出典: Digital Living Network Alliance 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年3月14日 (土) 13:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Digital Living Network Alliance(略称:DLNA(ディーエルエヌエイ))は、家電、モバイル、およびパーソナルコンピュータ産業における異メーカー間の機器の相互接続を容易にするために2003年6月に結成された非営利業界団体(米国、オレゴン州)であり、同団体が提唱するガイドラインである。結成当初はDigital Home Working Group(略称:DHWG)と名乗っていたが、2004年6月に現在の名称に変更された。 [概要] DLNAでは加盟各社の製品が互いに互換性を持ち、家庭内で電子装置間のネットワークを可能にする業界標準(ガイドライン)を作ることを目的としている。 これによって、消費者は簡単にシームレスにデジタル生活を享受することができる。具体的にはDLNAガイドラインとして、各社の製品が共通に対応すべきMedia Format(コーデック)や、機器間が通信する際の手順(UPnPをベースとする)、ユーザインタフェースなどを定めている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
DLNA | Digital Living Network Alliance guideline |
díː él én éi | ディジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス・ガイドライン |
ディー エィルゥ エゥヌ エイ | ・ |
ディ́ー エィ́ルゥ エゥ́ヌ エ́イ | Alliance |
ディー エル エヌ エー | əláiəns |
ディ́ー エ́ル エ́ヌ エ́ー | アラゥイアゥンッ |
・ | アラゥ́イアゥンッ |
Digital Living Network Alliance | アライアンス |
dídʒitəl líviŋ nétwə̀ːrk əláiəns | アラ́イアンス |
ディジタゥルゥ リゥヴィング ネットゥワゥァーク アラゥイアゥンッ | [名詞] |
ディジタゥルゥ・リゥヴィング・ネットゥワゥァーク・アラゥイアゥンッ | 同盟 |
ディ́ジタゥルゥ・リィ́ヴィング・ネッ́トゥワゥァ̀ーク・アラゥ́イアゥンッ | 提携 |
デジタル リビング ネットワーク アライアンス | 連合 |
デジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス | 縁故 |
デ́ジタル・リ́ビング・ネッ́トワ̀ーク・アラ́イアンス | ・ |
デジタルリビングネットワークアライアンス | Home LAN |
・ | ホーム・ネットワーク |
DHWG | 家庭内LAN |
Digital Home Working Group | 宅内LAN |
・ | Plays For Sure |
DLNA Link Protection | Viiv |
DLNAリンク・プロテクション・ガイドライン | ・ |
・ | Interoperability |
DLNA Networked Device Interoperability Guidelines | ìntərɔ̀pərəbíləti |
DLNAガイドライン | イゥンタゥァーオァパゥラビリィティー |
・ | イゥ̀ンタゥァーオァ̀パゥラビ́リィティー |
インターオペラビリティー | |
【 以下関連語 】 | イ̀ンターオ̀ペラビ́リティー |
Protection | [名詞] |
prətékʃən | 相互運用性 |
プロテクシュョン | そうご うんようせい |
プロテ́クシュョン | 共通運用性 |
プロテクション | |
プロテ́クション | |
[名詞] | |
保護 | |
保護すること | |
防護 | |
補償 | |
・ | |
更新日:2024年11月19日 |