出典: EXEフォーマット 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月24日 (土) 14:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ EXEフォーマット(エグゼフォーマット)とはMS-DOSおよびその互換・後継環境の実行ファイルフォーマットである。MS-DOSで実行可能なバイナリのフォーマットには他に、COMフォーマットと言うファイルフォーマットが存在する。COMフォーマットは、コード、データ、スタックの全てのセグメントが同一であるモデルで、開始番地も固定の0x100であるメモリイメージそのものであり、シンボル再配置も無い。COMフォーマットは、ファイルヘッダを持たず拡張性がなかった。これに対し、EXEフォーマットは連続した一つのメモリイメージで、コード、データ、スタックの全てが別々の複数のセグメントを用いてアクセスする必要のある場合に対応し、開始アドレスおよびその時のセグメントレジスタの値をファイル先頭から相対指定することが可能でセグメント指定の再配置エントリが存在する。COMフォーマットと区別するために、MS-DOSにおいてはファイル名には.EXEという拡張子が付けられ、ファイルの先頭には0x5A4D(ASCIIコードで'MZ'という文字列)のマジックナンバーが入っている。これは、MS-DOS 2.0の開発責任者の一人、Mark Zbikowskiのイニシャルに由来する。 ・・・ |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.bll | |
bll | |
DLLファイル | |
ビーエルエル | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.EXE | 実行可能形式 |
.exe | 実行可能コード |
ディー エル エル・ファイル | 実行可能プログラム |
exe | 実行形式 |
イー エックス イー | ・ |
エグゼ | load module |
exe file | ロード・モジュール |
イー エックス イー・ファイル | ・ |
.EXEファイル | 【 以下関連語 】 |
EXEファイル | .COMファイル |
エグゼ ファイル | COMフォーマット |
エグゼ・ファイル | COM形式 |
エグゼファイル | file extension |
EXE形式 | 拡張子 |
executable file | かくちょうし |
éksəkjùːtəbəl fáil | ・ |
エクサゥキューダゥボゥルゥ ファイルゥ | Execute |
エクサゥキューダゥボゥルゥ・ファイルゥ | éksəkjùːt |
エ́クサゥキュ̀ーダゥボゥルゥ・ファ́イルゥ | エクセキュートゥ |
エクセキュータブル ファイル | エクセキュート |
エクセキュータブル・ファイル | [他動詞] |
エ́クセキュ̀ータブル・ファ́イル | 実行する |
executable module | 実施する |
executable format | ・ |
EXEフォーマット | executable |
エグゼ・フォーマット | éksikjùːtəbəl |
File Extension .exe | エクサゥキューダゥボゥルゥ |
executable code | エ́クサゥキュ̀ーダゥボゥルゥ |
executable program | エクセキュータブル |
実行ファイル・フォーマット | エ́クセキュ̀ータブル |
実行モジュール | [形容詞] |
実行可能ファイル | 実行可能な |
実行可能モジュール | ・ |
実行ファイル | .dll |
実行可能型ファイル | DLL |
DLLファイル | |
更新日:2025年 4月13日 |