を縮小できる。ただし、外部からはんだ付けの状態を検査するのが困難となる。 ・・・

【Ball Grid Arrayの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
BGA
bíː dʒ́iː éi
ビー ジィー エイ
ビ́ー ジィ́ー エ́イ
ビー ジー エー
ビ́ー ジ́ー エ́ー

Ball Grid Array
Ball grid array
bɔ́ːl gríd əréi
ボールゥ グリッドゥ アゥレイ
ボールゥ・グリッドゥ・アゥレイ
ボ́ールゥ・グリッ́ドゥ・アゥレ́イ
ボール グリッド アレー
ボール・グリッド・アレー
ボ́ール・グリッ́ド・アレ́ー

















































更新日:2025年 1月 1日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

BGA (通信用語の基礎知識)
パッケージ (電子部品) (Wikipedia)