出典: Bigtable 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年3月23日 (木) 14:54 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Bigtable(ビッグテーブル)とは、Googleの大規模なサーバ上の大量のデータを管理するために設計された、データ圧縮機能を持つ高性能なNoSQL型のプロプライエタリのデータストレージシステムである。Google File System、分散ロックマネージャの1種であるChubby Lock Service、SSTable(LevelDBに似たログ構造化ストレージ)、その他のいくつかのGoogleの技術を活用して構築されている。2015年5月6日、パブリックバージョンのBigtableが、Google Cloud Platformのサービスの1つとして公開された。BigtableはGoogle Cloud Datastoreのバックエンドとしても利用されている。 [歴史] 2004年から開発が始まり、2006年には設計が論文として公開された。MapReduce(BigTableに格納されたデータの生成や修正にしばしば使われている)、Google Reader、Google マップ、Google Print、My Search History、Google Earth、Blogger、Google Code hosting、Orkut 、YouTubeのようないくつものアプリケーションを支えている。 ・・・ |
出典: Amazon DynamoDB 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年5月17日 (火) 05:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Amazon DynamoDB(アマゾン・ダイナモ ディービー)はAmazon Web Servicesが提供するフルマネージドのNoSQL(key-value/ドキュメント)データベースサービスである。DynamoDBは他のAmazonのサービスとは異なり、データ量だけでなく、スループットに基づき購入する。DynamoDBは自動的にデータとトラフィックをSSDを搭載した適切な数のサーバーに分散し、応答性を一定の速度に保つ。Amazon Elastic MapReduceを併用し、Hadoopと併用できる。 ・・・ [データモデル] DynamoDBはkey-value store(KVS)モデルを採用している。 ・・・ |
source of reference: クラウドデータベース (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 2024年7月5日 (日) 15:39 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/ クラウドデータベースは、通常、クラウド コンピューティングプラットフォーム上で実行されるデータベースであり、データベースへのアクセスはサービスとして提供されます。一般的な展開モデルは 2 つあります。ユーザーは、仮想マシンイメージを使用してクラウド上でデータベースを独立して実行するか、クラウド データベース プロバイダーによって管理されるデータベース サービスへのアクセスを購入することができます。クラウドで利用できるデータベースには、SQLベースのものもあれば、 NoSQLデータ モデルを使用するものもあります。 データベースサービスは、データベースのスケーラビリティと高可用性を実現します。データベースサービスは、基盤となるソフトウェアスタックをユーザーに対して透過的にします。 [展開モデル] 仮想マシンイメージ クラウドプラットフォームでは、ユーザーは仮想マシンインスタンスを一定期間購入することができ、そのような仮想マシン上でデータベースを実行することができます。ユーザーは、データベースがインストールされた独自のマシンイメージをアップロードするか、データベースの最適化されたインストールがすでに含まれている既製のマシンイメージを使用することができます。 データベース・アズ・ア・サービス (DBaaS) データベース・アズ・ア・サービス・モデルでは、ユーザーはクラウドプロバイダーにサービスとコンピューティングリソースの料金を支払うため、データベースの開発と管理に必要な費用と労力が削減されます。ユーザーには、データベースインスタンスを作成および管理し、ユーザーを制御するツールが提供されます。一部のクラウドプロバイダーは、データベース構造とデータを管理するツールも提供しています。多くのクラウドプロバイダーは、リレーショナル(Amazon RDS、SQL Server)データベースとNoSQL(MongoDB、Amazon DynamoDB)データベースの両方を提供しています。これは、サービスとしてのソフトウェア(SaaS)の一種です。 |
出典: NoSQL 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年4月8日 (土) 23:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ NoSQL(一般に "Not only SQL" と解釈される)とは、関係データベース管理システム (RDBMS) 以外のデータベース管理システムを指すおおまかな分類語である。関係データベースを杓子定規に適用してきた長い歴史を打破し、それ以外の構造のデータベースの利用・発展を促進させようとする運動の標語としての意味合いを持つ。関係モデルではないデータストアの特徴として、固定されたスキーマに縛られないこと、関係モデルの結合操作を利用しないこと、水平スケーラビリティが確保しやすい事が多いこと、高度なトランザクション処理を利用できないものが多いことなどが挙げられる。学術的な世界では、この種のデータベースのことを構造型ストレージ (structured storage) と呼ぶことが多い。 NoSQL系データベース管理システムは、データの格納および取得が高度に最適化されているものが多い。その最適化のために機能性を最小限にしているものもある。その最たる例が、「値」およびそれを取得するための「キー」だけを格納できるKey-Value型データベースである。 ・・・ [歴史] NoSQLという用語は1998年、SQLインタフェースを持たない軽量な関係データベースのオープンソースソフトウェアの名前として最初に用いられた。その著者Carlo StrozziはNoSQL運動について、「関係モデル全体と一線を画すものであるから、『NoREL』などと名づけられるべきだった」と主張している。この用語は、Last.fmのJohan Oskarssonの呼びかけによって2009年初頭に開催されたオープンソースの分散データベースについての会合において、Rackspaceの従業員Eric Evansによって再導入された。この名前はMySQL、MS SQL、PostgreSQLなど関係データベースのシステムで広く用いられていた命名法を参照して付けられたものであり、ACID保証を提供しないような非関係型の分散データストアの勃興を表現する意図が込められていた。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
DBaaS | |
ディービーアース | |
Database as a Service | |
Database-as-a-Service | |
déitəbèis əz ə sə́rvəs | |
デイタァベイス アゥズ アゥ サゥァーヴィス | |
デイタァベイス・アゥズ・アゥ・サゥァーヴィス | |
デ́イタァベ̀イス・アゥズ・アゥ・サゥ́ァーヴィス | |
データベース アズ ア サービス | |
データベース・アズ・ア・サービス | |
デ́ータベ̀ース・アズ・ア・サ́ービス | |
マネージド型データベース・サービス | |
サービスとしてのデータベース | |
・ | |
Amazon RDS | |
SQL Server | |
・ | |
MongoDB | |
Amazon DynamoDB | |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NoSQL | Amazon DynamoDB |
Not only SQL | アマゾン・ダイナモ ディービー |
nɑt óunli síːkwəl | ・ |
ノァットゥ オゥンリィー シィークォルゥ | Google BigTable |
ノァットゥ・オゥンリィー・シィークォルゥ | グーグル ビッグテーブル |
ノァットゥ・オゥ́ンリィー・シィ́ークォルゥ | ・ |
ノット オンリー エス キュー エル | MongoDB |
ノット・オンリー・エス キュー エル | Redis |
ノット・オ́ンリー・エ́ス キュ́ー エ́ル | Apache HBase |
ノー エスキューエル | Hypertable |
ノー・エスキューエル | Apache Cassandra |
ノーエスキューエル | Apache CouchDB |
NoSQL database | ArangoDB |
NoSQL系データベース | Basho Riak |
・ | Chordless |
structured storage | Db4o |
strʌ́ktʃərd stɔ́ridʒ | GT.M |
ストゥラクチャゥァードゥ ストーリェッジ | Hibari |
ストゥラクチャゥァードゥ・ストーリェッジ | Memcachedb |
ストゥラ́クチャゥァードゥ・スト́ーリェッジ | Mnesia |
ストラクチャード ストレージ | okuyama |
ストラクチャード・ストレージ | Project Voldemort |
ストラ́クチャード・スト́レージ | ScyllaDB |
構造型ストレージ | SimpleDB |
こうぞうがた ストレージ | Neo4j |
・ | DEX |
BaseX | |
eXist | |
AllegroGraph | |
OrientDB | |
InfiniteGraph | |
Sones GraphDB | |
InfoGrid | |
HyperGraphDB | |
更新日:2024年 5月28日 |