出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/ ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。 |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: リン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月28日 (水) 12:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ リン(燐、英語: phosphorus、新ラテン語: phosphorus)は原子番号 15、原子量 30.97 の元素である。元素記号は P。窒素族元素の一つ。白リン(黄リン)・赤リン・紫リン・黒リンなどの同素体が存在する。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.P | file extension |
.p | 拡張子 |
.Pファイル | かくちょうし |
.pファイル | |
Bare Bones BBEdit | |
Borland Turbo Pascal | |
Free Pascal | |
GNU Pascal | |
Irie Pascal | |
Irie Tools Irie Pascal | |
P | |
p | |
Pascal Source Code | |
Pascal source code file | |
Pascalのソースファイル | |
パスカルのソースファイル | |
Pascal言語のソースファイル | |
Pファイル | |
TextMate | |
Think Pascal | |
更新日:2022年 1月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.P | file extension |
.p | プラグイン・ファイル |
.pファイル | 拡張子 |
3D CGソフトウェア | かくちょうし |
FPrime | 株式会社ディストーム |
LightWave | 米NewTek社 |
LightWave 2015 | NewTek |
LW | ニューテック |
LWCAD | |
Motion Designer | |
NewTek LightWave 3D | |
P | |
p | |
Pファイル | |
unReal Xtreme | |
ライトウェーブ | |
更新日:2024年 3月30日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
1,000,000,000,000,000 | |
1,125,899,906,842,624 | |
10^15 | |
1000000000000000 | |
1000テラ | |
1000兆 | |
10の15乗 | |
1125899906842624 | |
2^50 | |
2の50乗 | |
P | |
Peta | |
peta | |
ペタ | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AE | Exposure |
A | |
AEモード | |
AE撮影 | |
Auto Exposure | |
Av | |
P | |
S | |
shutter priority AE | |
Tv | |
エイイー | |
エーイー | |
オァウトウ・イクスポウジャゥー | |
オート・エクスポージャー | |
シャター・パイオリィディ・アートウ・エクスポージャー | |
シャッタースピード優先AE | |
シャッター速度優先AE | |
シャッター優先AE | |
プログラムAE | |
絞り優先AE | |
自動露出 | |
自動露出調整機能 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
P | atomic |
atomic number 15 | ətɑ́mik |
ətɑ́mik nʌ́mbər 15 | アゥトァーミック |
アゥトァーミック ナゥンバゥァ フィフティーン | アゥトァ́ーミック |
アゥトァーミック・ナゥンバゥァ・フィフティーン | アトミック |
アゥトァ́ーミック・ナゥ́ンバゥァ・フィ̀フティ́ーン | アト́ミック |
アトミック ナンバー フィフティーン | [形容詞] |
アトミック・ナンバー・フィフティーン | 原子の |
アト́ミック・ナ́ンバー・フィ̀フティ́ーン | 原子力の |
原子番号15 | 極小の |
原子番号15の元素 | ・ |
15番元素 | |
原子量30.973762(2) | |
Phosphorus | |
phosphorus | |
fɑ́sfrəs | |
ファースフラス | |
ファ́ースフラス | |
ファスフォラス | |
フォスフォラス | |
ファスファラス | |
ファ́スファラス | |
燐 | |
リン | |
りん | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
P | |
Positive | |
正 | |
更新日: |