出典: Lossless JPEG 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月22日 (水) 06:55 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Joint Photographic Experts Groupには、JPEGやJPEG 2000などよく知られた非可逆圧縮の画像ファイルフォーマットの他に、3種類の可逆圧縮の画像ファイルフォーマットがある。またそのうちJPEG-LSには非可逆モードが存在する。本稿では主にLossless JPEGとJPEG-LSについて述べる。 [Lossless JPEG] Lossless JPEGは1993年にJPEGの追加規格として開発された。非可逆のJPEGとは全く異なり、周囲3近傍(上隣、左隣、左上)による予測を行い、その予測残差に対してエントロピー符号化を行う。 ・・・ [JPEG-LS] JPEG-LSは、モデル化と符号化と呼ばれる2つの独立した段階から成る、低コストで高性能な基本アルゴリズムである。もともとはLossless JPEGよりも効率のよいアルゴリズムとして、ニアロスレス画像圧縮を提供するために開発されたものである。用いられている全体的な相関性消去によって、以前の規格で採用されていた方式による予測残差よりも遥かにエントロピーが低くなっている。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Lossless JPEG | JPEG |
lɔ́sləs dʒéipeg | 可逆圧縮 |
ロゥスレゥス ジェイペグ | かぎゃく あっしゅく |
ロゥスレゥス・ジェイペグ | 準可逆圧縮 |
ロゥ́スレゥス・ジェ́イペグ | ・ |
ロスレス ジェイペグ | Lossless |
ロスレス・ジェイペグ | lɔ́sləs |
ロ́スレス・ジェ́イペグ | ロゥスレゥス |
ロスレスJPEG | ロゥ́スレゥス |
JPEG LOSSLESS coding | ロスレス |
dʒéipeg lɔ́sləs kə́udiŋ | ロ́スレス |
ジェイペグ ロゥスレゥス コゥウディング | [形容詞] |
ジェイペグ・ロゥスレゥス・コゥウディング | 無損失の |
ジェ́イペグ・ロゥ́スレゥス・コゥ́ウディング | むそんしつの |
ジェイペグ ロスレス コーディング | 可逆圧縮の |
ジェイペグ・ロスレス・コーディング | かぎゃく あっしゅくの |
ジェ́イペグ・ロ́スレス・コ́ーディング | ・ |
・ | Coding |
JPEG-LS | kə́udiŋ |
コゥウディング | |
コゥ́ウディング | |
コーディング | |
コ́ーディング | |
[名詞] | |
コード化すること | |
符号化 | |
ふごうか | |
プログラミング | |
更新日:2024年11月 3日 |