本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Berkeley」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: BSD 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/07/03,URL: https://www.wdic.org/

 カリフォルニア大学Berkeley校(UCB)にて開発された、UNIX系オペレーティングシステムと周辺アプリケーション群のこと。

[概要]
由来
 BSDはUCBで開発されて以降、献身的なバージョンアップ作業が続けられた。
 元々BSDはAT&T UNIXの派生であり、つまりフリーではなかった。献身的作業によりライセンス的に問題のある部分は書き直されていく。
 ほぼ完全にフリーとなったのは4.3BSD Net/2である。これが、BSDライセンスによりネットでの自由配布が可能となった初のバージョンである。
4.3BSD
 4.3BSD Net/2はOSの全機能を持っていたわけではないが、これを元としてi386への移植が開始された。
 この成果が、BSDI社のBSD/386(後のBSD/OS)、William Jolitzの開発したフリーの386BSDなどである。
 386BSDは、後にFreeBSDやNetBSD、OpenBSDなどの基になった。

[特徴]
BSD系OS
 BSD系OSには、次のようなものがある(順不同)。
 ● SunOS
 ● 4.3BSD、4.4BSD
  ・ BSD/OS
  ・ 386BSD
   ◎ FreeBSD
    ○ AskoziaPBX
    ○ ClosedBSD
    ○ Damn Small BSD(DSBSD)
    ○ Darwin(OS X)
     ▶ iOS
     ▶ OpenDarwin
    ○ Debian GNU/kFreeBSD
    ○ DesktopBSD
    ○ DragonFly BSD
    ○ FreeNAS
    ○ FreeSBIE
     ▶ HamFreeSBIE
     ▶ RoFreeSBIE
    ○ Frenzy
    ○ Gentoo/FreeBSD
    ○ m0n0wall
    ○ NanoBSD
    ○ PC-BSD
    ○ pfSense
    ○ PocketBSD
    ○ PicoBSD
    ○ TrueBSD
    ○ TrustedBSD銀河麒麟服務器操作系統(Kylin)
   ◎ NetBSD
   ◎ OpenBSD
    ○ emBSD
    ○ MicroBSD
出典: BSD 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年12月17日 (火) 21:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 BSD(ビーエスディー、Berkeley Software Distribution)とは、1977年から1995年までカリフォルニア大学バークレー校 (University of California, Berkeley, UCB) の Computer Systems Research Group (CSRG) が開発・配布したソフトウェア群、およびUNIXオペレーティングシステム (OS)を言う。 ・・・
 元となったコードベースと設計はAT&TのUNIXと共通であるため、歴史的にはBSDはUNIXの支流 "BSD UNIX" とみなされてきた。

[歴史]
PDP-11
 ベル研究所は1970年代に初期のUnixをソースコードも含めて配布し、大学の研究者らがUnixを修正・拡張できるようにした。バークレーでの最初のUnixシステムはPDP-11を使ったもので、1974年にインストールされ、計算機科学科が様々な研究に使用した。他の大学はバークレーで改良されたソフトウェアに関心を寄せるようになり、当時バークレーの大学院生だったビル・ジョイが1977年、それらを first Berkeley Software Distribution (1BSD) としてまとめ始め、1978年3月9日にリリースした。 ・・・

【Berkeleyの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
BSD UCB
bíː és díː University of California, Berkeley
ビー エス ディー カリフォルニア大学バークリー校
ビ́ー エ́ス ディ́ー カリフォルニア大学バークレー校
ビル・ジョイ
Berkeley Software Distribution 米University of California,Berkeley
bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən 米カリフォルニア大学バークレー校
バゥークリゥィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュョン UNIXオペレーティングシステム
バゥークリゥィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュョン Computer Systems Research Group
バゥ́ークリゥィー・ソ́フトゥウェ̀ァー・ディ̀ストゥリビュ́ーシュョン CSRG
バークレー ソフトウェア ディストリビューション
バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション Berkeley
バ́ークリー・ソ́フトウェ̀ア・ディ̀ストリビュ́ーション bə́ːrkli
BSD UNIX バゥークリゥィー
バゥ́ークリゥィー
1BSD バークレー
first Berkeley Software Distribution バ́ークリー
fə́ːrst bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən [名詞]
フゥァーストゥ バゥークリゥィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュョン カリフォルニア州バークリー
フゥァーストゥ・バゥークリゥィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュョン
フゥァ́ーストゥ・バゥ́ークリゥィー・ソ́フトゥウェ̀ァー・ディ̀ストゥリビュ́ーシュョン Distribution
ファースト バークレー ソフトウェア ディストリビューション dìstribjúːʃən
ファースト・バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション ディストゥリビューシュョン
ファ́ースト・バ́ークリー・ソ́フトウェ̀ア・ディ̀ストリビュ́ーション ディ̀ストゥリビュ́ーシュョン
ディストリビューション
2BSD ディ̀ストリビュ́ーション
Second Berkeley Software Distribution [名詞]
sékənd bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən 分配
セケェンドゥ バゥークリゥィー ソフトゥウェァー ディストゥリビューシュョン ぶんぱい
セケェンドゥ・バゥークリゥィー・ソフトゥウェァー・ディストゥリビューシュョン 配分
セ́ケェンドゥ・バゥ́ークリゥィー・ソ́フトゥウェ̀ァー・ディ̀ストゥリビュ́ーシュョン はいぶん
セカンド バークレー ソフトウェア ディストリビューション 配布
セカンド・バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション はいふ
セ́カンド・バ́ークリー・ソ́フトウェ̀ア・ディ̀ストリビュ́ーション 配給

はいきゅう

分散

ぶんさん

流通

りゅうつう



更新日:2024年11月 2日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

BSD (通信用語の基礎知識)
BSD (Wikipedia)