本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Digital Multimedia Broadcasting」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: DMB 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月29日 (水) 02:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 DMB(Digital Multimedia Broadcasting, 디지털 멀티미디어 방송)とは、大韓民国の移動体向けマルチメディア放送に使用しているデジタル放送技術。DMB自体は「固定および移動体向けのデジタル方式のマルチメディア放送」という位置づけで大韓民国で開発されたが、現在は移動体向け放送のみである。

[T-DMB]
 T-DMB(Terrestrial-digital media broadcasting)は、2005年に大韓民国で放送を開始した小型携帯機器用地上デジタル放送。テレビ放送とラジオ放送とデータ放送を実施している。日本のワンセグに相当するもの。地上波DMBとも称される。
 映像にはH.264/AVC、音声にはMPEG-4 BSAC、データ放送にはMPEG-4 Systems Core profileを使用。送信周波数はVHF帯を使用。 ・・・

【Digital Multimedia Broadcastingの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
DMB デジタル・テレビ放送
Digital Multimedia Broadcasting
dídʒitəl mʌ̀ltimíːdiə brɔ́ːdkæ̀stiŋ Terrestrial
ディジタゥルゥ モァルゥティミディアゥ ブロードゥキャェスティング təréstriəl
ディジタゥルゥ・モァルゥティミディアゥ・ブロードゥキャェスティング トゥレストゥリァゥルゥ
ディ́ジタゥルゥ・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・ブロ́ードゥキャェ̀スティング トゥレ́ストゥリァゥルゥ
デジタル マルチメディア ブロードキャスティング テレストリアル
デジタル・マルチメディア・ブロードキャスティング テレ́ストリアル
デ́ジタル・マ̀ルチメ́ディア・ブロ́ードキャ̀スティング [形容詞]
大韓民国の移動体向けマルチメディア放送 地上の
陸地の
T-DMB 陸上の
Terrestrial-digital media broadcasting 地球の
təréstriəl dídʒitəl míːdiə brɔ́ːdkæ̀stiŋ
トゥレストゥリァゥルゥ ディジタゥルゥ ミディアゥ ブロードゥキャェスティング Broadcasting
トゥレストゥリァゥルゥ・ディジタゥルゥ・ミディアゥ・ブロードゥキャェスティング brɔ́ːdkæ̀stiŋ
トゥレ́ストゥリァゥルゥ・ディ́ジタゥルゥ・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・ブロ́ードゥキャェ̀スティング ブロードゥキャェスティング
テレストリアル デジタル メディア ブロードキャスティング ブロ́ードゥキャェ̀スティング
テレストリアル・デジタル・メディア・ブロードキャスティング ブロードキャスティング
テレ́ストリアル・マ̀ルチメ́ディア・ブロ́ードキャ̀スティング ブロ́ードキャ̀スティング
地上波DMB [名詞]
放送
S-DMB ほうそう
Satellite-digital media broadcasting 放映
sǽtəlàit dídʒitəl míːdiə brɔ́ːdkæ̀stiŋ ラジオ放送
サェタゥラゥイトゥ ディジタゥルゥ ミディアゥ ブロードゥキャェスティング テレビ放送
サェタゥラゥイトゥ・ディジタゥルゥ・ミディアゥ・ブロードゥキャェスティング
サェ́タゥラゥ̀イトゥ・ディ́ジタゥルゥ・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・ブロ́ードゥキャェ̀スティング
サテライト デジタル メディア ブロードキャスティング
サテライト・デジタル・メディア・ブロードキャスティング
サ́テラ̀イト・デジタル・メディア・ブロードキャスティング
衛星DMB

















更新日:2025年 3月 8日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

DMB (Wikipedia)