本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Differential」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Transition-minimized differential signaling (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 23 October 2023, at 19:59 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Transition-minimized differential signaling (TMDS) is a technology for transmitting high-speed serial data used by the DVI and HDMI video interfaces, as well as by other digital communication interfaces.The transmitter incorporates an advanced coding algorithm which reduces electromagnetic interference over copper cables and enables robust clock recovery at the receiver to achieve high skew tolerance for driving longer cables as well as shorter low-cost cables.
出典: 平衡接続 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年3月30日 (水) 12:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 平衡接続(へいこうせつぞく、balanced line)とは、音響・有線通信回線で、等長、等間隔の2本の電線を利用して電気信号を送る方法で、1本の線に元の信号を、もう1本の線に位相を反転させた(逆位相の)信号を送る(信号が平衡関係にある状態)こと。 差動信号 (differential signaling) ともいう。 2本の電線はどちらも接地されない。耐ノイズ性能が高い伝送方式である。

[コンピュータにおける平衡接続]
 基本的な考え方は電話・音響機器などアナログ回路と変わらないが、2値を取る信号の場合は電流の方向を検出することによって実現されている。これには、ノイズの電圧は高いがそれによって生じる電流は小さいと言う特徴から電流の検出で信号を伝達することによりノイズ耐性が高まるなどの利点がある。シングルエンド(不平衡接続)に比べ信号の誤り率が低減されることから、高速な伝送速度が求められる用途で用いられる。これらの分野では差動信号の名で呼ぶことも多い。下記の規格は平衡接続使用が規定されている。
 ● HyperTransport
 ● IEEE 1394、FireWire、i.LINK
 ● RapidIO
 ● Digital Visual Interface(DVI)
 ● High-Definition Multimedia Interface(HDMI) ・・・
出典: Transition Minimized Differential Signaling 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年3月16日 (木) 08:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Transition Minimized Differential Signaling (TMDS)(参考訳: 遷移数最少差動信号伝送方式) は、 VESA(Video Electronics Standards Association)によって標準化された デジタル映像信号の伝送方式。
 映像信号を、 RGB各1チャンネルと クロック同期用1チャンネルの 計4チャンネルを差動信号として、ディスプレイやテレビなどに伝送する。
 Silicon Image社が開発したシリアル伝送方式である「PanelLink」をベースとして開発された。 TMDSは、パソコンのディスプレイ用のDVIや、テレビ用のHDMIなどで採用されている。

【Differentialの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
balanced line Differential
bǽlənst láin dìfərénʃəl
バェラゥンストゥ ラゥイン ディファゥレンシャルゥ
バェラゥンストゥ・ラゥイン ディファレンシャル
バランスト ライン [名詞]
バランスト・ライン
平衡接続 差異
へいこう せつぞく 違い
平衡方式 微分
へいこう ほうしき 差動
作動装置
differential mode [形容詞]
dìfərénʃəl móud 微分の
ディファゥレンシャルゥ モーゥドゥ
ディファゥレンシャルゥ・モーゥドゥ Differential SCSI
ディファレンシャル モード ディファレンシャルSCSI
ディファレンシャル・モード DVI
ディファレンシャルモード Digital Visual Interface
ディファレンシャル方式 HDMI
High-Definition Multimedia Interface
differential signalling SATA
dìfərénʃəl sígnəliŋ シリアルATA
ディファゥレンシャルゥ シィグナリィング USB
ディファゥレンシャルゥ・シィグナリィング ユニバーサル・シリアル・バス
ディファレンシャル シグナリング
ディファレンシャル・シグナリング
差動信号
さどう しんごう
























更新日:2025年 3月25日


【Differentialの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
DQPSK Differential
díː kjú: píː és kéi dìfərénʃəl
ディー キュー ピー エス ケイ ディファゥレンシャルゥ
ディ́ー キュ́ー ピ́ー エ́ス ケ́イ ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ
ディー キュー ピー エス ケー ディファレンシャル
ディ́ー キュ́ー ピ́ー エ́ス ケ́ー ディ̀ファレ́ンシャル
[名詞]
Differential Quadrature Phase Shift Keying
dìfərénʃəl kwɔ́drətʃə féiz ʃɪ́ft kíːiŋ 差異
ディファゥレンシャルゥ クゥアドゥラチャー フェーィズ シィェフトゥ キーイング 違い
ディファゥレンシャルゥ・クゥアドゥラチャー・フェーィズ・シィェフトゥ・キーイング 微分
ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ・クゥア́ドゥラチャー・フェ́ーィズ・シィ́フトゥ・キ́ーイング 差動
ディファレンシャル クワドゥラチャー フェーズ シフト キーイング 差動装置
ディファレンシャル・クワドゥラチャー・フェーズ・シフト・キーイング [形容詞]
ディ̀ファレ́ンシャル・クワ́ドゥラチャー・フェ́ーズ・シ́フト・キ́ーイング 微分の
差動四相位相偏移変調
さどう よんそう いそう へんい へんちょう Quadrature
kwɔ́drətʃə

クゥアドゥラチャー

クゥア́ドゥラチャー

クワドゥラチャー

クワ́ドゥラチャー

[名詞]

直交

直角位相


Keying

kíːiŋ

キーイング

キ́ーイング

[名詞]

暗号化

あんごうか

変調

へんちょう

打鍵

符号化すること

キー入力





更新日:2025年 4月 4日


【Differentialの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
TMDS Transition
Transition Minimized Differential Signaling trænzíʃən
Transition-Minimized Differential Signaling トゥラェンジィシュョン
trænzíʃən mínimàizd dìfərénʃəl sígnəliŋ トゥラェンジィ́シュョン
トゥラェンジィシュョン ミニェマーイズトゥ ディファゥレンシャルゥ シィグナリィング トランジション
トゥラェンジィシュョン・ミニェマーイズトゥ・ディファゥレンシャルゥ・シィグナリィング トランジ́ション
トゥラェンジィ́シュョン・ミ́ニェマ̀ーイズトゥ・ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ・シィ́グナリィング [名詞]
トランジション ミニマイズト ディファレンシャル シグナリング 変遷
トランジション・ミニマイズト・ディファレンシャル・シグナリング
トランジ́ション・ミ́ニマ̀イズト・ディ̀ファレ́ンシャル・シ́グナリング minimize
遷移数最少差動信号伝送方式 mínimàiz
遷移最小差動信号方式 ミニェマーイズ
ミ́ニェマ̀ーイズ
【 以下関連語 】 ミニマイズ
HIGH-SPEED HDMI ミ́ニマ̀イズ
HIGH-SPEED with ETHERNET [他動詞]
HDMIイーサネット ~を最小限にする
HDTVディスプレー ~を最小化する
DisplayPort
Mini Display Port Minimized
Thunderbolt mínimàizd
サンダーボルト ミニェマーイズトゥ
エイチディーエムアイ ミ́ニェマ̀ーイズトゥ
デスプレゥイ・ポート ミニマイズト
デジタル・インターフェース ミ́ニマ̀イズト
ミニHDMI [動詞]
ミニデスプレゥイポート minimizeの過去形・過去分詞
[形容詞]
HDMI 最小化した
High Definition Multimedia Interface 最小限にした
High-Definition Multimedia Interface
hái dèfəníʃən mʌ̀ltimíːdiə ìntərféis Differential
ハイ ダゥファニシュョン モァルゥティミディア インタゥーフェイス dìfərénʃəl
ハイ・ダゥファニシュョン・モァルゥティミディア・インタゥーフェイス ディファゥレンシャルゥ
ハ́イ・ダゥ̀ファニ́シュョン・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・イ́ンタゥーフェ̀イス ディ̀ファゥレ́ンシャルゥ
ハイ デフニション マルチメディア インターフェース ディファレンシャル
ハイ・デフニション・マルチメディア・インターフェース ディ̀ファレ́ンシャル
ハ́イ・デ̀フィニ́ション・マ̀ルチメ́ディア・イ́ンターフェ̀ース [名詞]
高精細度マルチメディア・インターフェース 差動
作動装置

更新日:2025年 3月20日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Transition-minimized differential signaling (Wikipedia)
平衡接続 (Wikipedia)
Transition Minimized Differential Signaling (Wikipedia)