本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「certification」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 認証 [外語] authentication 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2020/09/06,URL: https://www.wdic.org/

 ある人(物)が、本当にその人(物)であるかどうかを確認すること。コンピューターセキュリティの一部でもある。

[概要]
 コンピューターシステムへのログイン、あるいは何らかの決済、といったセキュリティを要することがらでは、コンピューターは、相手が誰であるかを確認する必要がある。
 これがなければ、コンピューターに不正ログインされサーバー内にある個人情報などが盗まれたりするかもしれないし、クレジットカードや決済アプリを不正利用され金銭を奪われたりするかもしれない。

[特徴]
要素
 認証に使われる要素は、次の三種類がある。
 1. WHAT YOU ARE (本人に内在する要素)
  ・ 指紋、網膜パターン、顔貌、音声といった、本人に内在する要素を用いて確認する方法。生体認証。
 2. WHAT YOU HAVE (本人が保有する要素)
  ・ 身分証、印鑑、ICカード、携帯電話機といった、本人が保有する要素を用いて確認する方法。
  ・ 顔写真付き身分証を用いる手段では、事実上WYAに依存した認証が実施されていることになる。
 3. WHAT YOU KNOW (本人が知りうる要素)
  ・ パスワード、暗証番号、秘密の質問、パターンロックといった、本人が知りうる要素を用いて確認する方法。
  ・ コンピューターセキュリティでは最もよく使われる手段である。
多要素認証
 多要素認証とは、パスワードが流出したりといった問題への対策として、複数の要素で認証を実施することである。
 多要素のうち二つを使う場合は二要素認証、二段階認証などともいうが、その要素は、上記された三種類から異なる種類を選択しなければ、セキュリティの向上には寄与しない。
ネットワークでの認証
 ネットワークでは、 ・・・
出典: 認証 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年11月9日 (月) 08:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 認証(にんしょう)とは、何かによって、対象の真正性を確認する行為を指す。

[認証 (セキュリティ)]
Authentication
 Authenticationとは、被認証者が認証場所に直接アクセスせずに遠隔地から電子的に行う認証である。
 Authenticationも、Certificationと同じく何らかの道具・書類・施設を利用・閲覧・入場する際に、被認証者に利用・閲覧・入場の権限があることを確認するために行う。しかし、Authenticationは電子的な行為なので、利用される道具や施設も電子的なもの(ウェブ・アプリケーション、リモート・サーバなど)である。
 Authenticationは何らかの電子データ(パスワードや公開鍵秘密鍵ペア)を用いて行われるので、事前に被認証者と電子データとを対応づけておく必要がある。 被認証者(の名前)と電子データとの対応関係が取れていないと、他人になりすまして電子データを使ったり、一人が複数の電子データを使って一人二役を行ったりするという攻撃が防げなくなり、認証行為が全く意味をもたなくなってしまう。 ・・・
出典: Microsoft Certification Program 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年1月8日 (水) 02:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Microsoft認定資格プログラム(Microsoft Certification Program, MCP)はマイクロソフトが実施する資格体系の名称である。
 以前は、同じMCPという略称で、マイクロソフト認定プロフェッショナル(Microsoft Certified Professional)という名称が使用されていた。

[概要]
 2012年4月以降はMCPはMicrosoft認定資格プログラム(Microsoft Certification Program)を指すものとされ、マイクロソフト認定プロフェッショナル(Microsoft Certified Professional)の略称ではなくなった。 ・・・

【certificationの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Authentication Authenticated
ɔθèntikéiʃən ɔθéntikeitid
オァッセゥンティケイシュョン オァッセゥンティケイデドゥ
オァッセゥンティケ́イシュョン オァッセゥ́ンティケイデドゥ
オーセンテケーション オーセンテケーテッド
オーセンテケ́ーション オーセ́ンテケーテッド
[名詞] [形容詞]
認証 認証された
証明 認証済み
相手認証 認定されている
二者間認証
本人確認 certification
本人認証 sə̀ːrtifikéiʃən
データ確認 スゥァーテフィケイシュョン
スゥァ̀ーテフィケ́イシュョン

サーティフィケーション
【 以下関連語 】 サ̀ーティフィケ́ーション
authenticate [名詞]
ɔθéntikèit 認証
オァッセゥンティケイトゥ 認定
オァッセゥ́ンティケイトゥ 証明
オーセントケート 証明書
オーセ́ントケート
[他動詞] Authentic
~が信頼できることを証明する ɔθéntik
~が本物であることを証明する オァッセゥンティック
オァッセゥ́ンティック
authenticator オーセンテック
ɔθéntikeitər オーセ́ンテック
オァッセゥンティケイダァー [形容詞]
オァッセゥ́ンティケイダァー 確実な
オーセンテケーター 本物の
オーセ́ンテケーター 明確な
[名詞] 真の
認証コード 信頼のおける
認証符号 確かな
認証
認証器 三者間認証
認証者 第三者認証
証明者

更新日:2024年 3月22日


【certificationの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
MCP certify
ém síː píː sə́rtifài
エィム シィー ピー サゥーァテファイ
エィ́ム シィ́ー ピ́ー サゥ́ーァテファ̀イ
エム シー ピー サーティファイ
エ́ム シ́ー ピ́ー サ́ーティファ̀イ
[自動詞]
Microsoft Certified Professional 承認する
máikrousɔ̀ft sə́ːrtifàid prəféʃənəl 証明する
マイクロソフトゥ サゥーァテファイドゥ プロァフェッシュノルゥ 認定する
マイクロソフトゥ・サゥーァテファイドゥ・プロァフェッシュノルゥ 認証する
マ́イクロソ̀フトゥ・サゥ́ーァテファ̀イドゥ・プロァフェッ́シュノルゥ 保証する
マイクロソフト サーティファイド プロフェッショナル [他動詞]
マイクロソフト・サーティファイド・プロフェッショナル ~を証明する
マ́イクロソ̀フト・サ́ーティファ̀イド・プロフェッ́ショナル ~を承認する
マイクロソフト認定プロフェッショナル ~を認定する
マイクロソフト にんてい プロフェッショナル ~を認証する
マイクロソフト認定技術者 ~に資格を与える
マイクロソフト にんてい ぎじゅつしゃ
certification
Microsoft Certification Program sə̀ːrtifikéiʃən
máikrousɔ̀ft sə̀ːrtifikéiʃən próugræm スゥァーテフィケイシュョン
マイクロソフトゥ スゥァーテフィケイシュョン プロウグラェム スゥァ̀ーテフィケ́イシュョン
マイクロソフトゥ・スゥァーテフィケイシュョン・プロウグラェム サーティフィケーション
マ́イクロソ̀フトゥ・スゥァ̀ーテフィケ́イシュョン・プロ́ウグラェム サ̀ーティフィケ́ーション
マイクロソフト サーティフィケーション プログラム [名詞]
マイクロソフト・サーティフィケーション・プログラム 証明
マ́イクロソ̀フト・サ̀ーティフィケ́ーション・プロ́グラム 認定
Microsoft認定資格プログラム 認証
Microsoft にんてい しかく プログラム 認可
https://learn.microsoft.com/ja-jp/credentials/


















更新日:2025年 2月 1日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

認証 (通信用語の基礎知識)
認証 (Wikipedia)
Microsoft Certification Program (Wikipedia)