本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Safari 15」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Safari 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年1月18日 (土) 19:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Safari(サファリ)は、Appleにより開発されているウェブブラウザ。レンダリングエンジンのWebKitを初めとするオープンソースソフトウェアをベースにしており、Mac標準搭載のウェブブラウザとして過去のInternet Explorer for MacやNetscape Navigatorを置き換える形で登場した。macOS、iOS、iPadOS、VisionOSに対応しており、2007年から2012年まではWindows版も提供されていた。

[概要]
 Safariは2003年のMac OS X v10.3と共に正式版が登場し、以降macOSのメジャーアップデートに合わせて最新版が公開されており、2024年現在はバージョン18が最新版となっている。
開発の経緯
 1997年、Appleはマイクロソフトが提供するInternet Explorer for Macを5年間Macの標準搭載のブラウザとする契約を交わしていた。この契約が満了となる2002年当時、ウェブブラウザ市場はWindows向けに登場していた最新のInternet Explorer 6がシェアをほぼ独占する一方、Mac向けのInternet Explorerはバージョンが5で据え置かれ、時代遅れとなっていた。Internet Explorerの競合としてはNetscape(およびそのオープンソース版の Mozillaスイート)が有力視されており、機能面やウェブ標準への対応などで巻き返しを図っていたが動作速度で劣り、市場シェアを取り戻すには至っていなかった。こうした状況のなか、Appleは新たなブラウザを独自開発し、標準ブラウザを置き換えてマイクロソフトによる市場支配から脱却する必要に迫られていた。 ・・・

【Safari 15の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Safari Webブラウザ
サファリ ウェブブラウザ
WebKit ブラウザ
SnapBack
Safari Beta タブブラウザ機能
Safari 1 ポップアップブロック機能
Safari 2
Safari 3
Safari 4
Safari 5
Safari 6
Safari 7
Safari 8
Safari 9
Safari 10
Safari 11
Safari 12
Safari 13
Safari 14
Safari 15
Safari 16
Safari 17
Safari 18



































更新日:2025年 2月10日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Safari (Wikipedia)