本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「cloak」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: クローキング (隠蔽) 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2003/04/16,URL: https://www.wdic.org/

 自ホストからのアクセスに対する応答はするが、それ以外の外部ホストからのアクセスには応答せず、あたかもそのホストが存在しないようふるまうこと。ホストファイアウォールの一種。Trendmicro社のウイルスバスターシリーズに実装されている。信頼できるホストを正しく設定しておかないと、別マシンからのファイル共有などもすべて不正アクセスとして扱われるので注意が必要である。
出典: クローキング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月30日 (水) 01:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 クローキング(Cloaking)とは、検索エンジンのクローラに対して通常とは別のページを出力すること。

[概要]
 ウェブブラウザがウェブサーバにアクセスする場合、最初にヘッダ情報としてユーザエージェント情報を送信するが、その情報から検索エンジンのクローラかどうか判定し、クローラであれば特別に用意されたページを出力する。それ以外の一般のユーザによるアクセスでは通常のページを出力する。クローラ向けの特別に用意したページにおいて、検索エンジン最適化を行うことによって、通常のページには手を加えることなく、検索エンジンでの上位表示が行えることになる。一般にクローキングはスパム行為とされる。 ・・・

【cloakの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
cloaking cloak
klóukiŋ klóuk
クロゥウキング クロゥウク
クロゥ́ウキング クロゥ́ウク
クローキング クローク
クロ́ーキング クロ́ーク
[名詞] [名詞]
覆い隠すこと マント
おおいかくすこと 覆い
見えないようにすること 仮面
不可視状態にすること 覆い隠すもの
ふかし じょうたいに すること [他動詞]
隠して見えなくすること ~を覆い隠す

~をおおいかくす

~を包み隠す

~をクローキングする


SEOスパム

スパム

スパム行為









































更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

クローキング (隠蔽) (通信用語の基礎知識)
クローキング (Wikipedia)