出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/ ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。 |
出典: Graphics Interchange Format 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月13日 (火) 12:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Graphics Interchange Format(グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット、略称GIF)とはCompuServeのPICSフォーラムで提唱された画像ファイルフォーマットの一つ。LZW特許を使用した画像圧縮が可能。一般的に用いられている拡張子は.gif。「ギフ」または「ジー・アイ・エフ」と読まれることもあるがOxford Dictionaries USA Word of the Year 2012 に "GIF" が選出された際のインタビューにおいて設計者のSteve Wilhiteは「jif(ジフ)」が正しい読み方と述べている。 [特徴] GIFは256色以下の画像を扱うことができる可逆圧縮形式のファイルフォーマットである。圧縮画像ファイルフォーマットでは歴史の長いもののひとつで、WebブラウザではJPEGと並んで標準的にサポートされる。圧縮形式の特性上、同一色が連続する画像の圧縮率が高くなるため、イラストやボタン画像など、使用色数の少ない画像への使用に適している。 ・・・ |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: ビットマップ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/18,URL: https://www.wdic.org/ 画像をビットごとの情報として保存すること。またそのフォーマット。 BMPやxbmなどが該当する。 |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt<><>文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: GIFアニメーション 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月25日 (水) 01:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ GIFアニメーション(ジフアニメーション、GIF animation)は、Graphics Interchange Format (GIF) の「マルチイメージ」を使ったアニメーション。アニメーションGIF (animated GIF) ともいう。マルチイメージは GIF87a で導入された機能で、複数のフレームを順に表示できる。GIF89a では待ち時間が指定できるようになった。 ・・・ |
出典: ビットマップ画像 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月1日 (金) 14:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ビットマップ画像(ビットマップがぞう、bitmap image / bitmap graphics)とは、コンピュータグラフィックスにおける画像の表現形式で、ピクセル(画素)を用いたもの。画像をドットマトリクス状のピクセル群として捉え、RGB等の表色系に基づいたピクセルの色・濃度の値の配列情報として取り扱う。 [呼称の由来] 元々は、モノクロ2値(白黒など)の画像情報を格納した初期のフレームバッファとその内容である画像情報をビットマップと呼んだ。モノクロ2値の画像はピクセルあたり1ビットの情報量で記録されており、ディスプレイのピクセル配置とメモリのビット配置が1対1で対応(マッピング)することから「ビットマップ」と呼んだのである。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.bmp | file extension |
.gif | 拡張子 |
.jpeg | かくちょうし |
.jpg | 画像圧縮 |
.tif | |
BMP | |
File Extension .gif | |
File Extension .jpeg | |
File Extension .tif | |
GIF | |
JPEG | |
PNG | |
TIFF | |
・ | |
画像ファイル | |
画像データー | |
画像形式 | |
図形ファイル | |
イメージ・データ | |
グラフィック・ファイル | |
更新日:2024年10月16日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
animation GIF | GIF |
æ̀nəméiʃən jif | gif |
アェナゥメイシュョン ジフ | GIFF |
アェナゥメイシュョン・ジフ | interlaced GIF |
アェ̀ナゥメ́イシュョン・ジフ | パラパラマンガ |
アニメーション ジフ | 動画ファイル・フォーマット |
アニメーション・ジフ | ・ |
ア̀ニメ́ーション・ジフ | GIF animation |
アニメーションGIF | jif æ̀nəméiʃən |
アニメGIF | ジフ アェナゥメイシュョン |
アニメーションGIF形式 | ジフ・アェナゥメイシュョン |
動画ジフ | ジフ・アェ̀ナゥメ́イシュョン |
どうがジフ | ジフ アニメーション |
動画像ジフ | ジフ・アニメーション |
どうがぞうジフ | ジフ・ア̀ニメ́ーション |
・ | GIFアニメーション |
animated GIF | |
ǽnəmèitəd jif | |
エァナゥメイデッドゥ ジフ | |
エァナゥメイデッドゥ・ジフ | |
エァ́ナゥメ́イデッドゥ・ジフ | |
アニメーティド ジフ | |
アニメーティド・ジフ | |
ア́ニメ́ーティド・ジフ | |
・ | |
更新日:2024年 1月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BMP | ラスターグラフィックス |
bmp | ラスタグラフィックス |
bitmap graphics | raster representation |
bítmæ̀p grǽfiks | rǽstər rèprizentéiʃən |
ビットゥマェップ グラェフィェックス | ラェスタゥー レプジェンテイシュョン |
ビットゥマェップ・グラェフィェックス | ラェスタゥー・レプジェンテイシュョン |
ビッ́トゥマェッ̀プ・グラェ́フィェックス | ラェ́スタゥー・レ̀プゼェンテ́イシュョン |
ビットマップ グラフィックス | ラスター レプリゼンテーション |
ビットマップ・グラフィックス | ラスター・レプリゼンテーション |
ビッ́トマッ̀プ・グラ́フィックス | ラ́スター・レ̀プリゼンテ́ーション |
ビットマップグラフィックス | ラスター表現 |
・ | ラスター画像 |
bitmap image | ラスタ画像 |
bítmæ̀p ímidʒ | ラスタ形式 |
ビットゥマェップ イェメィッジ | ピクセル形式 |
ビットゥマェップ・イェメィッジ | ・ |
ビッ́トゥマェッ̀プ・イェ́メィッジ | |
ビットマップ イメージ | |
ビットマップ・イメージ | 【 以下関連語 】 |
ビッ́トマッ̀プ・イ́メージ | representation |
ビットマップ画像 | rèprizentéiʃən |
ビットマップ形式 | レプゼェンテイシュョン |
・ | レ̀プゼェンテ́イシュョン |
raster image | レプリゼンテーション |
rǽstər ímidʒ | レ̀プリゼンテ́ーション |
ラェスタゥー イェメィッジ | [名詞] |
ラェスタゥー・イェメィッジ | 表現すること |
ラェ́スタゥー・イェ́メィッジ | ・ |
ラスター・イメージ | ビットマップ |
ラ́スター・イ́メージ | GIF |
ラスターイメージ | JPEG |
・ | PNG |
raster graphics | 画像ファイル形式 |
rǽstər grǽfiks | 画像フォーマット |
ラェスタゥー グラェフィェックス | 画像形式 |
ラェスタゥー・グラェフィェックス | image format |
ラェ́スタゥー・グラェ́フィェックス | |
ラスター グラフィックス | |
ラスター・グラフィックス | |
ラ́スター・グラ́フィックス | |
更新日:2024年11月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
GIF | animation GIF |
gif | Steve Wilhite |
dʒ́iː ái éf | インターレース・ジフ |
ジィー アイ エゥフ | ギフ |
ジィ́ー ア́イ エゥ́フ | ギフは誤り |
ジー アイ エフ | スティーブ・ウィルハイト |
ジ́ー ア́イ エ́フ | トランスペアレントGIF |
・ | image format |
jif | 画像フォーマット |
ジフ | 画像形式 |
Graphic Interchange Format | ・ |
Graphics Interchange Format | Interchange |
grǽfiks ìntərtʃéindʒ fɔ́rmæt | ìntərtʃéindʒ |
グラェフィェックス インタゥーチェインジ フォァマェットゥ | インタゥーチェインジ |
グラェフィェックス・インタゥーチェインジ・フォァマェットゥ | インターチェンジ |
グラェ́フィェックス・イ̀ンタゥーチェ́インジ・フォ́ァマェットゥ | [名詞] |
グラフィックス インターチェンジ フォーマット | 交換 |
グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット | 交換する |
グラェ́フィェックス・イ̀ンターチェ́ンジ・フォ́ーマット | 替える |
画像交換フォーマット | |
がぞう こうかん フォーマット | |
.GIF | |
.gif | |
image/gif | |
.gifファイル | |
File Extension .gif | |
GIF87a | |
GIF89a | |
GIFイメージ | |
GIFファイル | |
GIFフォーマット | |
GIF画像 | |
GIF形式 | |
透過GIF | |
透明GIF | |
・ | |
アニメーションGIF | |
インターレースGIF | |
更新日:2024年11月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
GIF | トランスペアレントGIF |
gif | 透明GIF |
インターレース・ジフ | |
インターレースGIF | |
インターレースGIF方式 | |
インターレースジフ | |
更新日: |