本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「RAW」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: RAW [読み] ロウ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/09/18,URL: https://www.wdic.org/

 デジタルカメラの撮影画像形式の一つで、撮像素子から得られた情報をそのまま(=生の、raw)ファイル化したもの。

[概要]
 一眼レフカメラなどで、この形式に対応している。
 一般にはカメラが現像に相当する画像処理を行ないJPEG形式とするが、画像調整の自由度を求める場合は、撮像素子から得られた生のデータを用いる。
 そのままでは画像として表示できないが、別途、ソフトウェアを用意して現像処理をすることで画像を作る。

[特徴]
 基本的に圧縮に相当する処理が施されていないため、ファイルサイズが巨大になる。このため、メモリーを多く消費し、フラッシュメモリーに記録可能な写真枚数は少なくなる。また内蔵メモリーも圧迫するため、連続撮影可能枚数も少なめとなる。


【 「RAW」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・
出典: RAW画像 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年6月5日 (土) 07:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 RAW画像(ローがぞう、英: Raw image format)は、デジタルカメラなどにおける完成状態にされていない画像データのことである。英語でRawは「生」「未加工」を意味するものの、未加工ではない画像データをRAW画像と称していることもあり注意を要する。かつてはいわゆるベタ画像のことを指すこともあったが、2000年代に入ってからはデジタルカメラやイメージスキャナ等における「未現像」データのことを指す場合が多い。

[概要]
 デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラ、一部のスマートフォンなどのデジタルカメラで記録可能な画像形式。デジタルカメラでは一般的に「写真」としてJPEG画像を生成するが、RAW画像はJPEG画像を生成する元となる「生」の画像データである。ある程度の写真知識がある(プロフェッショナル、ハイアマチュアなど)ユーザーが、露出、コントラスト、ホワイトバランス、カラーバランス、明度、彩度などの補正や加工、ノイズや歪曲など除去をパソコン上で思い通りに行ないたいという要望に応え、カメラメーカーが用意している機能のひとつ。加工と鑑賞にはRAW対応のソフトウェアが必要になる。近年はRAWに対応するソフトウェアが増えている。カメラメーカーによって記録データの内部形式がまちまちである事、およびデータ量が多くなることから、そのままでは印刷データや、不特定多数に向けた配布、鑑賞には適さない。デジタルカメラ登場時には、本体の処理能力が劣っていたためカメラ独自のRAW画像で記録され、パソコン側でカメラ付属ソフトウェアを使いJPEGやTIFFなどのオープンな形式に変換していた。

【RAWの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.CR2 file extension
.cr2 RAW
CR2 RAWファイル
cr2 RAW画像
síː ɑ́ːr túː RAW画像ファイル
シィー アゥーァ トゥー RAW記録ファイル
シィ́ー アゥ́ーァ トゥ́ー 拡張子
シー アール ツー かくちょうし
シ́ー ア́ール ツ́ー .CRW
.CR3
Canon Raw 2
.cr2ファイル
CR2ファイル
File Extension .cr2
CR2拡張子



















































更新日:2024年11月21日


【RAWの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
NEF RAW
NEFファイル
Nikon Electronic Format
Nikon RAW
ニコン・エレクトゥロニック・フォーマット
ニコン・エレクトロニック・フォーマット





































































更新日:


【RAWの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
RAW after
rɔː ǽftər
ロァー アェフタゥァ
ロウ アェ́フタゥァ
ロー アフター
Read After Write ア́フター
ríːd ǽftər ráit [前置詞]
リードゥ アェフタゥァ ライトゥ ~してから
リードゥ・アェフタゥァ・ライトゥ ~の後に
リ́ードゥ アェ́フタゥァ ラ́イトゥ [接続詞]
リード アフター ライト ~した後で
リード・アフター・ライト [副詞]
リ́ード ア́フター ラ́イト 後で
verify
vérifài
ヴェリファイ
ヴェ́リファ̀イ
ベリファイ
ベ́リファ̀イ









































更新日:2024年 9月 7日


【RAWの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
RAW画像 image format
ロー画像 画像形式
Raw image format 現像
rɔː ímidʒ fɔ́rmæt
ロァー イェメィッジ フォァマェットゥ RAW
ロァー・イェメィッジ・フォァマェットゥ raw
ロァ́ー・イェ́メィッジ・フォ́ァマェットゥ rɔː
ロー イメージ フォーマット ロァー
ロー・イメージ・フォーマット ロァ́ー
ロ́ー・イ́メージ・フォ́ーマット ロー
image RAW ロ́ー
[形容詞]
RAWデーター 生の
Rawデーター 加工していない
ロー・データー 未加工の
未加工データー 原料のままの
みかこう データー
未処理データー
みしょり データー
RAWファイル
RAW形式

RAW現像
raw現像
ロー げんぞう
raw現像ソフト





























更新日:2024年10月 2日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
RAW (通信用語の基礎知識)
拡張子辞典 (CCfA.info)
RAW (コトバンク)
拡張子 (Wikipedia)
RAW画像 (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)