出典: 真空管 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年1月14日 (火) 06:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 真空管(しんくうかん、米: vacuum tube、英: radio valve)とは、内部を高度な真空とし、電極を封入した中空の管(管球)のことである。陰極から陽極に流れる電子流を制御することによって増幅、検波、整流、発振などを行うことができる。電子管あるいは熱電子管などと呼ばれる。 [概要] 構造としては、一般的にガラスや金属あるいはセラミックスなどで作られた容器内部に複数の電極を配置し、容器内部を真空もしくは低圧とし、少量の稀ガスや水銀などを入れた構造を持つ。 原理や機能としては、電子を放出する電極(陰極)を高温にして熱電子放出効果により、陰極表面から比較的低い電圧により容易に電子を放出させ、この電子を電界や磁界により制御することにより、増幅、検波、整流、発振、変調などができる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Vacuum Tube | 受信管 |
vǽkjuəm túːb | じゅしんかん |
ヴァェキュゥム トゥーブ | ・ |
ヴァェキュゥム・トゥーブ | 二極管 |
ヴァェ́キュゥム・トゥ́ーブ | ダイオード |
ヴァキューム チューブ | レクティファイア |
ヴァキューム・チューブ | ・ |
ヴァ́キューム・チュ́ーブ | 三極管 |
真空管 | トライオード |
しんくうかん | ・ |
球 | 四極管 |
たま | テトロード |
・ | ・ |
Vacuum Valve | 五極管 |
vǽkjuəm vǽlv | ペントード |
ヴァェキュゥム ヴァェルゥヴ | ・ |
ヴァェキュゥム・ヴァェルゥヴ | 熱電子管 |
ヴァェ́キュゥム・ヴァェ́ルゥヴ | ねつでんしかん |
ヴァキューム ヴァルヴ | ・ |
ヴァキューム・ヴァルヴ | Electronic Tube |
ヴァ́キューム・ヴァルヴ | electron tube |
・ | 電子管 |
radio valve | でんしかん |
réidiou vǽlv | 放電管 |
レイディオウ ヴァェルゥヴ | ・ |
レイディオウ・ヴァェルゥヴ | |
レ́イディオウ・ヴァェ́ルゥヴ | |
レイディオー ヴァルヴ | 【 以下関連語 】 |
レイディオー・ヴァルヴ | Vacuum |
レ́イディオー・ヴァ́ルヴ | vǽkjuəm |
・ | ヴァェキュゥム |
receiving tube | ヴァェ́キュゥム |
risíːviŋ túːb | ヴァキューム |
リィシィーヴィング トゥーブ | ヴァ́キューム |
リィシィーヴィング・トゥーブ | [名詞] |
リィシィ́ーヴィング・トゥ́ーブ | 真空 |
レシービング チューブ | [形容詞] |
レシービング・チューブ | 真空の |
レシ́ービング・チュ́ーブ | ・ |
・ | 熱電子 |
更新日:2025年 3月 9日 |