出典: RS-232C [読み] アーエス・にーさんにスィー [外語] Recommended Standard 232C 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/28,URL: https://www.wdic.org/ 不平衡シリアル転送の物理層インターフェイス仕様の代表。アメリカ電子工業会(EIA)が、DTEとDCEとの接続条件として定めた。 [概要] インターフェイス 古くからある、シリアル通信用のインターフェイスの一つである。 コンピューターと周辺機器の間を一対一で結ぶ信号経路のことを「ポート」ということから、これは古くから「シリアルポート」とも呼ばれた。 規格上はDB25(D-Sub 25ピン)が使用される。 25ピンは大きすぎるため、パーソナルコンピューター(PC)では9ピンが使われ、これは後にEIA-574として規格化された。 また、Cisco SystemsのルーターではRJ-45を使っている。 機能 規格上はケーブル長最大約15mで、最高速度20kbpsとなっているが、現実にはそれ以上の高速通信にも使われている。同じシリアル通信の姉妹品にRS-422がある。RS-232Cの規格は同期通信と非同期通信に対応するなど幅広く、一般の通信ソフトウェアが使用するのはごく一部の機能に過ぎない。特に非同期で使用しているうちは、機能の半分も利用していない。 規格化の歴史 一般にRS-232Cと呼ばれて広く普及しているが、RSは厳密には規格ではない。 RS-232Cは後にITU-TのV.23/V.28や、ISO 2110との整合性をとるための拡張が行なわれ「232-D」となり、更にフロー関係の見直しをされ「232-E」になり、さらに「232-F」となった。 現在の正式な規格名は、ANSI/EIA/TIA-232-Fという。 日本規格はJIS X 5101(旧JIS C 6361)が該当し、規格名は「データ回線終端装置とデータ端末装置とのインタフェース(25ピンインタフェース)」である。 232E 昔はとにかく「RS-232C」という用語ばかりであったが、いつの間にか「EIA-232E」という語も普及しているようである。 パソコンのカタログなどを見ると、「EIA-232E準拠」などと書かれているが、現物を見るとやはり9ピンのD-subである。RS-232Cと呼ぶよりはマシではあるが、しかしEIA-232Eは25ピンの規格なので、厳密にはEIA-232Eですらない。 [特徴] 接続 ストレート・クロス RS-232Cでの接続方法にはストレート接続とクロス接続があり、それぞれの場合でストレートケーブルとクロスケーブルが使われる。 ・・・ |
出典: RS-232C(アールエスニーサンニーシー) 「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 転載日:2023.12.08 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm Recommended Standard-232C パソコンと周辺機器をシリアルインターフェースで接続するための規格。 パソコン背面部分には、モデムやTAなどを接続するシリアルコネクタが装備されている。 |
出典: RS-422 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/02/04,URL: https://www.wdic.org/ アメリカ電子工業会(EIA)定めたシリアル転送の物理層インターフェイス仕様。RSは推奨標準であり、厳密には規格ではない。正式な規格名は "ANSI/EIA/TIA-422-B-1994" である。 [機能と特徴] これはANSI/EIA/TIA-449という仕様の一つで、平衡での電気特性を定めた規格ANSI/EIA/TIA-422と、不平衡のANSI/EIA/TIA-423を規定している。不平衡伝送であるRS-423やRS-232Cは送受信に同じグラウンドを用いているが、平衡伝送のRS-422は別々になっている。このためRS-422はノイズに強い転送が可能。最大で10Mbps程度まで可能で、ケーブル長は最大1.54kmまでとなっている。 信号 信号はTTLレベルで、+5V〜+3VがH、+0.4V〜0VがLとなる。<コネクター>RS-422はコネクターの規定が無いため、D-sub 15ピン・9ピン・25ピン・37ピンなど、様々なものが使われている。 ・・・ |
出典: EIA-485 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/05,URL: https://www.wdic.org/ アメリカ電子工業会(EIA)により規定された、バス型接続ネットワークシステムの物理層規格。 [概要] EIA-422(いわゆるRS-422)の上位に相当するネットワークシステムで、ISOではISO 8482が相当する。俗にRS-485とも。EIA-485が規定するのは信号レベルの仕様であり、その上位プロトコルや使用するコネクター等は一切規定していない。このため、EIA-485とは明記されていないものでも、実はEIA-485と同様の物理層が使われているものもある。 [技術的特徴] 2線式の平衡伝送で半二重通信を行なう。この一つのライン上に32組のドライバーとレシーバーが接続可能。2線はそれぞれA/Bまたは+/−と呼ばれ、双方向通信をする場合は送受信で計4本の通信線を用いる。例えば、TX+/TX−/RX+/RX−の4本の信号線を使う。物理層は、例えばTTLレベル(0Vと5V)を用い、線同士の電位差は0.2V以上とする。両者の電圧は常に反転されており、Aがマーク状態(5V)であれば、Bはスペース状態(0V)でなければならない。この前提で、+信号線の電圧が−信号線よりも電圧が高ければ「1」、さもなくば「0」とし、データ通信を行なう。 ・・・ |
出典: RS-232 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 23:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ RS-232 (英語: Recommended Standard 232) は、シリアルポートのインターフェース規格である。基本的にはホストコンピュータや端末といった「データ端末装置」と、モデムなどの「データ回線終端装置」を繋ぐものとして設計されたが、パソコン同士の直接接続や、あらゆる周辺機器の接続用に広く使われた。 [正式規格] 「EIA-232-D/E」として規格が発行されている。「RS-232C」という呼称が広く使われているが、その後改訂されてEIA-232-Dとなった(RS-232Dとも呼ばれる)。さらに現在ではEIAとUSTSA (United States Telecommunications Suppliers Association) とが1988年に作った新組織電気通信工業会(TIA: Telecommunications Industry Association) が受け継いで「ANSI/TIA/EIA-232-F-1997」が現在の正式規格名となっている。正式な規格となったため、適合するかまたはこの規格を無視するかの選択を迫られた各メーカーは結局、無視を選んだところが多い。この規格に準拠するためには、同期通信機能を備え、また、サブチャンネル機能を備えるなど、コスト上昇に繋がる多くの機能を実装しなければならないが、実際には使われる場面は少ないのに加え一般に知名度が低く、この規格名をつけた商品はRS-232C準拠と書かれた商品より競争力が逆に低下するためである。 ・・・ |
出典: RS-232 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 23:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ RS-232 (英語: Recommended Standard 232) は、シリアルポートのインターフェース規格である。基本的にはホストコンピュータや端末といった「データ端末装置」と、モデムなどの「データ回線終端装置」を繋ぐものとして設計されたが、パソコン同士の直接接続や、あらゆる周辺機器の接続用に広く使われた。 [正式規格]「EIA-232-D/E」として規格が発行されている。「RS-232C」という呼称が広く使われているが、その後改訂されてEIA-232-Dとなった(RS-232Dとも呼ばれる)。さらに現在ではEIAとUSTSA (United States Telecommunications Suppliers Association) とが1988年に作った新組織電気通信工業会(TIA: Telecommunications Industry Association) が受け継いで「ANSI/TIA/EIA-232-F-1997」が現在の正式規格名となっている。正式な規格となったため、適合するかまたはこの規格を無視するかの選択を迫られた各メーカーは結局、無視を選んだところが多い。この規格に準拠するためには、同期通信機能を備え、また、サブチャンネル機能を備えるなど、コスト上昇に繋がる多くの機能を実装しなければならないが、実際には使われる場面は少ないのに加え一般に知名度が低く、この規格名をつけた商品はRS-232C準拠と書かれた商品より競争力が逆に低下するためである。 ・・・ |
出典: EIA-422 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 23:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ EIA-422は、「平衡デジタルインタフェース回路の電気的特性」を決める技術標準である。RS-422の公式なもので、今はTIA-422になっている。データ伝送のための平衡伝送ないし差動信号の採用、単方向/無反転、伝送路のターミネートの有無、ポイントツーポイント、マルチドロップなどが定められている。マルチドロップの代わりにマルチポイントであるRS-485と比較して、EIA-422は複数ドライバではなく複数レシーバのみ許している。EIA-422のよくある使い方は、RS-232C拡張としてである。ビデオ編集スタジオでは、すべてのビデオ/オーディオのプレイヤーやレコーダーを中央制御台に接続するための制御信号をつなげるのに使われている。 ・・・ |
出典: EIA-485 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月20日 (木) 23:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ EIA-485は、2線式、半二重、マルチポイントシリアル接続を特徴とする、OSI参照モデルでいう所の物理層の電気的仕様である。規格案段階(recommended-Standards)のRS-485ないしRS485のEIA規格となったものである。 [概要] この規格は差動信号を採用している。2線間電圧の違いによってどんなデータを伝送するかを表現する。電圧の一方が「1」レベルであれば、もう一方は「0」レベルを示す。正しい信号であると認識されるには、少なくとも電圧の差は0.2V以上ないといけない。受信側は+12Vから-7Vまでの電圧であれば正しいものと認識する。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RS-232C | RS-232D |
ɑ́ːr és túː θríː túː síː | RS-232E |
アゥー エス トゥー スゥリー トゥー シィー | RS-232F |
アゥー エス・トゥー・スゥリー・トゥー・シィー | ・ |
アゥ́ー エ́ス・トゥ́ー・スゥリ́ー・トゥ́ー・シィ́ー | EIA-574 |
アール エス ツー スリー ツー シー | ANSI/TIA/EIA-574-90 |
アール エス・ツー・スリー・ツー・シー | JIS X 5101 |
ア́ール エ́ス・ツ́ー・スリ́ー・ツ́ー・シ́ー | 旧JIS C 6361 |
アー エス・にーさんにスィー | RS-232C準拠 |
アール エス・にーさんにシー | ・ |
RS-232 | |
Recommended Standard 232 | |
Recommended Standard 232 Version C | |
Recommended Standard 232-C | |
Recommended Standard 232C | |
rèkəméndid stǽndərd túː θríː túː və́rʒən síː | |
レカゥメンデッドゥ スタェンダゥァードゥ トゥー スゥリー トゥー ヴゥァージュン シー | 【 以下関連語 】 |
レカゥメンデッドゥ・スタェンダゥァードゥ・トゥー・スゥリー・トゥー・ヴゥァージュン・シー | D-sub25ピン |
レ̀カゥメ́ンデッドゥ・スタェ́ンダゥァードゥ・トゥ́ー・スゥリ́ー・トゥ́ー・ヴゥァ́ージュン・シィ́ー | D-sub9ピン |
レコメンディッド スタンダード ツー スリー ツー バージョン シー | Dサブ25ピン |
レコメンディッド・スタンダード・ツー・スリー・ツー・バージョン・シー | Dサブ9ピン |
レ̀コメ́ンディッド・スタ́ンダード・ツ́ー・スリ́ー・ツ́ー・バ́ージョン・シ́ー | シリアルコネクタ |
・ | 非同期伝送 |
ANSI/EIA-232-D-1986 | ・ |
ANSI/TIA/EIA-232-F | Recommended |
ANSI/EIA/TIA-232-F | rèkəméndid |
ANSI/TIA/EIA-232-F-1997 | レカゥメンデッドゥ |
・ | レ̀カゥメ́ンデッドゥ |
EIA/TIA-232-D | レコメンディッド |
EIA/TIA-232-E | レ̀コメ́ンディッド |
EIA/TIA-232-F | [形容詞] |
・ | 勧める |
EIA/TIA RS 232-D | 推奨する |
EIA/TIA RS 232-E | 推薦する |
EIA/TIA RS 232-F | お勧めの |
・ | ・ |
EIA-232-D | SERIAL(1) |
EIA-232-E | SERIAL(2) |
EIA-232-F | |
更新日:2024年 1月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RS-232C | D-sub25ピン |
COM port | D-sub9ピン |
COM1 | Dsub25ピン |
COM2 | Dsub9ピン |
COM3 | Dサブ25ピン |
communication port | Dサブ9ピン |
COMポート | serial cable |
RS-232C port | serial interface |
RS-232Cポート | シリアルケーブル |
serial port | シリアル通信 |
コムポート | 通信ポート |
シリアル インターフェース | |
シリアル・インターフェース | |
シリアル・ポート | |
シリアルインターフェース | |
シリアルポート | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RS-422 | 10Mbps |
ɑ́ːr és fɔr hʌ́ndrəd twénti túː | D-sub25ピン |
アゥー エス フォァ ハゥンドゥレッドゥ トゥウェンティ トゥー | EIA-423 |
アゥ́ー エ́ス・フォ́ァ ハゥ́ンドゥレッドゥ トゥウェ̀ンティ トゥ́ー | EIA-530 |
アール エス フォー ハンドレッド トゥエンティ ツー | MIL-STD-188-114B |
ア́ール エ́ス・フォ́ー ハ́ンドレッド トゥエ̀ンティ ツ́ー | シリアル通信 |
アール エス422 | マルチドロップ接続 |
アール エス よんにーに | 差動信号 |
Recommended Standard 422 | 平衡伝送 |
rèkəméndid stǽndərd fɔr hʌ́ndrəd twénti túː | ・ |
レカゥメンデッドゥ スタェンダゥァードゥ フォァ ハゥンドゥレッドゥ トゥウェンティ トゥー | Recommended |
レカゥメンデッドゥ・スタェンダゥァードゥ・フォァ ハゥンドゥレッドゥ トゥウェンティ トゥー | rèkəméndid |
レ̀カゥメ́ンデッドゥ・スタェ́ンダゥァードゥ・フォ́ァ ハゥ́ンドゥレッドゥ トゥウェ̀ンティ トゥ́ー | レカゥメンデッドゥ |
レコメンディッド スタンダード フォー ハンドレッド トゥエンティ ツー | レ̀カゥメ́ンデッドゥ |
レコメンディッド・スタンダード・フォー ハンドレッド トゥエンティ ツー | レコメンディッド |
レ̀コメ́ンディッド・スタ́ンダード・フォ́ー ハ́ンドレッド トゥエ̀ンティ ツ́ー | レ̀コメ́ンディッド |
ANSI/EIA/TIA-422-B-1994 | [形容詞] |
EIA-422 | おすすめする |
TIA-422 | 勧める |
TIA-422 Electrical Characteristics of Balanced Voltage Differential Interface Circuits | お勧めの |
tíː ái éi iléktrikəl kæ̀rəktərístiks əv bǽlənst vóultidʒ dìfərénʃəl íntərfèis sə́rkəts | 推奨する |
ティー アイ エイ フォァ ハゥンドゥレッドゥ トゥウェンティ トゥー エィレゥクトゥリカォルゥ キャェラゥクタゥリスティクス オァヴ バェラゥンツトゥ ヴォルゥテッジ ディファゥレンシャルゥ インタゥーフェイス サゥーキェットゥ | すいしょうする |
ティー アイ エイ・フォァ ハゥンドゥレッドゥ トゥウェンティ トゥー・エィレゥクトゥリカォルゥ・キャェラゥクタゥリスティクス・オァヴ・バェラゥンツトゥ・ヴォルゥテッジ・ディファゥレンシャルゥ・インタゥーフェイス・サゥーキェットゥ | 推奨される |
ティ́ー ア́イ エ́イ・フォ́ァ ハゥ́ンドゥレッドゥ トゥウェ̀ンティ トゥ́ー・エィレゥ́クトゥリカォルゥ・キャェ̀ラゥクタゥリ́スティクス・オァヴ・バェ́ラゥンツトゥ・ヴォ́ルゥテッジ・ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ・イ́ンタゥーフェ̀イス・サゥ́ーキェットゥ | 推薦する |
ティー アイ エー フォー ハンドレッド トゥエンティ ツー エレクトリカル キャラクタリスティクス オブ バランスト ボルテージ ディファレンシャル インターフェース サーキッツ | ・ |
ティー アイ エー・フォー ハンドレッド トゥエンティ ツー・エレクトリカル・キャラクタリスティクス・オブ・バランスト・ボルテージ・ディファレンシャル・インターフェース・サーキッツ | Characteristics |
ティ́ー ア́イ エ́ー・フォ́ー ハ́ンドレッド トゥエ̀ンティ ツ́ー・エレ́クトリカル・キャ̀ラクタリ́スティクス・オブ・バ́ランスト・ボ́ルテージ・ディ̀ファレ́ンシャル・イ́ンターフェ̀ース・サ́ーキッツ | kæ̀rəktərístiks |
ANSI/EIA/TIA-422 | キャェラゥクタゥリスティクス |
ANSI/EIA/TIA-423 | キャェ̀ラゥクタゥリ́スティクス |
キャラクタリスティクス | |
キャ̀ラクタリ́スティクス | |
[名詞] | |
特徴 | |
特性 | |
characteristicの複数形 | |
・ | |
更新日:2024年 2月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RS-485 | 10Mbps |
RS485 | 32台 |
ɑ́ːr és fɔr hʌ́ndrəd eiti fáiv | 35Mbit/s |
アゥー エス フォァ ハゥンドゥレッドゥ エイディー ファイヴ | D-sub25ピン |
アゥー エス・フォァ ハゥンドゥレッドゥ エイディー ファイヴ | EIA-422 |
アゥ́ー エ́ス・フォ́ァ ハゥ́ンドゥレッドゥ エイディー ファ́イヴ | マルチポイント接続 |
アール エス フォー ハンドレッド エイティー ファイブ | 差動信号 |
アール エス・フォー ハンドレッド エイティー ファイブ | さどう しんごう |
ア́ール エ́ス・フォ́ー ハ́ンドレッド エイティー ファ́イブ | 平衡型伝送路 |
アール エス485 | へいこうがた でんそうろ |
アール エス よん はち ご | |
Recommended Standard 422 | |
rèkəméndid stǽndərd fɔr hʌ́ndrəd eiti fáiv | |
レカゥメンデッドゥ スタェンダゥァードゥ フォァ ハゥンドゥレッドゥ エイティー ファイヴ | |
レカゥメンデッドゥ・スタェンダゥァードゥ・フォァ ハゥンドゥレッドゥ エイティー ファイヴ | |
レ̀カゥメ́ンデッドゥ・スタェ́ンダゥァードゥ・フォ́ァ ハゥ́ンドゥレッドゥ エイティー ファ́イヴ | |
レコメンディッド スタンダード フォー ハンドレッド エイティー ファイブ | |
レコメンディッド・スタンダード・フォー ハンドレッド エイティー ファイブ | |
レ̀コメ́ンディッド・スタ́ンダード・フォ́ー ハ́ンドレッド エイティー ファ́イブ | |
EIA-485 | |
ISO 8482 | |
更新日:2024年 1月18日 |