本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「Sn」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: スズ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月10日 (金) 23:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 スズ(錫、英: Tin、独: Zinn)とは、典型元素の中の炭素族元素に分類される金属で、原子番号50の元素である。元素記号は Sn。

[概要]
 スズは、錫石(すずいし)などに含まれている。比較的精錬や加工のしやすい金属として、古くから用いられてきた。青銅器などの材料として有名である。スズの元素記号のSnはラテン語の「stannum」に由来しているものの、元来この単語は銀と鉛の合金のことだった。それが4世紀頃より、スズのことを「stannum」と呼ぶようになった。金属スズを曲げると、結晶構造が変化することによりスズ鳴き (tin cry) と呼ばれる独特の音がする。同様の現象は、ニオブやインジウムでも見られる。 ・・・

【Snの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ITO Indium
ái tíː óu índiəm
アイ ティー オウ イェンディアゥム
ア́イ ティ́ー オ́ウ イェ́ンディアゥム
アイ ティー オー インディアム
ア́イ ティ́ー オ́ー イ́ンディアム
[名詞]
Indium Tin Oxide インジウム
índiəm tín ɑ́ksaid In
イェンディアゥム ティェン オァクサイドゥ
イェンディアゥム・ティェン・オァクサイドゥ Tin
イェ́ンディアゥム・ティェ́ン・オァ́クサイドゥ tín
インディアム ティン オキサイド ティェン
インディアム・ティン・オキサイド ティェ́ン
イ́ンディアム・ティ́ン・オ́キサイド ティン
酸化インジウムスズ ティ́ン
さんか インジウム スズ [名詞]
さんかインジウムスズ スズ
酸化インジウムとスズの化合物
Sn

ブリキ

[形容詞]

ブリキで作った

[他動詞]

~をスズメッキする


Oxide

ɑ́ksaid

オァクサイドゥ

オァ́クサイドゥ

オキサイド

オ́キサイド

[名詞]

酸化物













更新日:2025年 4月 4日


【Snの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Sn atomic
atomic number 50 ətɑ́mik
ətɑ́mik nʌ́mbər 50 アゥトァーミック
アゥトァーミック ナゥンバゥァ フェフティー アゥトァ́ーミック
アゥトァーミック・ナゥンバゥァ・フェフティー アトミック
アゥトァ́ーミック・ナゥ́ンバゥァ・フィ́フティー アト́ミック
アトミック ナンバー フィフティー [形容詞]
アトミック・ナンバー・フィフティー 原子の
アト́ミック・ナ́ンバー・フィ́フティー 原子力の
原子番号50 極小の
原子番号50の元素
50番元素
原子量118.710
Stannum
stannum
stǽnəm
スタェナゥム
スタェ́ナゥム
スタナム
スタ́ナム

すず
スズ

Tin
tín
ティェン
ティェ́ン
ティン
ティ́ン

Zinn

















更新日:2025年 3月22日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

スズ (Wikipedia)