出典: CIDR [外語] サイダ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/19,URL: https://www.wdic.org/ IPアドレスの枯渇やルーターの経路表の肥大化に対応するために作られた、IPv4アドレスの割り当てに関する戦略。 [概要] CIDRでは、クラス単位ではなく、アドレスをまとめて取り扱うことによって問題を解決する。 それまでIPv4アドレスはクラス単位に割り当てられていたため無駄が多かったが、CIDRによってIPv4アドレス空間を効率的に利用できるようになった。 仕様はまずRFC 1519で規定され、RFC 4632で置き換えられた。 [特徴] 割り当てられた範囲を示すためには通常、192.0.2.0/24のように、/の後にネットマスク部のビット数を表記する。 その他、Class A/B/Cが何個分かを示し、1/2C(クラスCの1/2)、1C(クラスC 1個分)、2C(クラスC 2個分)とする表記方法もある。 |
出典: IPアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月29日 (金) 15:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IPアドレス(アイピーアドレス、英: Internet Protocol address)とは、IPにおいてパケットを送受信する機器を判別するための番号である。 [CIDR表] 「CIDR」は、「サイダー」と読む。Classless Inter-Domain Routingを用いることで、192.168.1.0-192.168.1.255という複数のIPアドレスを範囲指定させることができる。活用方法としては、ウィキペディアで行われている広域ブロックといった特定の範囲内のIPアドレスを持つ利用者の編集ブロックなどがある。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CIDR | IPアドレス枯渇問題 |
CIDR記法 | |
Classless Inter-Domain Routing | |
classless inter-domain routing | |
klɑ́ːsləs intə́r douméin ráutiŋ | |
クラゥスレゥス・インタゥー・ドメイン ラゥウティング | |
クラゥスレゥス・インタゥー・ドメイン・ラゥウティング | |
クラスレス インター ドメイン ルーティング | |
クラスレス・インター・ドメイン・ルーティング | |
EIGRP | |
サイダ | |
サイダー | |
síː ái díː ɑ́ːr | |
シー アイ ディー アール | |
・ | |
VLSM | |
可変長サブネット・マスク | |
更新日:2024年 5月18日 |