本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Interactive Communications」またはそれに関する用語の意味 】
出典: 双方向番組 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月24日 (月) 22:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 双方向番組(そうほうこうばんぐみ)は視聴者が参加できるテレビ番組のジャンル。インタラクティブサービスの一種(インタラクティブ番組)。

[概要]
 主に番組側が質問を用意し、それに対して視聴者が答え、その結果を番組で取り上げることで、「(放送局から視聴者への一方通行ではなく)2者の間で双方向なやりとり」が行われる番組のことを言う。デジタル放送では機能の1つとして双方向機能があり、その機能を用いた番組も双方向番組と呼ばれる。基本的に生放送の番組が多いが、生放送でなくても双方向番組が成り立つこともある。 ・・・

IT用語同義語・関連語【Interactive Communications】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ITV Interactive Communications
ái tíː ví: インタラクティブ通信
アイ ティー ヴィー
ア́イ ティ́ー ヴィ́ー Interactive
アイ ティー ブイ ìntərǽktiv
ア́イ ティ́ー ブ́イ インタゥーラェクティヴ
イ̀ンタラェ́クティヴ
双方向テレビ インタラクティブ
そうほうこう テレビ イ̀ンタラ́クティブ
[形容詞]
Interactive Television 対話式の
ìntərǽktiv téləvìʒən たいわしきの
インタゥーラェクティヴ テレゥヴィジュン 対話型の
インタゥーラェクティヴ・テレゥヴィジュン 双方向の
イ̀ンタラェ́クティヴ・テ́レゥヴィ̀ジュン 相互作用の
インタラクティブ テレビジョン 相互作用的な
インタラクティブ・テレビジョン
イ̀ンタラ́クティブ・テ́レビ̀ジョン インタラクティブ・サービス
インタラクティブ番組
InteractiveTV
ìntərǽktiv tíː ví:
インタゥーラェクティヴ ティー ヴィー
インタゥーラェクティヴ・ティー ヴィー
イ̀ンタラェ́クティヴ・ティ́ー ヴィ́ー
インタラクティブ ティー ブイ
インタラクティブ・ティー ブイ
イ̀ンタラ́クティブ・ティ́ー ブ́イ
インタラクティブTV
インタラクティブ テレビ
インタラクティブ・テレビ
インタラクティブテレビ



















更新日:2024年11月20日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

双方向番組 (Wikipedia)
双方向テレビ (コトバンク)