本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Erasable and Programmable Read Only Memory」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Read-mostly memory (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 21 September 2024, at 17:29 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Read-mostly memory (RMM) is a type of memory that can be read fast, but written to only slowly.
 Historically, the term was used to refer to different types of memory over time:
In 1970, it was used by Intel and Energy Conversion Devices to refer to a new type of amorphous and crystalline nonvolatile and reprogrammable semiconductor memory (phase-change memory aka PCM/PRAM). However, it was also used to refer to reprogrammable memory (REPROM) and magnetic-core memory.
The term has mostly fallen into disuse, but is sometimes used referring to electrically erasable programmable read-only (EEPROM) or flash memory today.
出典: EPROM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月16日 (水) 10:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory)は、半導体メモリの一種で、デバイスの利用者が書き込み・消去可能なROMである。電源を切っても記憶内容が保持される不揮発性メモリの一種でもある。フローティングゲートMOSFETのアレイで構成されており、通常のデジタル回路よりも印加する電圧が高い専用機器を使って個々のMOSFETに書き込むことができる。

[動作] EPROMメモリセルの開発は、トランジスタのゲートの配線が壊れた集積回路を調査することから始まった。配線のない孤立したゲートに溜まった電荷により、その特性が変化したのである。EPROMは1971年にインテルの Dov Frohman が発明し、1972年にアメリカ合衆国特許第3660189号を取得した。 ・・・

【Erasable and Programmable Read Only Memoryの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
EPROM EEPROM
イー ピー ロム UV-EPROM
イー ピー・ロム
Mostly
Erasable and Programmable Read Only Memory móustli
Erasable and Programmable Read-Only Memory モウストゥリゥィー
Erasable and Programmable ROM モ́ウストゥリゥィー
Erasable Programmable Read Only Memory モーストリー
iréisəbl ænd prougrǽməbəl ríːd óunli méməri モ́ーストリー
イェレイサゥボゥルゥ エァンドゥ プログラェマゥボゥルゥ リードゥ オゥンリゥィー メモゥリー [副詞]
イェレイサゥボゥルゥ・エァンドゥ・プログラェマゥボゥルゥ・リードゥ・オゥンリゥィー・メモゥリー 大抵は
イェレ́イサゥボゥルゥ・エァンドゥ・プログラェ́マゥボゥルゥ・リ́ードゥ・オゥ́ンリゥィー・メ́モゥリー ほとんど
イレーサブル アンド プログラマブル リード オンリー メモリー 普通は
イレーサブル・アンド・プログラマブル・リード・オンリー・メモリー
イレ́ーサブル・アンド・プログラ́マブル・リ́ード・オ́ンリー・メ́モリー RMM
再書き込み可能ROM Read Mostly Memory
さいかきこみ かのう ロム Read-mostly memory
消去可能ROM ríːd móustli méməri
しょうきょ かのう ロム リードゥ モウストゥリゥィー メモゥリー
消去書き込み可能ROM リードゥ・モウストゥリゥィー・メモゥリー
しょうきょ かきこみ かのう ロム リ́ードゥ・モ́ウストゥリゥィー・メ́モゥリー
リード モーストリー メモリー

リード・モーストリー・メモリー

リ́ード・モ́ーストリー・メ́モリー

Read-mostly メモリ































更新日:2025年 1月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Read-mostly memory (Wikipedia)
EPROM (Wikipedia)