出典: ワーム (コンピュータ) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年12月3日 (火) 17:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ワーム(英:Worm)とは、独立したプログラムであり、自身を複製して他のシステムに拡散する性質を持ったマルウェアである。宿主となるファイルを必要としない点で、狭義のコンピュータウイルスとは区別される。しかし、ネットワークを介して他のコンピュータに伝染していく点では共通しており、同一視されることもある。 ・・・ |
出典: Conficker 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年8月15日 (土) 13:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Conficker(別名DownupあるいはDownadup、Kido)は2008年11月に初めて検出されたMicrosoft Windows オペレーティングシステムを標的とするコンピューターワームである。Confickerは感染すると、Windowsソフトウェアの欠陥を利用して管理者のパスワードを辞書攻撃し、ウイルス製作者が命令できるネットワーク上のコンピューターと接続する。 ・・・ [歴史] 名称 Confickerという名称の由来は英語の"configure"とドイツ語の"ficker"の混成語だと考えられている。一方、Microsoftのアナリストはドメイン名trafficconverter.bizの一部を並べ替えたものだと説明している。このドメインはConfickerの初期のバージョンで更新をダウンロードするのに使われた。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Conficker | configure |
CONFICKER | kənfígjər |
コンフィッカー | コァンフィギュァ |
Downup | コンフィギュアー |
ダウンアップ | [他動詞] |
Downadup | 構成する |
ダウンアドアップ | 設定する |
Downad | ・ |
ダウンアド | ficker |
Kido | Fịcker |
Win32/Conficker | フィカゥー |
Win32/Conficker.A | フィ̀カゥー |
W32.Downadup | フィカー |
W32/Downadup.A | フィ̀カー |
Conficker.A | [名詞] |
Net-Worm.Win32.Kido.bt | バカ |
W32/Conficker.worm | ・ |
Win32.Worm.Downadup.Gen | Worm |
Win32:Confi | worm |
WORM_DOWNAD | wə́rm |
Worm.Downadup | ワゥァーム |
configure + ficker | ワゥ́ァーム |
・ | ワーム |
ワ́ーム | |
[名詞] | |
蠕虫 | |
ぜんちゅう | |
computer worm | |
コンピューター ワーム | |
【 以下関連語 】 | コンピューター・ワーム |
脆弱性 | Internet worm |
ぜいじゃくせい | インターネット ワーム |
カゥンピュータァー・ヴァイリィス | インターネット・ワーム |
コンピューター・ウイルス | ネットワークを通じて自己増殖する独立した不正プログラム |
ボットネット | |
マルウェア | |
MS08-067 | |
MS08-067 Server サービス | |
Windows Server Service | |
・ | |
更新日:2025年 3月17日 |