出典: VESA ローカルバス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年6月26日 (水) 14:39 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ VESA ローカルバスは、VLバスとも呼ばれ、当時乱立していたグラフィックアクセラレータ接続用ローカルバスを統一すべく、パソコン向けグラフィックス機器メーカーの業界団体VESAによって1992年8月に策定されたローカルバス規格である。 [概要] ISAコネクタの先にMCAコネクタを設置し、そこにi486のメモリバスを直結する構造で、ISA部分が通常のI/O(ポートマップドI/O)と割り込みを、MCAコネクタ部分がメモリマップドI/OとDMAを担当する。VGAカード、SCSIカード、マルチI/Oカード等が商品化されていた。VLバスは、ISAの後継たる汎用高速バス出現までのつなぎとして設計されたもので、i486に強く依存した構造であるため以下の制限を持っており、同CPUの退役と共に姿を消していった。 ・・・ |
出典: ユニバーサル・シリアル・バス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年9月7日 (火) 06:47 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ユニバーサル・シリアル・バス(英: Universal Serial Bus、略称:USB、ユーエスビー)は、コンピュータ等の情報機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つ。ユニバーサル(汎用)の名の示す通り、ホスト機器にさまざまな周辺機器を接続するためのペリフェラルバス規格であり、最初の規格となるUSB 1.0は1996年に登場した。現在のパーソナルコンピュータ周辺機器において、最も普及した汎用インターフェース規格である。 ・・・ [USB4] 2019年3月4日に策定方針が発表。2019年9月3日に正式リリースされた。技術的には2018年に仕様が無償公開される運びとなったThunderbolt 3が基盤であり、これまでのUSBシリーズ全てと、Thunderbolt 3との上位互換性を有する。バージョンに小数点以下の数字が付かなくなり、かつ、数字と USB の間に空白を入れないことになった。2レーンオペレーションのType-Cコネクタを使用する事が前提であり、帯域は標準で20 Gbps、オプションで40 Gbpsとなる。ただし、USBとしてのデータ転送プロトコルは最大で20 GbpsのUSB 3.2のままである。対応したプロトコル(USB 3.2、DisplayPort、オプションでPCI Express)トンネリングに対応し、最低でも1レーンを占有するDisplayPort Alt Modeでは不可能であったケーブル一本でのUSB 3.2の20 Gbpsデータ転送とDisplayPortの映像出力を同時に利用できる。また、ホスト側にDisplayPort(USB4及び従来のDP Alt Mode)による映像出力の実装が義務付けられたため、規格に準拠しUSB4を名乗っているポートであれば必ず映像出力に対応する事となった。コネクタの合計帯域は標準で20 Gbps、ホスト・デバイス・ケーブルの全てが対応していれば40 Gbpsとなる。 ● USB4 Gen 2x2 (20 Gbps) ● USB4 Gen 3x2 (40 Gbps) |
出典: VESA [外語] Video Electronics Standards Association 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ 電子計算機に、画像再生の標準化をもたらすことを目的に設立された機関。それまで各社各様だったSVGAの規格の標準化を行なったほか、画像に関する各種の標準仕様を策定し、公開している。 中でもVESAローカルバス(通称VL-BUS)などは特に有名な規格で、規格自体は半端なものであったものの、ビデオカードを装着するには特に大きな問題も出ず、それなりにパソコンのパフォーマンス向上に役立った。しかしi486依存の仕様だったため、Pentiumの時代からはPCIやAGPにその役割を譲っている。 |
出典: USB4 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年8月30日 (月) 09:47 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ USB4は、USB Implementers Forumによって2019年8月29日にバージョン1.0がリリースされた、USB4仕様のUSB規格である。これまでのUSBプロトコル規格とは異なり、USB4ではUSB-Cコネクタが必須となり、電源供給にはUSB PDのサポートが必須となっている。また、USB 3.2とは異なり、DisplayPortやPCI Expressのトンネリングが可能となった。1本の高速リンクを複数のエンドデバイスで動的に共有することで、データの種類や用途に応じた最適な転送を行う方法を定義したアーキテクチャである。USB4製品は、20Gbit/sのスループットをサポートする必要があり、最高40Gbit/sのスループットをサポートすることができるが、トンネリングにより、公称20Gbit/sであっても、混合データを送信する場合には、USB 3.2と比較して、USB4の方が実効データレートが高くなることがある。 [名前] 2019年8月29日にリリースされたUSB4仕様バージョン1.0は、「ユニバーサルシリアルバス4」と「USB4」を使用している。リリース前のいくつかのニュースレポートでは、「USB 4.0」および「USB 4という用語が使用されている。rev. 1.0の発行後も、一部の情報源は「読者の検索方法を反映するために」と主張して「USB 4」と記載している。 [仕様] USB4仕様 歴史 USB4は、2019年3月に正式に発表された。 貢献 ・・・ |
出典: VESA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月8日 (金) 13:30 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Video Electronics Standards Association(ビデオ エレクトロニクス スタンダーズ アソシエーション、通常は“VESA”と略し、日本語読みは“ベサ”)は、パソコンやワークステーション等のビデオ周辺機器に関する業界標準化団体である。 以下にVESAにて制定された標準を列挙する。 ● DisplayPort ・ デジタル・ディスプレイ装置の為に設計された映像・音声出力インタフェースの標準化規格。 ● VESA ローカルバス (VLB) ・ PCI登場以前の各社各様であったウィンドウアクセラレータにおけるローカルバスの標準化。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
DisplayPort | |
DisplayPort 1.0 | |
DisplayPort 1.1a | |
DisplayPort 1.2 | |
DisplayPort 1.3 | |
ディスプレイポート | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
DisplayPort | 著作権保護 |
DisplayPort Content Protection | ・ |
DP | Protection |
DPCP | prətékʃən |
ディスプレイポート | プロテクシュン |
プロテクション | |
[名詞] | |
保護 | |
保護すること | |
防護 | |
補償 | |
更新日:2023年 8月23日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
HDMIイーサネット | DisplayPort |
HDTVディスプレイ | HDMI |
High Definition Multimedia Interface | Mini Display Port |
HIGH-DEFINITION MULTIMEDIA INTERFACE | Thunderbolt |
High-Definition Multimedia Interface | エイチディーエムアイ |
HIGH-SPEED HDMI | サンダーボルト |
HIGH-SPEED with ETHERNET | ディスプレイ・ポート |
TDMS | デジタル・インターフェース |
Transition-Minimized Differential Signaling | ミニHDMI |
ハイ・デフニション・マルチメディア・インターフェース | ミニディスプレイポート |
更新日:2021年 5月30日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
USB4 | Universal |
Universal Serial Bus 4 | jùnəvə́ːrsəl |
jùnəvə́ːrsəl síəriəl bʌ́s fɔ́ːr | ユニヴァーサルゥ |
ユニヴァーサルゥ シィリアゥルゥ バス フォアゥ | ユニバーサル |
ユニヴァーサルゥ・シィリアゥルゥ・バス・フォアゥ | [形容詞] |
ユニバーサル シリアル バス フォー | 全世界の |
ユニバーサル・シリアル・バス・フォー | 万能の |
ユニバーサルシリアルバスフォー | 汎用の |
ユーエスビー4 | はんようの |
USB4 バージョン1.0 | 何でもできる |
20Gbps | ・ |
40Gbps | USB |
ユーエスビー | |
USB 1.0 | |
USB 1.1 | |
USB 2.0 | |
USB 3.0 | |
USB 3.1 Gen 1 | |
USB 3.1 Gen 2 | |
USB 3.2 Gen 1x1 | |
USB 3.2 Gen 1x2 | |
USB 3.2 Gen 2x1 | |
USB 3.2 Gen 2x2 | |
・ | |
USB 4 | |
USB 4.0 | |
USB-C | |
・ | |
DisplayPort | |
PCI Express | |
Thunderbolt 3 | |
USB Promoter Group | |
・ | |
USB-IF | |
USB Implementers Forum | |
USBインプリメンターズ・フォーラム | |
USB Implementers Forum, Inc. | |
USBインプリメンターズ・フォーラム・インク | |
更新日:2024年 1月27日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
VESA | Association |
ví: íː és éi | əsòusiéiʃən |
ヴィー イー エス エイ | アゥソシエイシュン |
ヴィ́ー イ́ー エ́ス エ́イ | アゥソ̀シエ́イシュン |
ブイ イー エス エー | アソシエーション |
ブ́イ イ́ー エ́ス エ́ー | アソ̀シエ́ーション |
Video Electronics Standards Association | [名詞] |
vídiòu ilèktrǽniks stǽndərdz əsòusiéiʃən | 団体 |
ヴィディオウ エィレゥクトゥロァニクス スタェンダゥァーズ アゥソシエイシュン | 協会 |
ヴィディオウ・エィレゥクトゥロァニクス・スタェンダゥァーズ・アゥソシエイシュン | きょうかい |
ヴィ́ディ̀オウ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス・スタェ́ンダゥァーズ・アゥソ̀シエ́イシュン | 学会 |
ビデオ エレクトロニクス スタンダーズ アソシエーション | 連合 |
ビデオ・エレクトロニクス・スタンダーズ・アソシエーション | れんごう |
ビ́デ̀オ・エレ̀クトロ́ニクス・スタ́ンダーズ・アソ̀シエ́ーション | 同盟 |
viːsə | 組合 |
ヴィーサ | 組織 |
ヴィーザ | 提携 |
ベサ | ・ |
映像周辺機器標準化団体 | FDMI |
えいぞう しゅうへん きき ひょうじゅんか だんたい | Flat Display Mounting Interface |
・ | フラット・ディスプレー・マウンティング・インターフェース |
VESAマウント | |
べサ・マウント | |
【 以下関連語 】 | DisplayPort |
VESA Local Bus | |
VESA ローカル・バス | |
VLバス | |
・ | |
VBE | |
VESA BIOS Extensions | |
・ | |
DDC | |
VESA Display Data Channel | |
・ | |
DPMS | |
VESA Display Power Management Signaling | |
・ | |
VMC | |
VESA Media Channel | |
・ | |
更新日:2024年 4月 4日 |