出典: デジタル加入者線 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月22日 (月) 11:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ デジタル加入者線(でじたるかにゅうしゃせん、DSL:Digital Subscriber Line)とはツイストペアケーブル通信線路で高速デジタルデータ通信を行う技術、もしくは電気通信役務を指す。上りと下りの速度の異なるADSL(Asymmetric DSL)、CDSL(Consumer DSL)、VDSL(Very high-bit-rate DSL)、長距離向きのReach DSL、同じ速度のHDSL(High-bit-rate DSL)、SDSL(Symmetric DSL)などがありxDSLとも総称する。 [HDSL] HDSL(High-bit-rate Digital Subscriber Line)は、2対のツイストペアケーブルを用いる送信・受信とも同じ速度の対称型DSLである。SDSLの2対版ともいえるもので、1対で送信・もう1対で受信を行う。使用帯域は200kHzと低いため最高速度は約2Mbpsにとどまるほか、アナログ電話回線との多重化はできない。しかし使用可通信線路長は20kmに及ぶ。業務用に既設の構内電話線で用いられている。ただし、現在は光ファイバーの敷設が進み利用されることは少なくなっている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
HDSL | 1.5Mbps |
éitʃ díː és él | 2Mbps |
エイチ ディー エス エィルゥ | ADSL |
エ́イチ ディ́ー エ́ス エィ́ルゥ | ・ |
エイチ ディー エス エル | Subscriber |
エ́イチ ディ́ー エ́ス エ́ル | səbskráibər |
・ | サゥブスクライバゥァー |
High data rate Digital Subscriber Line | サゥブスクラ́イバゥァー |
high speed digital subscriber line | サブスクライバー |
High-bit-rate Digital Subscriber Line | サブスクラ́イバー |
high-bit-rate digital subscriber line | [名詞] |
hái spíːd dídʒitəl səbskráibər láin | 加入者 |
ハイ スピードゥ ディジタゥルゥ サゥブスクライバゥァー ラゥイン | 電話加入者 |
ハイ・スピードゥ・ディジタゥルゥ・サゥブスクライバゥァー・ラゥイン | でんわ かにゅうしゃ |
ハ́イ・スピ́ードゥ・ディ́ジタゥルゥ・サゥブスクラ́イバゥァー・ラゥ́イン | 購読者 |
ハイ スピード デジタル サブスクライバー ライン | |
ハイ・スピード・デジタル・サブスクライバー・ライン | |
ハ́イ・スピ́ード・デ́ジタル・サブスクラ́イバー・ラ́イン | |
更新日:2024年11月22日 |