本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「RC2」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ストリーム暗号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月25日 (日) 09:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ストリーム暗号(ストリームあんごう、stream cipher)とは、平文をビット単位あるいはバイト単位などで逐次、暗号化する暗号である。平文を64ビットや128ビットなどの固定長のブロックに分割して暗号化する暗号を指すブロック暗号に対比した語である。その構成上、入力がファイルではなくストリーム等の逐次追加されるデータであった場合、ブロック暗号は入力がブロックサイズに達するまで溜まらないと処理を進めることができないのに対し、ストリーム暗号はその必要がないのが特徴である。 ・・・
出典: リリース候補版 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月8日 (火) 09:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 リリース候補版とは、製品として正式に公開されるソフトウェアの候補となるバージョン(版)である。製品候補版も同義である。英語では「Release Candidate(リリース キャンディデート)」と呼ばれ、頭文字を取って「RC」と略して表記される。

[概要]
 リリース候補版は、ベータ版よりもさらに製品版に近い品質を有する。この版は開発側によって、幅広いユーザー層に試用してもらう目的で無償・期限付きで提供されることがある。開発側にとっては、製品版の候補となるソフトウェアを多くの人々に利用してもらうことで、潜在的に重大なバグや見落としてしまった欠陥が発見され、それらを修正する機会を得られるメリットがある。一方、利用者側にとっては、いち早く製品版に搭載される機能や使い勝手などを体験できるメリットがある。 ・・・
出典: RC4 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月30日 (土) 15:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 RC4(あるいはARCFOUR)とは、SSLやWEPなどで広く使われているストリーム暗号である。

[概要]
 RC4はロナルド・リベストにより1987年に開発されたストリーム暗号であり、このアルゴリズムで発生させた疑似乱数列と平文との排他的論理和が暗号文となる。RC4はWEPのように利用方法によっては安全性を保てない。RC4はWEP、WPA、MPPE (Microsoft Point to Point Ecryption)、Winny、TLS/SSL(オプション)、SSH(オプション)で暗号化をするのに使われている。2015年現在では、NSAのような機関であればTLS/SSLを利用したとしてもRC4を解読可能であるとの疑惑があり、マイクロソフトではRC4を無効化することを推奨している。2015年2月、TLSのすべてのバージョンにおいてRC4の利用を禁止する RFC 7465 が公開された。 ・・・

【RC2の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
RC α版
ɑ́ːr síː アルファ版
アゥーァ シィー β版
アゥ́ーァ シィ́ー ベータ版
アール シー 安定版
ア́ール シ́ー 正式版
RC0 Release
RC0/1 rilís
RC1 リリィース
RC2 リリィ́ース
RC3 リリース
RC版 リリ́ース
Release Candidate [名詞]
Release Candidate版 発売
Release Candidate Version はつばい
rilís kǽndədèit və́rʒən 公開
リリィース キャンディデイトゥ ヴゥァージュン 開放
リリィース・キャンディデイトゥ・ヴゥァージュン [他動詞]
リリィ́ース・キャ́ンディデ̀イトゥ・ヴゥァ́ージュン 解放する
リリース キャンディデート バージョン 発売する
リリース・キャンディデート・バージョン 解除する
リリ́ース・キャ́ンディデ̀ート・バ́ージョン
アール シー ゼロ/ワン Candidate
アール シー版 kǽndədèit
テスト版 キャンディデイトゥ
リリース候補版 キャ́ンディデ̀イトゥ
リリース こうほばん キャンディデート
出荷可能バージョン キャ́ンディデ̀ート
しゅっか かのう バージョン [名詞]
出荷候補バージョン 候補
しゅっか こうほ バージョン 候補者
製品候補版 立候補者
せいひん こうほばん [形容詞]

候補の











更新日:2024年11月20日


【RC2の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
RC4 RC2
ɑ́ːr síː four アール シー ツー
アゥーァ シィー フォァ RC5
アゥ́ーァ シィ́ー・フォァ RFC 7465
アール シー フォー Rivest's Cipher 2
ア́ール シ́ー・フォ́ー Ron Rivest
Ron's Code 5
Alleged RC FOUR Ronald Rivest
əlédʒd ɑ́ːr síː fɔ́r Ronald Rivest氏
アゥレゥッジトゥ アゥーァ シィー フォァ stream cipher
アゥレゥッジトゥ・アゥーァ シィー・フォァ ストリーム暗号
アゥレゥッ̀ジトゥ・アゥ́ーァ シィー・フォ́ァ ロナルド・リベスト
アレッジド アール シー フォー 共通鍵暗号方式
アレッジド・アール シー・フォー 秘密鍵暗号方式
アレッ́ジド・ア̀ール シ̀ー・フォ̀ー
ARCFOUR Cipher
Rivest's Cipher 4 sɑ́ifər
Ron's Code 4 サイフゥァー
いわゆるRC4 サ́イフゥァー
サイファー
【 以下関連語 】 サ́イファー
Allege [名詞]
əlédʒ 暗号
アゥレゥッジ あんごう
アゥレゥッ́ジ 暗号化
アレッジ あんごうか
アレッ́ジ [他動詞]
[他動詞] 暗号化する
断言する
主張する

Alleged
əlédʒd
アゥレゥッジトゥ
アゥレゥッ̀ジトゥ
アレッジド
アレッ́ジド
[形容詞]
申し立てられた


更新日:2024年11月21日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ストリーム暗号 (Wikipedia)
RC4 (e-Words)
RC4 (Wikipedia)
リリース候補版 (Wikipedia)