出典: ジャイロセンサー [外語] gyroscope 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/12/05,URL: https://www.wdic.org/ 角度と角速度を検知するセンサーで、慣性センサーの一つ。ジャイロセンサーは和製英語で、英語ではジャイロスコープという。 [概要] 特定の固定座標系に触れることなく、相対的な角度を示すセンサーである。 最も簡単には方位を求める用途があり、地図アプリやナビゲーション機能などはこのセンサーを用いている。但し、ジャイロは方位だけではなく、3軸での角度と角速度を検知することができる。 GPS受信機では、精度を上げるためにジャイロを併用するものもある。 |
出典: ジャイロスコープ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月14日 (日) 17:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ジャイロスコープ(英語: gyroscope)とは、物体の角度(姿勢)や角速度あるいは角加速度を検出する計測器ないし装置。ジャイロと略されることもある(ジャイロセンサと呼ばれることもある)。 [概要] 船や航空機やロケットの自律航法に使用される。最近ではカーナビゲーションシステムや自動運転システム、慣性航法装置、ロボット、スマートフォン、デジタルカメラ、無人偵察機などでも用いられている。マルチコプターでも活用されており、ラジコン玩具として一般に市販されたものとしては初期のもののひとつであるキーエンスの「ジャイロソーサー」は同社の超小型ジャイロを応用した製品であった。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
gyro | 角加速度 |
dʒáiərou | 角速度 |
ジャイロウ | 姿勢制御装置 |
ジャ́イロウ | しせい せいぎょ そうち |
ジャイロ | ・ |
ジャ́イロ | gyroscope sensor |
gyroscope | dʒáirəskòup |
dʒáirəskə̀up | ジャイラゥスコウプ センサゥァー |
ジャイラゥスコウプ | ジャイラゥスコウプ・センサゥァー |
ジャ́イラゥスコ̀ウプ | ジャ́イラゥスコ̀ウプ・セ́ンサゥァー |
ジャイロスコープ | ジャイロスコープ センサー |
ジャ́イロスコ̀ープ | ジャイロスコープ・センサー |
回転儀 | ジャ́イロスコ̀ープ・セ́ンサー |
かいてんぎ | ジャイロ・センサー |
・ | 角速度センサー |
・ | |
gyrocompass | |
dʒáiroukʌ̀mpəs | |
ジャイロゥコァンパス | |
ジャ́イロゥコァ̀ンパス | |
ジャイロコンパス | |
ジャ́イロコ̀ンパス | |
[名詞] | |
回転羅針儀 | |
かいてん らしんぎ | |
更新日:2024年11月 6日 |