出典: EVD 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年6月26日 (水) 09:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ EVD(Enhanced Versatile Disk、イーブイディー)は、中国で独自に開発され、中国国内のみで利用されているデジタル記録式の光ディスク。DVDを拡張した規格だとされ、張宝全が中心人物となり、規格の普及活動が中国国内で行われていた。 [規格] 中国政府の支援の下、海爾集団(ハイアール)やTCL集団などの19社の中国の電機メーカーが参加する北京阜国数字技術によって1999年より開発が開始され、2003年11月に規格が策定された。メディアのディスク構造は現行のDVDと同様の、1層0.6mmのポリカーボネートを2層張り合わせた構造となっており、厚さは1.2mm、直径12cmである。また使用する光源もDVDと同様の650nm赤色ヒ化ガリウムの固体半導体レーザーを用い、片面1層4.7GB、片面2層8.5GBの記憶容量を持つ。ファイルシステムは光ディスク共通のユニバーサルディスクフォーマット (UDF) であるが、映像と音声の記録形式がDVDと異なる。映像の記録形式はOn2 TechnologiesのVP5およびVP6を使用し、音声の記録形式はCoding TechnologiesのEAC2.0 (Enhanced Audio Codec 2.0) を使用する。これらはDVDが使用しているMPEG-2に比べライセンス料が安く、それによって中国国内でのデジタル形式のビデオプレイヤーの低価格化を狙ったとされる。またBlu-ray Discに採用されているH.264/MPEG-4 AVCよりも圧縮率が高く、エンコード・デコード速度も高速とされる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
EVD | Versatile |
íː ví: díː | və́ːrsətəl |
イー ヴィー ディー | ヴゥァーサゥタゥルゥ |
イ́ー ヴィ́ー ディ́ー | ヴゥァ́ーサゥタゥルゥ |
イー ブイ ディー | バーサトル |
イ́ー ブ́イ ディ́ー | バ́ーサトル |
イーブイディー | [形容詞] |
・ | 多用途の |
Enhanced Versatile Disc | たようとの |
enhǽnst və́ːrsətəl dísk | 多目的の |
エィンハェンストゥ ヴァーサゥタゥルゥ デェィスク | たもくてきの |
エィンハェンストゥ・ヴァーサゥタゥルゥ・デェィスク | 融通が利く |
エィンハェ́ンストゥ・ヴゥァ́ーサゥタゥルゥ・デェィ́スク | 何にでも使える |
エンハンスト バーサトル ディスク | 用途の広い |
エンハンスト・バーサトル・ディスク | 用途が広い |
エンハ́ンスト・バ́ーサトル・ディ́スク | 万能の |
・ | 何にでも向く |
光ディスク規格 | 様々な |
多目的用途の | |
汎用の | |
はんようの | |
・ | |
EVD2 | |
・ | |
中国で独自開発 | |
生産中止 | |
更新日:2025年 2月20日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Versatile | DVD |
və́ːrsətəl | DVD-RAM |
ヴァーサゥタゥルゥ | EVD |
ヴゥァ́ーサゥタゥルゥ | HD DVD |
バーサトル | HVD |
バ́ーサトル | iVDR |
[形容詞] | VMTP |
何にでも向く | |
何にでも利用できる | |
多芸多才な | |
多様な | |
多用途の | |
多目的な | |
多目的用途の | |
融通が利く | |
融通の利く | |
用途が広い | |
様々な | |
色々な | |
いろいろな | |
万能の | |
汎用の | |
はんようの | |
更新日:2025年 2月20日 |