出典: テクセル [外語] 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/18,URL: https://www.wdic.org/ テクスチャマッピングにおいて、ポリゴンの各ピクセルに対応するテクスチャ内位置の色情報。 |
出典: ドットピッチ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/06,URL: https://www.wdic.org/ シャドウマスク管における、ドット同士の間隔のこと。 [概要] シャドウマスク管はR(赤)G(緑)B(青)の3色で一つの点を構成して画面を表示しているが、ドットピッチとは1番近い同じ色(Rなら一番近くのR)との間隔(点の中心から中心の距離)のこと。ドットピッチが小さい程同じ表示面積でより高い解像度を出せるが、ドットピッチを小さくすると、その分画面の明るさが損なわれるため、必ずしも小さい方が良いとは言えない。 |
出典: テクセル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年5月7日 (金) 13:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ テクセル(英: texel)は、コンピュータグラフィックスで使用するテクスチャ空間の基本単位である。texture element の略、または texture pixel の略とされる。画像(ピクチャ)がピクセルの配列で表されるように、テクスチャはテクセルの配列で表される。 3次元オブジェクトの表面にテクスチャを投影(テクスチャマッピング)するとき、レンダラが出力画像の対応するピクセルにテクセルをマッピングする。Direct3DやOpenGLといったリアルタイム3次元コンピュータグラフィックスのAPIでは、この処理をGPU上に実装されたハードウェアユニットに高速実行させることができる(ハードウェアアクセラレーション)。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
dot pitch | 1インチあたりのピクセル数 |
dɑt pítʃ | pixels per inch |
ドァットゥ ピィッチ | ppi |
ドァットゥ・ピィッチ | ピー ピー アイ |
ドァッ́トゥ・ピィッ́チ | ピクセル・パー・インチ |
ドット ピッチ | ・ |
ドット・ピッチ | dot |
ドッ́ト・ピッ́チ | dɑt |
ドットピッチ | ドァットゥ |
・ | ドァッ́トゥ |
pixel pitch | ドット |
píksl pítʃ | ドッ́ト |
ピクソゥルゥ ピィッチ | [名詞] |
ピクソゥルゥ・ピィッチ | 小数点 |
ピ́クソゥルゥ・ピィッ́チ | 付点 |
ピクセル ピッチ | 点 |
ピクセル・ピッチ | ・ |
ピ́クセル・ピッ́チ | pixel |
ピクセルピッチ | píksl |
・ | ピクソゥルゥ |
画素ピッチ | ピ́クソゥルゥ |
がそ ピッチ | ピクセル |
ピ́クセル | |
[名詞] | |
画素 | |
がそ | |
絵素 | |
えそ | |
・ | |
pitch | |
pítʃ | |
ピィッチ | |
ピィッ́チ | |
ピッチ | |
ピッ́チ | |
[名詞] | |
間隔 | |
かんかく | |
更新日:2024年11月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
number of pixels | pixel |
nʌ́mbər əv píkslz | píksl |
ナゥンバゥァー オァヴ ピクソゥルゥス | ピクソゥルゥ |
ナゥンバゥァー・オァヴ・ピクソゥルゥス | ピ́クソゥルゥ |
ナゥ́ンバゥァー・オァヴ・ピ̀クソゥルゥス | ピクセル |
ナンバー オブ ピクセルズ | ピ́クセル |
ナンバー・オブ・ピクセルズ | [名詞] |
ナ́ンバー・オブ・ピ́クセルズ | 画素 |
ピクセル数 | がそ |
画素数 | 絵素 |
がそすう | えそ |
・ | |
総画素数 | |
そう がそすう | |
有効画素数 | |
ゆうこう がそすう | |
記録画素数 | |
きろく がそすう | |
更新日:2024年 9月23日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
sub pixel | pixel |
subpixel | píksl |
sub-pixel | ピクソゥルゥ |
sʌ́b píksl | ピ́クソゥルゥ |
サブ ピクソゥルゥ | ピクセル |
サブ・ピクソゥルゥ | ピ́クセル |
サ́ブ・ピ́クソゥルゥ | [名詞] |
サブ ピクセル | 画素 |
サブ・ピクセル | がそ |
サ́ブ・ピ́クセル | 絵素 |
サブピクセル | えそ |
副画素 | 赤緑青3色を一組とした画像構成単位 |
ふく がそ | ・ |
RGBを一組としたピクセルの各点 | ドット |
更新日:2025年 3月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
TEXEL | element |
texel | éləmənt |
TEXture ELement | アェラゥメンツ |
Texture Element | アェ́ラゥメンツ |
tékstʃər éləmənt | エレメント |
テクスチャァー エァラゥメンツ | エ́レメント |
テクスチャァー・エァラゥメンツ | [名詞] |
テ́クスチャァー・アェ́ラゥメンツ | 要素 |
テクスチャ エレメント | ようそ |
テクスチャ・エレメント | 構成部分 |
テ́クスチャー・エ́レメント | こうせい ぶひん |
・ | 部品 |
texture pixel | ぶひん |
tékstʃər píksl | 要因 |
テクスチャァー ピクソゥルゥ | よういん |
テクスチャァー・ピクソゥルゥ | 素子 |
テ́クスチャァー・ピ́クソゥルゥ | そし |
テクスチャー ピクセル | ・ |
テクスチャー・ピクセル | pixel |
テ́クスチャー・ピ́クセル | píksl |
テクセル | ピクソゥルゥ |
・ | ピ́クソゥルゥ |
ピクセル | |
ピ́クセル | |
[名詞] | |
【 以下関連語 】 | 画素 |
Texture | がそ |
tékstʃər | 絵素 |
テクスチャァー | えそ |
テ́クスチャァー | |
テクスチャー | |
テ́クスチャー | |
[名詞] | |
質感 | |
しつかん | |
触感 | |
しょっかん | |
手触り | |
てざわり | |
・ | |
更新日:2024年11月 3日 |