出典: DSSS [外語] Direct Sequence Spectrum Spread 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/03/03,URL: https://www.wdic.org/ スペクトラム拡散を用いた通信方式のうち、直接拡散方式を用いたもの。直接連鎖スペクトラム拡散と訳される。 [特徴] 信号を広帯域に広げることで干渉に強く、また傍受されにくい秘匿性を合わせ持つ通信が実現できる。 GPSの信号や、携帯電話などで広く使われている。 [用例] ● GPS ● 携帯電話 ・ cdmaOne(CDMA) ● 無線LAN ・ IEEE 802.11 ・ IEEE 802.11b |
出典: スペクトラム拡散 [外語] Spectrum Spread 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/03/03,URL: https://www.wdic.org/ 信号を広い周波数帯に拡散して送信する通信方式。 [概要] 一般的に、ワイアレス(無線)で通信する場合の変調では、情報を搬送波に乗せている。スペクトラム拡散の場合も同様で、ここで作られる周波数帯は特定の波長の範囲内に存在する(これを帯域という)。 通常の(旧来の)通信方式では、使用する周波数帯域幅をできるだけ狭く抑え(狭帯域化)、限られた周波数帯を有効に使うようにされてきた。しかし狭帯域化すればするほど、ノイズに弱く、干渉に弱く、そして傍受に弱くなってしまう。 スペクトラム拡散は従来とは全く逆の発想で、データ自体の冗長度を大幅に上げ(誤り訂正符号の量を大幅に増やし)た上で、この分布を広帯域(数百kHz〜数MHz以上)に拡散して送信することで、ノイズに強く、干渉に強く、また傍受されにくい秘匿性を合わせ持った通信を実現する。 [特徴] 利点 この通信方式では広い帯域をスペクトラムが占めるが、その密度は薄いため、同じ周波数帯を利用する他の通信に殆ど影響を与えない。言い替えれば同じ周波数帯を複数の用途で併用できるということで、電波帯域を有効に活用できる。また仮に信号が衝突したとしても、あらかじめ冗長度を高めてあり誤り訂正可能になっているため、データの修正が可能である。 変調方式 次の二種類が多く用いられている。 ● DSSS (直接拡散) ● FHSS (周波数ホッピング) |
出典: 符号分割多元接続 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年11月10日 (金) 21:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 符号分割多元接続(ふごうぶんかつたげんせつぞく、英語: Code Division Multiple Access、CDMA)とは、通信技術の一方式であり、同一の周波数帯域内で2つ以上の複数の通信(多元接続)を行うために用いる技術の総称である。主に直接拡散符号分割多重接続 (DS/CDMA,DS : Direct Sequence)、周波数ホッピング (FH : Frequency-Hopping) の方式に分けられる。 衛星電話などの衛星通信や携帯電話の他、軍事用の暗号通信に用いられている。 [携帯電話での方式] CDMA(符号分割多元接続)にはいくつか種類がある。アメリカ合衆国の標準規格はクアルコム社 (QUALCOMM) によって開発された「IS-95」(Interim Standard 95) として知られていた。「IS」とは電気通信工業会 (TIA) によって制定された規格であり、このため「TIA-EIA-95」とも呼ばれる。クアルコム社による「IS-95」のブランド名が「cdmaOne」である。 ・・・ |
出典: スペクトラム拡散 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月5日 (金) 17:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ スペクトラム拡散(スペクトラムかくさん、英語: spread spectrum、SS)は、通信の信号を本来よりも広い帯域に拡散して通信する技術。無線通信に多く用いられる。「スペクトル拡散」、「周波数拡散」とも言う。 [概要] スペクトラム拡散の代表的な方式には、周波数ホッピングと、直接拡散とがあり、いずれもノイズや干渉に強く、秘匿性に優れるとされている。元々は軍事無線のため、技術開発が進み民生用機器への応用が拡がり、CDMA方式の携帯電話や、無線LAN(IEEE 802.11シリーズ、Wi-Fi)、無線アクセス。親子電話の接続などに用いられている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CDMA | フリ́クヮンシィー・ホァ́ピング |
síː díː ém éi | フレケンシー ホッピング |
シィー ディー エィム エイ | フレケンシー・ホッピング |
シィ́ー ディ́ー エィ́ム エ́イ | フレ́ケンシー・ホッ́ピング |
シー ディー エム エー | 周波数ホッピング |
シ́ー ディ́ー エ́ム エ́ー | しゅうはすう ホッピング |
・ | ・ |
Code Division Multiple Access | cdmaOne |
kóud divíʒən mʌ́ltəpl ǽkses | シーディーエムエーワン |
コウドゥ デヴィジュョン モァルゥティポルゥ アェクセス | IS-95 |
コウドゥ・デヴィジュョン・モァルゥティポルゥ・アェクセス | Interim Standard 95 |
コ́ウドゥ・デヴィ́ジュョン・モァ́ルゥティポルゥ・アェ́クセス | TIA-EIA-95 |
コード デビジョン マルチプル アクセス | ・ |
コード・デビジョン・マルチプル・アクセス | |
コ́ード・デビ́ジョン・マ́ルチプル・ア́クセス | |
・ | |
符号分割多元接続 | |
ふごう ぶんかつ たげん せつぞく | |
符号分割多重アクセス方式 | |
ふごう ぶんかつ たじゅう アクセス ほうしき | |
符号分割多重接続 | |
ふごう ぶんかつ たじゅう せつぞく | |
・ | |
DS/CDMA | |
Direct Sequence/Code Division Multiple Access | |
dáirekt síːkwəns kóud divíʒən mʌ́ltəpl ǽkses | |
ダゥイレクトゥ シィークウヮェンツ コウドゥ デヴィジュョン モァルゥティポルゥ アェクセス | |
ダゥイレクトゥ・シィークウヮェンツ・コウドゥ・デヴィジュョン・モァルゥティポルゥ・アェクセス | |
ダゥ́イレクトゥ・シィ́ークウヮェンツ・コ́ウドゥ・デヴィ́ジュョン・モァ́ルゥティポルゥ・アェ́クセス | |
ダイレクト シーケンス コード デビジョン マルチプル アクセス | |
ダイレクト・シーケンス・コード・デビジョン・マルチプル・アクセス | 【 以下関連語 】 |
ダ́イレクト・シ́ーケンス・コ́ード・デビ́ジョン・マ́ルチプル・ア́クセス | CDMA Development Group |
直接拡散符号分割多重接続 | スペクトル拡散 |
ちょくせつ かくさん ふごう ぶんかつ たじゅう せつぞく | スペクトル拡散技術 |
・ | 128kbps |
FH | CDG |
Frequency-Hopping | |
fríːkwənsi hɔ́piŋ | |
フリクヮンシィー ホァピング | |
フリクヮンシィー・ホァピング | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
FH | |
FH-SS | |
FHSS | |
Frequency Hopping Spread Spectrum | |
frequency hopping spread spectrum | |
frequency-hopping | |
Spread Spectrum | |
Spread spectrum | |
SS | |
スプレッド・スペクトラム | |
スプレッドゥ・スペクトラム | |
スプレッドスペクトラム | |
スペクトラム拡散 | |
フリクヮンシィー・ホゥピング | |
フリクヮンシィー・ホゥピング・スプレッドゥ・スペクトラム | |
ホッピング・シーケンス | |
ホッピング・チャンネル | |
ホッピング・パターン | |
周波数ホッピング | |
周波数ホッピング・スペクトラム拡散 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SS | FH |
Spread Spectrum | frequency hopping |
sprɛd spéktrəm | FHSS |
スプレッドゥ スペクトゥラゥム | 周波数ホッピング |
スプレッドゥ・スペクトゥラゥム | frequency hopping spread spectrum |
スプレッ́ドゥ・スペ́クトゥラゥム | fríːkwənsi hɔ́piŋ sprɛd spéktrəm |
スプレッド スペクトラム | フリクヮンシィー ホァピング スプレッドゥ スペクトゥラゥム |
スプレッド・スペクトラム | フリクヮンシィー・ホァピング・スプレッドゥ・スペクトゥラゥム |
スプレッ́ド・スペ́クトラム | フリ́クヮンシィー・ホァ́ピング・スプレッ́ドゥ・スペ́クトゥラゥム |
スプレッドスペクトラム | フレケンシー ホッピング スプレッド スペクトラム |
スペクトラム拡散 | フレケンシー・ホッピング・スプレッド・スペクトラム |
スペクトラム かくさん | フレ́ケンシー・ホッ́ピング・スプレッ́ド・スペ́クトラム |
スペクトル拡散 | 周波数ホッピング・スペクトラム拡散 |
周波数拡散 | しゅうはすう ホッピング スペクトラム かくさん |
しゅうはすう かくさん | ・ |
Spectrum Spread | |
spéktrəm sprɛd | |
スペクトゥラゥム・スプレッドゥ | |
スペ́クトゥラゥム・スプレッ́ドゥ | |
スペクトラム・スプレッド | |
スペ́クトラム・スプレッ́ド | |
・ | |
DS | |
direct sequence | 【 以下関連語 】 |
直接拡散 | |
直接拡散方式 | |
DSSS | |
DS-SS | |
Direct Sequence Spread Spectrum | |
dáirekt síːkwəns sprɛd spéktrəm | |
ダゥイレクトゥ シィークウヮェンツ スプレッドゥ スペクトゥラゥム | |
ダゥイレクトゥ・シィークウヮェンツ・スプレッドゥ・スペクトゥラゥム | |
ダゥ́イレクトゥ・シィ́ークウヮェンツ・スプレッ́ドゥ・スペ́クトゥラゥム | |
ダイレクト シーケンス スプレッド スペクトラム | |
ダイレクト・シーケンス・スプレッド・スペクトラム | |
ダ́イレクト・シ́ーケンス・スプレッ́ド・スペ́クトラム | |
直接スペクトラム拡散 | |
直接シーケンス・スペクトラム拡散 | |
ちょくせつ シーケンス スペクトラム かくさん | |
・ | |
更新日:2024年10月23日 |