出典: デーモン 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/17,URL: https://www.wdic.org/ バックグラウンドで動作するプログラムのこと。こういったプロセスを「デーモンプロセス」という。 [概要] その機能から、時にサーバーとも呼ばれることがあるが、内部の刺激で動作するものは特にデーモンといい、これをサーバーとはあまり言わない。デーモンという表現であれば、その両方を指すことができる。オペレーティングシステム(OS)や場合によっては「ドライバー」と呼ばれることもあるが、ドライバーが必ずしもデーモンであるとは限らない。カーネルに組み込まれることもあるからである。 [特徴] 主なデーモン 例えばWebサーバーとして機能しているhttpd(HTTPデーモン)や、FTPサーバーとして機能しているftpd(FTPデーモン)のようなものがある。日常、よく世話になっているデーモンに、次のようなものがある。 ● inetd ● httpd ● ftpd ● telnetd ● sshd ● pop3d (popd) ● smtpd ● IRCd デーモンは、名前(例えばプロトコル名)の最後に「d」を付けて表わすのが慣わしとなっている。 |
出典: ユーザーエージェント [外語] user agent 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/10/26,URL: https://www.wdic.org/ 電子メールの送受信やファイルの送受信、WWWの読み込みなど、ユーザーがコマンドラインから操作するには不便な作業を自動化したり、代わりに行なったり、より便利にするアプリケーションの総称。 [概要] 例えば、メールの送受信をユーザーの代わりに行なうアプリケーションはMUA(Mail User Agent)である。 またWebブラウザーも、自動的に必要なファイルをダウンロードしてそのファイルをユーザーが閲覧できるようにするユーザーエージェントである。 つまりはユーザーの代わりにいろいろな作業をしてくれるアプリケーションの総称をユーザーエージェントという。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NAP | セキュリティ更新プログラム |
Network Access Protection | ・ |
Network Policy Server | Protection |
NPS | prətékʃən |
QA | プロテクシュン |
QS | プロテクション |
Quarantine Agent | [名詞] |
Quarantine Server | 保護 |
セキュアゾーン | 保護すること |
ネットワーク・アクセス保護 | 防護 |
ネットワーク・ポリシー・サーバー | 補償 |
ネットワークアクセス保護 | ・ |
境界ゾーン | Agent |
検疫エージェント | éidʒənt |
検疫サーバー | イゥージェントゥ |
検疫システム | イゥ́ージェントゥ |
検疫ゾーン | エージェント |
エ́ージェント | |
[名詞] | |
代理人 | |
仲介者 | |
媒体 | |
作用因子 | |
代理店 | |
取次業者 | |
ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア | |
ボット | |
ロボット | |
Daemon | |
díːmən | |
ディーマゥン | |
ディ́ーマゥン | |
デーモン | |
デ́ーモン | |
更新日:2023年 8月24日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
QA | |
Quality Assurance | |
品質保証 | |
更新日: |