【 「Session Initiation Protocol」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IPマルチメディアサブシステム 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月17日 (土) 19:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
IPマルチメディアサブシステム(英: IP Multimedia Subsystem、IMS)は、Internet Protocol (IP) マルチメディアサービスのためのアーキテクチャ的フレームワークである。当初、携帯電話の標準化プロジェクト3GPPがGSMの次のモバイルネットワークのビジョンの一部として設計したものである。当初 (3GPP R5) はGPRS上での「インターネットサービス」の提供方法を表すものだった。このビジョンを後にGPRS以外の無線LANやCDMA2000や有線といったネットワークをサポートするよう3GPP、3GPP2、TISPANが改訂した。Release8から3GPP2の仕様をAnnexに登録し相互に包含するようになった。 インターネットとの連携を容易にするため、IMSは可能な限りIETFのプロトコル(例えば Session Initiation Protocol (SIP))を採用している。3GPPによれば、IMSはアプリケーションの標準化を意図したものではなく、無線または有線の端末からマルチメディアアプリケーションにアクセスする手段を与えることで Fixed Mobile Convergence (FMC) の一形態を意図している。 |
【Session Initiation Protocolの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
H.323 |
|
Session Initiation Protocol |
|
SIP |
|
SIP専用線 |
|
エスアイピー |
|
シップ |
|
シップ専用線 |
|
セション イニシエイション プロトコル |
|
セション・イニシエイション・プロトコル |
|
セッション イニシエーション プロトコル |
|
セッション確立プロトコル |
|
セッション制御プロトコル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |
【Session Initiation Protocolの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
IMS |
Session Initiation Protocol |
ái ém és |
|
アイ エィム エス |
|
ア́イ エィ́ム エ́ス |
|
アイ エム エス |
|
ア́イ エ́ム エ́ス |
|
・ |
|
Internet Protocol Multimedia Subsystem |
|
íntərnèt próutəkɔ̀l mʌ̀ltimíːdiə sʌ́bsìstəm |
|
イェンタゥーネットゥ プロテゥコァールゥ モァルゥティミディアゥ サブシィステム |
|
イェンタゥーネットゥ・プロテゥコァールゥ・モァルゥティミディアゥ・サブシィステム |
|
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́トゥコァ̀ールゥ・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・サ́ブシィ̀ステム |
|
インターネット プロトコル マルチメディア サブシステム |
|
インターネット・プロトコル・マルチメディア・サブシステム |
|
イ́ンターネッ̀ト・プロ́トコ̀ル・マ̀ルチメ́ディア・サ́ブシ̀ステム |
|
・ |
|
IP Multimedia Subsystem |
|
ái píː mʌ̀ltimíːdiə sʌ́bsìstəm |
|
アイ ピー モァルゥティミディアゥ サブシィステム |
|
アイ ピー・モァルゥティミディアゥ・サブシィステム |
|
ア́イ ピ́ー・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・サ́ブシィ̀ステム |
|
アイ ピー マルチメディア サブシステム |
|
アイ ピー・マルチメディア・サブシステム |
|
ア́イ ピ́ー・マ̀ルチメ́ディア・サ́ブシ̀ステム |
|
IPマルチメディア・サブシステム |
|
IPマルチメディアサブシステム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年11月20日 |