本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ReFS v2」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ReFS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月16日 (土) 17:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ReFS (Resilient File System) はWindows Server 2012で導入されたファイルシステムである。開発コードはProtogon。

[特徴]
 Windows NT 3.1での導入以来長年使われてきたNTFSでは賄えなくなった要求に応えるためReFSは次の目標を掲げ設計された。サーバー向けファイルシステムであり、NTFSの後継ではない。 ・・・

【ReFS v2の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ReFS 2048TB
REFS 2048Tbytes
Resilient File System ファイル・システム
rizíliənt fáil sístəm
リジィリゥィアゥントゥ ファイルゥ シィステム Resilient
リジィリゥィアゥントゥ・ファイルゥ・シィステム rizíliənt
リジィ́リゥィアゥントゥ・ファ́イルゥ・シィ́ステム リジィリゥィアゥントゥ
リジリアント ファイル システム リジィ́リゥィアゥントゥ
リジリアント・ファイル・システム リジリアント
リジ́リアント・ファ́イル・シ́ステム リジ́リアント
ReFS v2 [形容詞]
ReFS v3 弾力性のある
復元性がある
Protogon
próutəgɑn
プロゥテァガゥン
プロテガン















































更新日:2024年12月30日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ReFS (Wikipedia)