本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Server Rack」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: U [外語] U: Unit [読み] ユー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/01,URL: https://www.wdic.org/

 ラックの一段の高さのこと。ラック実装機器の高さ方向の規格として使われる。

[特徴]
 日本国内では、ラックの大きさは二種類が存在し、混在している。
 ● EIA規格のEIAラック(ANSI/EIA-310-D)
 ● JIS規格のJISラック(JIS C 6010-2)
 両者は異なるものであり、大きさもネジ穴位置も違うため、一方用に作られたものを他方に実装することは出来ない。このうち、EIAラックの高さ1.75インチ(4.45cm)を「1U」とする。
出典: ラックマウント型サーバ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月19日 (月) 13:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

ラックマウント型サーバ(らっくまうんとがたさーば)は、インターネットデータセンター(iDC)等に設置されている電子機器収納専用ラックに設置するのに適した形状のサーバである。略してラックサーバと呼ばれることが多い。また大きさ(厚さ)を表現するときにU(ユニット)を使用するため、1Uサーバなどの呼び方もラックサーバを差していることが多い。宅配ピザの箱の形に似ていることから、ピザボックスサーバと呼ばれることもある。 ・・・

【Server Rackの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Server Rack 42U
sə́ːrvər rǽk 42段
スァーヴゥァー ラェック ラック・マウント・サーバ
スァーヴゥァー・ラェック ラック・マウント型サーバ
スァ́ーヴゥァーラェッ́ク 高さ 約45mm×幅 約19インチ×奥行き 約540mm
サーバー ラック キャビネット
サーバー・ラック
サ́ーバー・ラッ́ク U
サーバーラック Unit
サーバラック ユーニトゥ
[名詞]
19-inch rack 単位
19インチ・ラック 構成単位
42U rack
42Uラック
よんじゅうにユーラック
サーバー用ケース
システム・ラック
ラック

たな







































更新日:2025年 3月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ラックマウント型サーバ (Wikipedia)
U (通信用語の基礎知識)