本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Office Open XML」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: Office Open XML 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年10月9日 (水) 03:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Office Open XML (OpenXML、OOXML) とは、ZIP形式で圧縮されたXMLをベースとし、Microsoftが策定、最初はECMAで引き続きISO/IEC JTC1により標準化されたオフィススイート用ファイルフォーマットである。2006年12月に ECMA により ECMA-376として標準化され、2008年4月にはISOとIECの合同技術委員会 ISO/IEC JTC 1の副委員会SC 34において、ISO/IEC 29500として標準化された。競合国際規格として「ISO/IEC 26300:OpenDocument Format(ODF)」がある。 ・・・

[概要]
 Microsoft Office はデータを保存するにあたり独自のバイナリ形式を用いてきたが、バージョン12(Office 2007)からは、XMLで記述された規格を標準ファイル形式として採用した。それが Office Open XMLである。
 XMLで記述された文書群と画像などのバイナリデータをオープン・パッケージング・コンベンションズによりひとつのファイルに集成した構造となっている。なお、オープン・パッケージング・コンベンションズはZIPが使用されている。
 従来使われている .doc、.xls、.ppt 形式とのバイナリ互換性はない。またマクロを含む文書の拡張子は .docm、.xlsm、.pptm である。
 OpenXML を標準フォーマットとして採用することで
 ● Microsoft Office をインストールされていない環境でもファイルの読み書きが可能
 ● パーツの再利用が容易になる
 ● パーツに分けることによりファイル破損のリスクを限定する事ができる
 ● zip圧縮されることでファイルサイズが小さくなる
 といったメリットが期待される。 ・・・


【 「Office Open XML」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・
出典: Apache POI 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月31日 (火) 23:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Apache POI(アパッチ・ポイまたはピーオーアイ)はApacheソフトウェア財団のプロジェクトで、WordやExcelといったMicrosoft Office形式のファイルを読み書きできる100% Javaライブラリとして提供されている。

[名称の由来]
 POIという名称は、Microsoft Officeのファイル形式をリバースエンジニアリングした際、その形式が意図的に、しかも中途半端に分かりにくくされていたため、皮肉を込めて "Poor Obfuscation Implementation" (質の悪い難読な実装) と呼んだものの頭字語に端を発している。このようにユーモラスな正式名称を当てはめる方法はかつていろいろなサブプロジェクトに見られたが、ユーモアを不適切と捉えるビジネス界への進出を意識し、公式ウェブページからは削除されている。 ・・・
出典: OpenDocument 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年5月20日 (木) 11:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 OpenDocument(オープンドキュメント、日: オフィス文書のためのオープン文書形式)とは、XMLをベースとしたオフィススイート用のファイルフォーマットである。
 構造化情報標準促進協会 (OASIS)、国際標準化機構 (ISO) / 国際電気標準会議 (IEC)および日本産業規格 (JIS X 4401:2014)、韓国工業規格、ブラジル、南アフリカの標準規格に認定されている。 競合国際規格として、「ISO/IEC 29500:Office Open XML(OpenXML, OOXML) 」がある。

[概要]
 OpenDocumentは、OpenOffice.orgが利用していたドキュメントファイルフォーマットを元に策定された、オフィスソフト用の文書ファイルフォーマットである。
 一つの規格でありながら、テキスト、表計算(スプレッドシート)、プレゼンテーションの他、数式、グラフィックドキュメント、データベースの各形式をサポートしている。
 多言語対応となっており、仕様上は、文章・段落・文字列について、各々「言語」及び「国又は地域」を指定できるようになっている。 ・・・

[仕様]
 ODFは、複数のXMLファイルをZIP形式でデータ圧縮したファイルである。
 ODFファイルの中身となっているXMLファイルはそれぞれ次のような内容となっている。
 content.xml
  テキストコンテンツ
 meta.xml
  メタ情報。
 settings.xml
  設定情報
 styles.xml
  テキストのスタイル情報
 meta-inf/manifest.xml
  XMLファイルの構造
 Thumbnails/thumbnail.png
  サムネイル画像(必須ではない)

【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.potm .ppt
.pptm file extension
.PPTX Microsoft PowerPoint 2007
.pptx Office Open XML
.pptxファイル OOXML
.pptx形式 Open XML
File Extension .pptx 拡張子
PPTX かくちょうし
pptx Microsoft開発のプレゼンテーション・ソフトウェア
píː píː tíː éks
ピー ピー ティー エックス
ピ́ー ピ́ー ティ́ー エッ́クス
PPTXファイル
PPTXフォーマット
PPTX形式
ピー ピー ティー エックス・ファイル
PowerPoint Open XML Presentation
páuərpɔint óupən éks ém él prèzəntéiʃən
パゥワゥァポイントゥ オウプン エックス エィム エィルゥ プリズェンテイシュョン
パゥワゥァポイントゥ・オウプン・エックス エィム エィルゥ・プリズェンテイシュョン
パゥ́ワゥァポイントゥ・オ́ウプン・エッ́クス エィ́ム エィ́ルゥ・プリ̀ズェンテ́イシュョン
パワーポイント オープン エックス エム エル・プレゼンテーション
パワーポイント・オープン・エックス エム エル・プレゼンテーション
パ́ワーポイント・オ́ープン・エッ́クス エ́ム エ́ル・プレ̀ゼンテ́ーション

































更新日:2024年11月 5日


【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
.pptx形式
Microsoft PowerPoint 2007
Office Open XML
OOXML
Open XML
pptx
PPTXファイル
PPTX形式

































































更新日:


【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
.xls
.xlsファイル
.xls形式
Book
Excel
Excel 2002
Excel 2003
Microsoft Excel 2003
Office Open XML
OOXML/Open XML
workbook
XLS
XLS file
XLS Format
xls
XLSファイル
XLS形式
エックスエルエスファイル
ワークシートファイル
ワークブック









































更新日:


【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
.xlsx Excel 2007
xlsx Excel 2010
XLSX Excel 2013
éks él és éks Excel 2016
エックス エィルゥ エス エックス file extension
エッ́クス エィ́ルゥ エ́ス エッ́クス Office Open XML
エックス エル エス エックス OOXML/Open XML
エッ́クス エ́ル エ́ス エッ́クス workbook
ワークブック
.xlsxファイル 拡張子
.xlsx形式 かくちょうし
Book
xlsx file
XLSXファイル
エックス エル エス エックス ファイル
エックス エル エス エックス・ファイル
ワークシート・ファイル
XLSX形式













































更新日:2024年11月21日


【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
Apache POI poor
əpɑ́ʃ píː óu ái púər
アゥパチィー ピー オウ アイ ポゥウアゥァ
アゥパチィー・ピー オウ アイ ポゥ́ウアゥァ
アゥパ́チィー・ピ́ー オ́ウ ア́イ プア
アパッチ ピー オー アイ プ́ア
アパッチ・ピー オー アイ [形容詞]
アパッ́チ・ピ́ー オ́ー ア́イ 貧しい
アパッチ ポイ 貧乏な
アパッチ・ポイ 弱い
Apache Poor Obfuscation Implementation 下手な
əpɑ́ʃ púər ɑ́bfəskèiʃən ìmpləmentéiʃən へたな
アゥパチィー ポゥウアゥ アブファスケイシュョン インプラゥメンテイション [名詞]
アゥパチィー・ポゥウアゥ・アブファスケイシュョン・インプラゥメンテイション 困窮者
アゥパ́チィー・ポゥ́ウアゥァ・アォ́ブファスケ̀イシュョン・イ̀ンプラゥメンテ́イション
アパッチ プアー オブファスケーション インプレメンテーション Obfuscation
アパッチ・プアー・オブファスケーション・インプレメンテーション ɑ́bfəskèiʃən
アパッ́チ・プ́ア・オ́ブファスケ̀ーション・イ̀ンプリメンテ́ーション アォブファスケイシュョン
https://poi.apache.org/ アォ́ブファスケ̀イシュョン
オブファスケーション

オ́ブファスケ̀ーション

[名詞]

困惑

戸惑い

当惑

難読化

なんどくか


Implementation

ìmpləmentéiʃən

インプラゥメンテイション
【 以下関連語 】 イ̀ンプラゥメンテ́イション
Javaライブラリ インプリメンテーション
Microsoft Office形式 イ̀ンプリメンテ́ーション
Office Open XML [名詞]
OOXML形式 実装
Jakarta POI じっそう
the Java API for Microsoft Documents 履行
質の悪い難読な実装 実行
導入

更新日:2023年11月28日


【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
OOX ファイル形式
OOXML ファイル互換性
Open XML OpenDocument
Office Open XML Compatibility Pack for Microsoft Office 2007 File Formats
ɔ́fis óupən éks ém él OpenDoc Development Framework
オフィス オウプン エックス エィム エィルゥ OpenDoc開発用オブジェクト・セット
オフィス・オウプン・エックス エィム エィルゥ OpenOffice.org
オ́フィス・オ́ウプン・エッ́クス エィ́ム エィ́ルゥ
オフィス オープン エックス エム エル ODF
オフィス・オープン・エックス エム エル OpenDocument Format
オ́フィス・オ́ープン・エッ́クス エ́ム エ́ル オープンドキュメント・フォーマット
Office Open XML File Format
Framework
.docx fréimwə̀ːrk
.docxファイル フレイムワゥーク
DOCXファイル フレームワーク
[名詞]
.pptx 枠組み
.pptxファイル 構成
PPTXファイル 体制
構造
.xlsx 構想
.xlsxファイル
XLSXファイル
































更新日:2024年12月 8日


【Office Open XMLの同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
OpenDocument OOXML
óupəndɑ̀kjumənt OpenXML
オウプンドァッキュメントゥ Office Open XML
オ́ウプンドァッ̀キュメントゥ ISO/IEC 29500
オープンドキュメント
オ́ープンド̀キュメント OpenOffice.org
オフィス文書のためのオープン文書形式 content.xml
JIS X 4401:2014 テキスト・コンテンツ
meta.xml
ODF メタ情報
OpenDocument Format settings.xml
óupəndɑ̀kjumənt fɔ́rmæt 設定情報
オウプンドァッキュメントゥ フォァマェットゥ styles.xml
オウプンドァッキュメントゥ・フォァマェットゥ テキストのスタイル情報
オ́ウプンドァッ̀キュメントゥ・フォ́ァマェットゥ meta-inf/manifest.xml
オープンドキュメント フォーマット XMLファイルの構造
オープンドキュメント・フォーマット Thumbnails/thumbnail.png
オ́ープンド̀キュメント・フォ́ーマット サムネイル画像
オープンドキュメントフォーマット

.odt
OpenDocument Text
óupəndɑ̀kjumənt tékst
オウプンドァッキュメントゥ テクストゥ
オウプンドァッキュメントゥ・テクストゥ
オ́ウプンドァッ̀キュメントゥ・テ́クストゥ
オープンドキュメント テキスト
オープンドキュメント・テキスト
オ́ープンド̀キュメント・テ́キスト
application/vnd.oasis.opendocument.text
ISO/IEC 26300
ワープロ・ソフト・フォーマット

















更新日:2024年11月23日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
Office Open XML (Wikipedia)
拡張子辞典 (CCfA.info)
Apache POI (APACHE SOFTWARE FOUNDATION)
OpenDocument (Wikipedia)
拡張子 (Wikipedia)
Apache POI (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)