本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Samba」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Peer to Peer [読み] ピアトゥピア [外語] Peer to Peer 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/01/10,URL: https://www.wdic.org/

 ネットワーク構成の一つ。サーバー専用機を必要としない構成。よく「P2P」と略される。

[概要]
 全てのクライアントが「Peer」(対等)であり、このため全てのクライアントはサーバーになることが可能である。
 この状態のマシンを「ピア」(Peer)、「サーバー兼クライアント」、あるいは「サーバント」と呼ぶ。

[特徴]
動作
 サーバー兼クライアントマシンは、このような性質上、アプリケーションの実行を行なうことも可能である。
 この方式はクライアントサーバー型のネットワークよりも自由度が高くサーバー専用機を必要としない分コストも安く済むが、クライアントサーバー型に比べ速度は遅く、安全性やセキュリティ面で少々問題が起こる。
利点
 サーバーを用意し、そこにクライアントを接続しにゆく一般的な機構の場合、アクセスが殺到するとサーバーの負荷がその分増大し、要求に応えられなくなることがある。
 一方、Peer to Peerの場合は各ピアがクライアントでありサーバーでもある。接続する先は自身とピア状態にあるノードのみで、バケツリレー方式で情報は伝達してゆく。従って情報の配信に際し、一箇所のみの負荷が増えるということがない。
 またメッシュ型接続が採用されており網の目状にピアが接続されることから、あるピアから別のピアまでの経路は複数存在し、ある経路に障害が発生しても別の経路から伝達可能という利点もある。
用途
 家庭内ネットワークなどでよく例に挙げられるのがこのネットワーク構成であり、またその様な用途に適している。
 Mac OSのAppleTalkなどネットワーク層、トランスポート層レベルのプロトコルや、WinMXのWPNP、Winnyなどのアプリケーションプロトコルなどがこれに該当する。
 現在では、Skypeなどのインターネット電話や、「P2P地震情報」といった即時情報伝達などに広く用いられている。
出典: Samba [読み] サンバ [外語] Samba 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/03/28,URL: https://www.wdic.org/

 UNIXおよびUNIX互換マシンをWindows NT互換のファイルサーバーやプリントサーバーにする機能を持つソフトウェア。

【情報】
 現時点での最新版は以下の通りである。
 ● 製品名 ‐ Samba
 ● 使用途 ‐ リモートアクセスサーバー
 ● 初出年 ‐ ?
 ● 設計者 ‐ Andrew Tridgell
 ● 開発者 ‐ The Samba Team
 ● 最新版 ‐ 3.5.6 (2010(平成22)年10月8日)
 ● 影響関係
  ・ 被影響 ‐ Microsoft Windows
  ・ 加影響 ‐ ?
 ● 動作環境 ‐ クロスプラットフォーム
 ● ライセンス ‐ GPLv3 (3.2系以降)

【概要】
 不安定なWindows NT/2000の代わりに、屈強で安定したUNIXサーバーをWindowsクライアントのサーバーとして利用できる、というのがコンセプトである(はず)。
 Samba 1の頃は英語のみが前提となっていたが、Samba 2.0から内部処理をUnicodeとし、1バイト文字とUnicodeの変換機能が追加されたことで英語以外にも対応した。またSamba 2.0.5からはマルチバイト文字とUnicodeの変換機能がサポートされ、基本的には日本語も通るようになっている。
 また、Samba 3.0からはWindows NTのドメインコントローラーやLDAP認証の正式サポートが行なわれ、さらにWindows NTの代わりとしての役割が可能なようになっている。ライセンスは、3.0系まではGPLv2で公開されていたが、3.2系からGPLv3となった。

[特徴]
 機能は豊富で利便性は高いが、GPLv3という大きな欠点がある。
 例えば、Mac OS Xでも10.2からSambaが同梱され、Mac OS X ServerではNTドメインコントローラーのサービスも提供されている。しかしSambaのライセンスとしてGPLv3が採用されたため継続して利用することが難しくなり、Mac OS X 10.7 LionからはSambaが削除され、Appleが独自開発したWindowsファイル共有とディレクトリーサービスが提供される、としている。
出典: Peer to Peer 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月5日 (月) 14:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Peer to Peer(ピア・トゥ・ピア または ピア・ツー・ピア)とは、複数の端末間で通信を行う際のアーキテクチャのひとつで、対等の者(Peer、ピア)同士が通信をすることを特徴とする通信方式、通信モデル、あるいは通信技術の一分野を指す。P2Pと略記することが多い。

[概要]
 P2Pに対置される用語としてクライアント-サーバ方式がある。クライアント-サーバ方式ではネットワークに接続されたコンピューターに対しクライアントとサーバに立場・機能を分離しており、一般的には多数のクライアントに対してサーバーが一つである。クライアントはサーバーとだけ通信でき、あるクライアントが他のクライアントと通信するにはサーバーを介す必要がある。 ・・・


【 「Samba」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Samba 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月20日 (木) 03:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

Samba (サンバ) は、マイクロソフトのWindowsネットワークを実装したフリーソフトウェア。 Linux、Solaris、BSD、macOSなどのUnix系OS を用いて、Windows のファイルサーバやプリントサービス、ドメインコントローラ機能、ドメイン参加機能を提供する。

[特長] UNIX機をクライアントあるいは共有ファイルサーバとしてWindowsネットワークへ参加させる機能の他、Windows NT 4.0サーバの機能と、バージョン3では一部Windows 2000 / 2003サーバの機能を持つ(例えば、VSS:ボリュームシャドウコピー機能など)。本家のWindows Serverと異なり、本体価格やサーバに接続するクライアント分のライセンス・コストなどが一切不要であることや、アクセス権の指定など一部機能は本家を上回る部分もあるため、官公庁、大学、大企業を中心にSambaを導入する例も増えている。 ・・・

【Sambaの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
P2P 簡易LAN
PtoP
píː túː píː Peer
ピー トゥー ピー píər
ピ́ー トゥ́ー ピ́ー ピーアゥァ
ピ́ーアゥァ
Peer to Peer ピア
Peer-to-Peer ピ́ア
píər túː píər [名詞]
ピーアゥァ トゥー ピーアゥァ 同等のもの
ピーアゥァ・トゥー・ピーアゥァ 対等のもの
ピ́ーアゥァ・トゥ́ー・ピ́ーアゥァ たいとうの もの
ピア ツー ピア 通信する装置の対
ピア・ツー・ピア
ピ́ア・ツ́ー・ピ́ア Samba
仲間同士の間の WORKGROUP
P2P型通信 ワークグループ
Peer to Peer Network workgroup network
píər túː píər nétwə̀ːrk ワークグループ・ネットワーク
ピーアゥァ トゥー ピーアゥァ ネットゥワゥァーク ワークグループネットワーク
ピーアゥァ・トゥー・ピーアゥァ・ネットゥワゥァーク
ピーアゥァ・トゥー・ピーアゥァ・ネッ́トワ̀ーク
ピア ツー ピア ネットワーク
ピア・ツー・ピア・ネットワーク
ピ́ア・ツ́ー・ピ́ア・ネッ́トワ̀ーク































更新日:2024年11月22日


【Sambaの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Samba Microsoftネットワーク
サンバ Windowsネットワーク
The first version ファイルサーバー
nbserver 1.5.20 ファイル共有
nbserver 1.5.21 プリントサーバー
nbserver 1.6 プリンタ共有
Samba 1.6.09 Active Directoryドメイン
Samba 1.7 Andrew Tridgell
Samba 1.8 NTドメイン
Samba 1.9 ドメインコントローラー
Samba 1.9.16 NTドメインコントローラー
Samba 2.0 UNIX互換マシン
Samba 2.2 WINSサーバー
Samba 3.0 Linuxサーバー
Samba 3.1
Samba 3.2
Samba 3.3
Samba 3.4
Samba 3.5
Samba 3.6
Samba 4.0
Samba 4.1
Samba 4.2
Samba 4.3
Samba 4.4
Samba 4.5
Samba 4.6
Samba 4.7
Samba 4.8
Samba 4.9
Samba 4.10
Samba 4.11
Samba 4.12
Samba 4.13
Samba 4.14
Samba 4.15
Samba 4.16
Samba 4.17
Samba 4.18
https://www.samba.org/

更新日:2025年 3月 9日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Peer to Peer (通信用語の基礎知識)
Samba (Wikipedia)
Peer to Peer (Wikipedia)