【ホスト】 コンピューター・ネットワーク上で情報・サービスを提供するコンピューターのこと。 |
出典: ホストアドレス 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/01/10,URL: https://www.wdic.org IPアドレスのうち、ホストコンピューターを表わすアドレスのこと。 [概要] ネットワークで使うアドレスは、階層付けられていることが多い。その方が、ルーティングなどが容易だからである。例えば、MACアドレスはそうではないが、IPアドレスはそうである。この場合、大抵は「ネットワークアドレス」と「ホストアドレス」に分けられ、ネットワーク内で一意になるようにホストアドレスを割り振ることで全体として一意になるように附番される。 [特徴] IP:IPv4アドレスでネットマスクが24ビットの場合では、下位8ビットがホストアドレスになる。IPv6アドレスでは下位64ビットがホストアドレスになる。 ・・・ |
出典: ネットワークアドレス (IP) [外語] Network address 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/05/05,URL: https://www.wdic.org/ IPv4アドレスで、ホスト部を全て0にしたアドレス。 [概要] このアドレスで「そのネットワーク自身」を指す。 例えば、192.0.2.123の属するネットワークのネットマスクが/24(Class C)だとすると、このネットワークのネットワークアドレスは192.0.2.0である。 |
出典: ホストアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月28日 (木) 07:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ホストアドレス(Host address)またはIPアドレスのホスト部は、コンピュータネットワーク上のホストを識別するために使用するアドレスの一部である。 対義語として、ネットワークアドレス(Network address)またはネットワークIDは、ネットワーク自体を指すアドレスの一部である。 例:ローカルネットワークのアドレス「192.168.1.0 /30 」 (CIDRを使用し、サブネットに分割している。サブネットマスク:255.255.255.252) ネットワークIDは、最初の30ビットである。 ホスト部は、最後の2ビットである。 ホスト部の2ビットを変更することで、次のIPアドレスを作成できる。 11000000.10101000.00000001.000000 00 (192.168.1.0, ネットワークアドレス) 11000000.10101000.00000001.000000 01 (192.168.1.1, サブネット内で最初に利用可能なアドレス) 11000000.10101000.00000001.000000 10 (192.168.1.2, サブネット内で最後に利用可能なアドレス) 11000000.10101000.00000001.000000 11 (192.168.1.3, サブネット内のブロードキャストアドレス) |
出典: ネットワークアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月15日 (月) 16:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ネットワークアドレスとはIPアドレスにおいて、ホスト部のビットが全て0のIPアドレスで、ネットワークそのものを表すアドレスである。ネットワークそのものを表すためブロードキャストアドレスと同じく特定のホストに割り当てる事はできない場合が多いが、ブロードキャストアドレスと同様に扱われる場合もある。また、特定のIPアドレスのネットワーク部を指して言う場合もある。 [ネットワークアドレスの算出方法] ネットワークアドレスは特定のIPアドレスとそのIPアドレスのサブネットマスクの論理積により求める事ができる。 ネットワークアドレス算出の例(IPv4) まずIPアドレスとネットマスクが10進数で表されているならば2進数表記になおす、そして32桁の桁(ビット)ごとに論理積を算出したものがネットワークアドレスとなる。 ● IPアドレスが「192.168.125.130」 ● ネットマスクが「255.255.255.192」のIPアドレスがあるとする。 ● 192.168.125.130は2進数になおすと「11000000 10101000 01111101 10000010」となる。 ● 255.255.255.192は2進数になおすと「11111111 11111111 11111111 11000000」となる。 ● これらを桁ごとに論理積を算出すると「11000000 10101000 01111101 10000000」となり、これがネットワークアドレスである。 ● 10進数になおすと「192.168.125.128」となる。 ちなみにホスト部のビットを全て1にするとブロードキャストアドレスとなるので、この場合ブロードキャストアドレスは「11000000 10101000 01111101 10111111」となり、10進数になおすと「192.168.125.191」となる。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
add | Network Address |
ǽd | nétwə̀ːrk ǽdres |
アェッドゥ | ネットゥワゥァーク・アェドゥレス |
アェッ́ドゥ | ネッ́トゥワゥァ̀ーク・アェ́ドゥレス |
アッド | ネットワーク・アドレス |
アッ́ド | ネッ́トワ̀ーク・ア́ドレス |
・ | ・ |
ADDR | Private IP Address |
addr | práivət ái píː ǽdres |
éi díː díː ɑ́ːr | プライヴットゥ・アイ ピー・アェドゥレス |
エイ ディー ディー アゥーァ | プラ́イヴットゥ・ア́イ ピ́ー・アェ́ドゥレス |
エ́イ ディ́ー ディ́ー アゥ́ーァ | プライベート・アイ ピー・アドレス |
エー ディー ディー アール | プラ́イベート・ア́イ ピ́ー・ア́ドレス |
エ́ー ディ́ー ディ́ー ア́ール | プライベートIPアドレス |
・ | ・ |
Address | Broadcast Address |
ǽdres(名) | brɔ́dkæ̀st ǽdres |
アェドゥレス | ブロードゥキャェストゥ・アェドゥレス |
アェ́ドゥレス(名) | ブロ́ードゥキャェ̀ストゥ・アェ́ドゥレス |
アドレス | ブロードキャスト・アドレス |
ア́ドレス(名) | ブロ́ードキャ̀スト・ア́ドレス |
ədrés(動) | ・ |
アゥドゥレス | |
アゥドゥレ́ス(動) | |
アドレス | |
アドレ́ス(動) | |
[名詞] | |
宛名 | |
あてな | |
宛先 | |
あてさき | |
住所 | |
じゅうしょ | |
番地 | |
ばんち | |
[他動詞] | |
宛名を書く | |
アドレス指定する | |
更新日:2025年 3月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Host Address | Network Address |
hóust ǽdres | ネットワーク・アドレス |
ホァウストゥ アェドゥレス | ・ |
ホァウストゥ・アェドゥレス | Host |
ホァ́ウストゥ・アェ́ドゥレス | hóust |
ホスト アドレス | ホァウストゥ |
ホスト・アドレス | ホァ́ウストゥ |
ホ́スト・ア́ドレス | ホスト |
ホストアドレス | ホ́スト |
ホストID | [名詞] |
ホスト番号 | 上位 |
・ | 親 |
IPアドレスのホスト部 | Host computer |
ホスト・コンピューター | |
更新日:2024年12月25日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Network Address | IPアドレス |
nétwə̀ːrk ǽdres | 192.168.1.0/24 |
ネットゥワゥァーク アェドゥレス | subnet |
ネットゥワゥァーク・アェドゥレス | ・ |
ネッ́トゥワゥァ̀ーク・アェ́ドゥレス | Host Address |
ネットワーク アドレス | host address |
ネットワーク・アドレス | ホスト・アドレス |
ネッ́トワ̀ーク・ア́ドレス | ホストアドレス |
ネットワークアドレス | ・ |
ネットワークID | サブネット |
ネットワーク番号 | subnetwork |
・ | サブネットワーク |
IPアドレスのネットワーク部 | ・ |
subnet mask | |
サブネット・マスク | |
サブネットマスク | |
ネットマスク | |
更新日:2025年 3月 8日 |