出典: シングル磁気記録方式 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年6月1日 (火) 14:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ シングル磁気記録方式(シングルじききろくほうしき、Shingled Magnetic Recording: SMR) とは、主にハードディスクドライブ (HDD) で利用される高記録密度化のための磁気記録方式。瓦磁気記録方式とも呼ばれる。 「シングル (Shingle)」は屋根や壁面に使われるこけら板や石綿板を指し、Single ではない。 [概要] ハードディスクの記録密度を高めるには、ディスクの径方向のトラック幅をいかに狭くできるかが重要な鍵となる。これは磁気ヘッドの幅を狭めなければならない事を意味する。しかしながら、これは磁気ヘッドから漏れ出す磁界の強度低下を引き起こし、媒体を十分磁化できなくなる (= データを記録できなくなる) というジレンマを抱えていた。 シングル記録方式では、幅広の磁気ヘッドを用いながらも、その幅よりも細いトラックを媒体に書く事が可能である。トラックを記録する際に、これらが重なり合う (オーバーラップ) するようにデータを記録する仕組みを採用しているためである。記録されたトラックはあたかも「瓦 (Shingle)」を重ね合わせる屋根の工法(杮葺)のように見えることから、シングル(瓦)記録方式と呼ばれる。 幅広の磁気ヘッド、厳密には磁極の角に特に強い磁界が集中する特性を利用した専用形状の磁気ヘッドを搭載する。再生素子に関しては大きな変更を要求しない。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SMR | Shingle |
és ém ɑ́ːr | ʃíŋgəl |
エス エィム アゥーァ | シィンガゥルゥ |
エ́ス エィ́ム アゥ́ーァ | シィ́ンガゥルゥ |
エス エム アール | シンガル |
エ́ス エ́ム ア́ール | シ́ンガル |
・ | [名詞] |
Shingled Magnetic Recording | こけら板 |
ʃíŋgəld mægnɛ́tik rikɔ́rdiŋ | 石綿板 |
シィンガゥルゥドゥ マェグネデック リコーァディング | 屋根板 |
シィンガゥルゥドゥ・マェグネデック・リコーァディング | [他動詞] |
シィ́ンガゥルゥドゥ・マェグネ́デック・リコ́ーァディング | 屋根をこけら板でふく |
シンガルド マグネティック レコーディング | ・ |
シンガルド・マグネティック・レコーディング | Single |
シ́ンガルド・マグネ́ティック・レコ́ーディング | síŋgl |
シンガル磁気記録方式 | スィンゴゥルゥ |
シンガル じき きろく ほうしき | スィ́ンゴゥルゥ |
瓦記録方式 | シングル |
かわら きろくほうしき | シ́ングル |
瓦磁気記録方式 | [形容詞] |
かわら じき きろく ほうしき | 一つの |
片方の | |
独身の | |
単独の | |
単一の | |
・ | |
R.Wood | |
更新日:2024年11月21日 |