本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「COMPACT disc ReWritable」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CD-RW 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月1日 (金) 13:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

CD-RW (Compact Disc-ReWritable) は、データの消去が可能で、書き換えができるコンパクトディスク。

[概要]
 リコー、三菱化学メディア、ソニー、フィリップス、ヒューレット・パッカードの5社によって共同で規格が開発され、1996年10月に発表された。ドライブ、およびメディアの一般販売は1997年から行われた。記録可能なCDであるという点ではCD-Rに似ているが、CD-Rが一度書き込んだら変更が効かないのに対し、CD-RWは全体を消去したうえで何度も書き込みができるのが特徴である。CD-Rは色素を焼いて記録するのに対し、CD-RWはディスク上の記録素材をレーザーで熱して結晶構造を変えることによって反射率を変化させる。 ・・・

【COMPACT disc ReWritableの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CD-RW Compact
síː díː ɑ́ːr d́ʌbljuː kəmpǽkt(形)(動)
シィー ディー アゥーァ ダブリュウ kɑ́mpæ̀kt(名)
シィ́ー ディ́ー アゥ́ーァ ダ́ブリュウ コゥンパェクトゥ(形)(動)
シー ディー アール ダブリュー カァンパェクト(名)
シ́ー ディ́ー ア́ール ダ́ブリュー コゥンパェ́クトゥ(形)(動)
カァ́ンパェ̀クト(名)
Compact Disc-ReWritable コンパクト
Compact Disk ReWritable コンパ́クト(形)(動)
COMPACT disc ReWritable コ́ンパ̀クト(名)
kɑ́mpæ̀kt dísk rìːráitəbəl [形容詞]
カァンパェクト デェィスク リライタゥボルゥ 小型の
カァンパェクト・デェィスク・リーライダゥボルゥ ぎっしり詰まった
カァ́ンパェ̀クト・デェィ́スク・リ̀ーラ́イダゥボルゥ 密集した
コンパクト デスク リライタブル [他動詞]
コンパクト・デスク・リライタブル ファイルを圧縮する
コ́ンパクト・デ́スク・リ̀ラ́イタブル [名詞]
書き換え可能CD 小型車
契約
Orange Book
オレンジブック
オレンジブック Part III
オレンジブック パート III
CD-E
CD-Erasable































更新日:2024年11月22日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

CD-RW (Wikipedia)