出典: ワンクリック詐欺 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年6月5日 (土) 09:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ワンクリック詐欺(ワンクリックさぎ)とは、ウェブページ上の特定のアダルトサイトや出会い系サイト、勝手に送られた電子メールに記載されているURLなどをクリックすると、「ご入会ありがとうございました。」等の文字やウェブページが契約したことにされて多額の料金の支払を求める詐欺のことをいう。 インターネット上の詐欺被害のうちワンクリック詐欺は特に日本を中心に発生し問題となっている詐欺形態である。 [ゼロクリック詐欺] ゼロクリック詐欺(ゼロクリックさぎ)とは、ネットを閲覧しているときにwebなどのリンクをクリックし、webに入った時にサイトに登録した扱いになったり、料金を要求されたりする詐欺のことを言う。この詐欺には、サポートセンターなどの電話番号が記載されていることもあり、電話をかけると料金の支払いを要求される、電話番号を控えられ、執拗に金銭の要求をされる、電話番号を詐欺業界の間で回される、などの被害にあうことがある。こうしたサイトは、ブラウザの自動更新機能を悪用し、別のURLを取得し、Webページを更新している。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Japan Cybercrime Control Center | DreamBot |
dʒəpǽn sáibəkràim kəntróul séntər | DreamBot感染チェックサイト |
ジャゥパェン サイバゥァクライム コァントゥロウルゥ センタゥァー | Gozi |
ジャゥパェン・サイバゥァクライム・コァントゥロウルゥ・センタゥァー | Gozi感染チェックサイト |
ジャゥパェ́ン・サ́イバゥァクラ̀イム・コァントゥロ́ウルゥ・セ́ンタゥァー | URSNIF |
ジャパン サイバークライム コントロール センター | インターネット・バンキング・マルウェア |
ジャパン・サイバークライム・コントロール・センター | インターネットバンキングマルウェア |
ジャパ́ン・サ́イバークラ̀イム・コントロ́ール・セ́ンター | 感染チェック・サイト |
JC3 | 銀行ウイルス |
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター | ・ |
日本サイバー犯罪対策センター | Cybercrime |
にほん サイバー はんざい たいさく センター | Cyber crime |
日本版NCFTA | sáibəkràim |
https://www.jc3.or.jp/ | サイバゥァクライム |
サ́イバゥァクラ̀イム | |
サイバークライム | |
サ́イバークラ̀イム | |
[名詞] | |
サイバー犯罪 | |
サイバー はんざい | |
・ | |
crime | |
kráim | |
クライム | |
クラ́イム | |
[名詞] | |
犯罪 | |
はんざい | |
犯行 | |
罪 | |
犯罪行為 | |
更新日:2024年11月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ゼロクリック詐欺 | Cybercrime |
zero-click fraud | オンライン詐欺 |
zíərou klík frɔ́ːd | サイバー犯罪 |
ジィロウ クリゥィック フロァードゥ | ネット犯罪 |
ジィロウ・クリゥィック・フロァードゥ | 架空請求 |
ジィ́ーロウ・クリゥィッ́ク・フロァ́ードゥ | ・ |
ゼロ クリック フロード | fraud |
ゼロ・クリック・フロード | frɔ́ːd |
ゼ́ロ・クリッ́ク・フロ́ード | フロァードゥ |
0クリック詐欺 | フロァ́ードゥ |
ゼロ・クリック さぎ | フロード |
・ | フロ́ード |
会員登録完了 | [名詞] |
かいいん とうろく かんりょう | 詐欺 |
料金をお振込みください | さぎ |
りょうきんを おふりこみ ください | 詐欺行為 |
さぎ こうい | |
不正行為 | |
詐欺師 | |
さぎし | |
更新日:2025年 3月24日 |