出典: NVIDIA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2017/05/22,URL: https://www.wdic.org グラフィック処理用LSIの製造メーカー。MicrosoftのXbox用グラフィックチップのメーカーとしても知られる。 [特徴] 由来 1993(平成5)年、元LSIロジックの黃仁勳らが設立した。NVIDIA最初のGPU製品は「NV1」で、これはダイアモンド・マルチメディア社の3Dグラフィックスボード製品「EDGE 3D」で採用された。その後、SGIを退職した技術者が多数入社し、安価ながら高性能として高い評価を得ることとなったGPU「RIVA 128」を完成させた。翌年、後継製品「RIVA TNT」を完成させ、PC用グラフィックチップメーカーとして不動の地位を得ることとなった。 チップセット かつては、パーソナルコンピューター向けにチップセットも供給していた。しかし2010(平成22)年11月、その撤退が発表された。IntelもAMDも周辺装置をチップセットに集約し、そしてチップセットの機能をCPUに集約するというSoC化を進める中、サードパーティーの活躍の場は減るばかりであった。GPU機能がGPGPUとしてCPUに内蔵される時代になると、GPU内蔵チップセットはそもそも需要がなくなるので撤退もやむを得ないと言うことになる。そしてこれによって、コンシューマー向けx86系CPUにおいては、サードパーティー製チップセットはほぼ全滅したことになる。チップセットから撤退した後は、ARM系CPUコアに自社のGPUコアとHD映像再生エンジン等を統合したSoCであるNVIDIA Tegraの製品拡充を図っている。なお、PC向けグラフィックカードは継続している。 |
出典: NVIDIA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月19日 (火) 06:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララにある半導体メーカー。コンピュータのグラフィックス処理や演算処理の高速化を主な目的とするGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を開発し販売する。 デスクトップパソコンやノートパソコン向けのGPUであるGeForceシリーズ、プロフェッショナル向けでワークステーションに搭載されるQuadroやNVSシリーズで有名だが、スーパーコンピュータ向けの演算専用プロセッサであるTesla(テスラ)や、携帯電話やスマートフォン・タブレット端末向けのSoC(システム・オン・チップ)であるTegra(テグラ)の開発販売も手掛ける。日本法人は東京都港区赤坂にある。・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
High Resolution Antialiasing | nVIDIA |
High-Resolution Antialiasing | |
HRAA | |
ハイ・レザリュウシャン・エァンティエリアシィング | |
ハイ・レゾリューション・アンチエイリアシング | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NVIDIA | Chris A. Malachowsky |
nVIDIA | Chris Malachowsky |
NVDA | クリス マラコウスキー |
エヌヴィディア | クリス・マラコウスキー |
エヌビディア | Jen-Hsun Huang |
エンビディア | ジェン・スン・フアン |
ヌビディア | ジェンスン・ファン |
NVIDIA Corporation | Curtis Priem |
エヌビディア コーポレーション | カーティス・プリーム |
https://www.nvidia.com/ja-jp/ | ・ |
NVS | |
Quadro | |
Tegra | |
テグラ | |
Tesla | |
テスラ | |
GeForce | |
GeForceシリーズ | |
ジーフォース | |
予見する | |
・ | |
envision | |
envíʒən | |
イェンヴィジュン | |
イェンヴィ́ジュン | |
エンヴィジョン | |
エンヴィ́ジョン | |
[他動詞] | |
~を予想する | |
~を想像する | |
~を予見する | |
更新日:2023年 4月15日 |