本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「device」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: S.M.A.R.T. [読み] スマート [外語] Self Monitoring Analysis And Reporting Technology 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/27,URL: https://www.wdic.org/

 自己診断で故障の前兆を調べ、致命的な水準になる前に警告を発する技術のこと。

[ハードディスク]
 電子計算機では主にハードディスクドライブにこの技術が使われている。
 S.M.A.R.T.対応のハードディスクドライブでは、読み取りエラーや異常セクター数、温度、様々な性能など、ドライブの健康状態を得ることができる。
 この機能から得られる情報を上手く活用すると、ドライブが故障する前に新品に交換したりすることもできる。
出典: アイ・オー・データ機器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年10月6日 (金) 08:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 株式会社アイ・オー・データ機器(アイ・オー・データきき、英: I-O DATA DEVICE, INC.)は、石川県金沢市に本社を置く精密機器メーカー。主にコンピュータの周辺機器を製造・販売する。その創業時期は、日本のパーソナルコンピュータの黎明期にもあたり、周辺機器メーカーとしては老舗といえる。コーポレートメッセージは「進化する明日へ Continue thinking」。

[社名]
 社名は「アイ・オー・データ機器」であるが、コーポレートロゴは「I-O DATA」であるため、「アイ・オー・データ」「アイ・オー」などの略称も使われる。社名の「アイ・オー」(I-O)とはそれぞれデータ入力(input)の「I」、出力(output)の「O」に由来しているが、入出力を「I/O」と記述するため、「I/O DATA」や「IO DATA」などと誤記される場合がある。

[概要]
 1976年に、創業者である細野昭雄の自宅ガレージにて創業。最初の仕事は福井県の繊維業者から発注された「オンライン織布工場管理システム」であった。
 一般にはシャープや日本電気(NEC)の8ビットパソコンに対応した外部記憶装置、周辺機器の開発などから注目を浴びるようになり、HDDやMO、CD-RW、DVD-RAMドライブなどのストレージ機器やIDE、SCSI、USBなどのインターフェース部品、メモリーに比較的強い。また、NECのPC-9800シリーズが市場から姿を消した後も、長期に亘り対応機器を発売し続けたことでも知られる。PCメーカー各社の純正パーツのOEM、設計も行っている。 ・・・
出典: IoTデバイス 『IoT用語辞典 キーエンス』 引用年月日 2019年11月 9日 JST URL:https://www.keyence.co.jp/ss/general/iot-glossary/

 IoTデバイスとは、機器同士やローカルのネットワーク、またはインターネットで接続し、情報や制御のやりとりをする、IoT(モノのインターネット)における「モノ」にあたります。
「モノ」には、スマートフォンやパソコン、タブレットのように直接クラウドに接続する情報端末などがあります。また、それら情報端末に対して無線接続するスピーカや照明、空調機器のような家電製品、スマートウォッチのようなウェアラブル機器なども含まれます。
 製造業などの産業においては、工場のFA機器に設置されたセンサや高精度カメラ、変位計など、やりとりするデータの容量や多彩さから、データを処理する中継機器(IoTゲートウェイ/エッジコンピューティング/フォグコンピューティング機器)を介してインターネット接続することが主流となります。 ・・・


【 「device」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月25日 (土) 04:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology (セルフモニタリング・アナリシス・アンド・リポーティング・テクノロジー、略称: S.M.A.R.T.; スマート) は、ハードディスクドライブと、ソリッドステートドライブの障害の早期発見・故障の予測を目的としてディスクドライブに搭載されている機能である。この機能は、各種の検査項目をリアルタイムに自己診断し、その状態を数値化する。ユーザーはその数値を各種のツール(後述)を用いることで知ることが出来る。全ての故障を予期することは出来ないが、安定した利用環境における経年劣化による故障を知るには非常に有効である。 ・・・
出典: コンピュータの5大装置 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月12日 (日) 05:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

コンピュータの5大装置(コンピュータのごだいそうち)またはコンピュータの5大機能(コンピュータのごだいきのう)とは、コンピュータの主要な装置または機能とされているもので、日本の情報処理技術者試験では入力装置、制御装置、記憶装置、演算装置、出力装置とされている。 ・・・

【deviceの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
device
device name
ディヴァイス
デヴァイス
デバイス
デバイス・ネーム
機器
周辺機器
周辺装置
装置
装置名
道具

























































更新日:


【deviceの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
I・O DATA device
I・Oデータ diváis
アイ・オー・データ デヴァイス
I-O ディーヴァイス
アイ・オー デバイス
アイ・オー・データ機器 [名詞]
I-O DATA DEVICE, INC. 装置
ái óu déitə diváis íŋk そうち
アイ オウ デイタァー ディヴァーイス インク 機器
アイ・オウ・デイタァー・ディヴァーイス・インク きき
ア́イ・オ́ウ・デ́イタァー・ディヴァ́ーイス・イ́ンク 周辺機器
アイ オー データ デバイス インク 電子部品
アイ・オー・データ・デバイス・インク でんし ぶひん
ア́イ・オ́ー・デ́ーター・デバ́イス・イ́ンク 素子
アイ オウ デイタァー デヴァイス インコーァポレイディドゥ そし
アイ・オウ・デイタァー・デヴァイス・インコーァポレイディドゥ
アイ オー データ デバイス インコーポレイティッドゥ IOS-NET
アイ・オー・データ・デバイス・インコーポレイティッドゥ I/O DATA
株式会社アイ・オー・データ機器 I/Oデータ機器
https://www.iodata.jp/
進化する明日へ Continue thinking







































更新日:2024年 4月12日


【deviceの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
IoT device IoT
IoTデバイス Internet of Things
ái óu tíː diváis íntərnèt əv θiŋz
アイ オウ ティー デヴァイス インターネット・オブ・シングス
アイ オウ ティー・デヴァイス
ア́イ オ́ウ ティ́ー・デヴァ́イス device
アイ オー ティー デバイス diváis
アイ オー ティー・デバイス デヴァイス
ア́イ オ́ー ティ́ー・デバ́イス デヴァ́イス
アイオーティー・デバイス デバイス
íntərnèt əv θiŋz diváis デバ́イス
イェンタゥーネットゥ オァヴ シゥィングス デヴァイス [名詞]
イェンタゥーネットゥ・オァヴ・シゥィングス・デヴァイス 機器
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・オァヴ・シゥィ́ングス・デヴァ́イス きき
インターネット オブ シングス デバイス 装置
インターネット・オブ・シングス・デバイス そうち
イ́ンターネッ̀ト・オブ・シ́ングス・デバ́イス 周辺機器

電子部品

でんし ぶひん

素子

そし

機器一般





































更新日:2024年 1月14日


【deviceの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
output device イヤフォン
áutpùt diváis スピーカー
アウトゥプットゥ デヴァイス ディスプレー
アウトゥプットゥ・デヴァイス プリンター
ア́ウトゥプッ̀トゥ・デヴァ́イス
アウトプット デバイス device
アウトプット・デバイス diváis
ア́ウトプッ̀ト・デバ́イス デヴァイス
アウトプットデバイス デヴァ́イス
出力デバイス デバイス
しゅつりょく デバイス デバ́イス
出力機器 [名詞]
しゅつりょく きき 装置
出力装置 そうち
しゅつりょく そうち 機器

きき

周辺機器

しゅうへん きき

電子部品

でんし ぶひん









































更新日:2024年10月26日


【deviceの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
S.M.A.R.T. ソフト・リード・エラー・レート
Self-Monitoring,Analysis and Reporting Technology
sélf mɑ́nətəriŋ ənǽləsis ænd ripɔ́ːtiŋ teknɑ́lədʒi オフトラックの数
セルゥフ モァニダゥリング アゥナェラゥシィス エァンドゥ リポーァティング テクナラゥジィー
セルゥフ・モァニダゥリング・アゥナェラゥシィス・エァンドゥ・リポーァティング・テクナラゥジィー Spin Retry Count
セ́ルゥフ・モァ́ニダゥリング・アゥナェ́ラゥシィス・エァンドゥ・リポ́ーァティング・テクナ́ラゥジィー Spinup retry count
セルフ モニタリング アナリシス アンド レポーティング テクノロジー スピンアップ・リトゥライ・カウントゥ
セルフ・モニタリング・アナリシス・アンド・レポーティング・テクノロジー スピンアップ・リトライ・カウント
セ́ルフ・モ́ニタリング・アナ́リシス・アンド・レポ́ーティング・テクノ́ロジー スピンアップ再試行回数
ハードディスクの自己監視・分析・報告をする技術
スマート
スマート情報

Calibration Retry Count
キャラゥブレイシュョン・リトゥライ・カウントゥ
キャリブレーション・リトライ・カウント
リキャラゥブレイシュョン・リトゥライズ
キャリブレーション再試行回数
Recalibration Retries 【 以下関連語 】
device
Device Power Cycle Count diváis
Power Cycle Count デヴァイス
電源ON/OFF回数 デヴァ́イス
電源投入回数 デバイス
デバ́イス
Power-On Hours [名詞]
Power-on hours count 装置
パワーオン・アワーズ・カウント そうち
使用時間 機器
きき
Seek Time Performance 周辺機器
síːk táim pərfɔ́rməns しゅうへん きき
シィーク タゥーイム パゥフォァマゥンツ 電子部品
シィーク・タゥーイム・パゥフォァマゥンツ でんし ぶひん
シィ́ーク・タゥ́ーイム・パゥフォ́ァマゥンツ 素子
シーク タイム パフォーマンス そし
シーク・タイム・パフォーマンス 機器一般
シ́ーク・タ́イム・パフォ́ーマンス

Soft Read Error Rate

更新日:2024年10月 9日


【deviceの同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
コンピュータの5大装置 output device
コンピュータの5大機能 áutpùt diváis
コンピュータの五大装置 アウトゥプットゥ デヴァイス
5大装置 アウトゥプットゥ・デヴァイス
五大装置 ア́ウトゥプッ̀トゥ・デヴァ́イス
アウトプット デバイス
Arithmetic and Logical Unit アウトプット・デバイス
əríθmətìk ænd lɑ́dʒikəl júːnit ア́ウトプッ̀ト・デバ́イス
アゥリスゥマテック エァンドゥ ラォジカゥルゥ ユーニトゥ 出力装置
アゥリスゥマテック・エァンドゥ・ラォジカゥルゥ・ユーニトゥ
アゥリ́スゥマテッ̀ク・エァンドゥ・ラォ́ジカゥルゥ・ユ́ーニトゥ main memory
アリスマティク アンド ロジカル ユニット méin mémri
アリスマティク・アンド・ロジカル・ユニット メイン メモゥリー
アリ́スマティ̀ク・アンド・ロ́ジカル・ユ́ニット メイン・メモゥリー
演算装置 メ̀イン・メ́モゥリー
えんざん そうち メイン メモリー
メイン・メモリー
control unit メ̀イン・メ́モリー
kəntróul júːnit 記憶装置
コァントゥロウルゥ ユーニトゥ 主記憶装置
コァントゥロウルゥ・ユーニトゥ しゅきおく そうち
コァントゥロ́ウルゥ・ユ́ーニトゥ
コントロール ユニット
コントロール・ユニット 【 以下関連語 】
コントロ́ール・ユ́ニット device
制御装置 diváis
せいぎょ そうち デヴァイス
デヴァ́イス
input device デバイス
ínpùt diváis デバ́イス
インプットゥ デヴァイス [名詞]
インプットゥ・デヴァイス 装置
イ́ンプッ̀トゥ・デヴァ́イス そうち
インプット デバイス 機器
インプット・デバイス 周辺機器
イ́ンプッ̀ト・デバ́イス しゅうへん きき
入力機器 電子部品
入力装置 素子
にゅうりょく そうち そし


更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

S.M.A.R.T. (通信用語の基礎知識)
アイ・オー・データ機器 (Wikipedia)
コンピュータの5大装置 (Wikipedia)
Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology (Wikipedia)
IoTデバイス (キーエンス)