出典: サーマルプリンター [外語] thermal printer 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/03/24,URL: https://www.wdic.org/ 感熱方式を用いて印刷するプリンターの一つ。感熱方式プリンター、感熱式プリンターともいう。末尾の音引きを略して記述することも多い。 [概要] 感熱方式にも様々あるが、そのうち専用紙を使う狭義の感熱方式を採用したプリンターを、サーマルプリンターという。感熱紙を、熱を発するヘッドで加熱することで発色させる。 [特徴] パソコンでは殆ど使われなくなったが、店のレシート印刷、高速道路通行券や鉄道用の切符では現役で使われている。 この方式による印刷は長期保存には向かないが、ハードウェアは殆どメンテナンスフリーであり、紙だけ補充でインク要らずとあって、小幅の紙に大量印刷する(かつ長期保存を想定しない)用途では今なお無敵である。 |
出典: サーマルプリンター 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年9月21日 (火) 11:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ サーマルプリンター (Thermal Printer) は、熱によって紙などの媒体に印刷を行なうプリンターの一種である。 [概要] 通電によってジュール熱を発生させる「サーマルプリントヘッド」を用いて印刷を行う。 同じ「サーマルプリントヘッド」を使用する物であっても、媒体に図像を転写する方式によっていくつか種類がある。一般的に「サーマルプリンター」と言った場合、専用の感熱紙に直接プリントヘッドを押し当てて印刷を行う(インクリボンを使わない)「直接感熱記録印刷」方式を用いた「直接感熱記録式プリンター(ダイレクトサーマルプリンター)」の事を指す場合が多いが、インクが塗布されたインクリボンにプリントヘッドを押し当てて紙などの媒体にインクを飛ばすことで印刷する(インクリボンを使用する)「熱転写プリンター」の事を指す場合もある。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Thermal Printer | ZINK Zero Ink方式 |
θə́ːrməl príntər | サーモオートクローム方式 |
サゥーマォルゥ プゥリゥンタゥァー | ・ |
サゥーマォルゥ・プゥリゥンタゥァー | |
サゥ́ーマォルゥ・プゥリゥ́ンタゥァー | |
サーマル プリンター | |
サーマル・プリンター | |
サ́ーマル・プリ́ンター | |
感熱式プリンター | |
かんねつしき プリンター | |
感熱プリンター | |
かんねつ プリンター | 【 以下関連語 】 |
・ | Thermal |
Thermal Paper Printer | θə́ːrməl |
thermal transfer printer | サゥーマォルゥ |
θə́ːrməl trǽnsfəːr príntər | サーマル |
サゥーマォルゥ トゥラェンツフゥァー プゥリゥンタゥァー | [名詞] |
サゥーマォルゥ・トゥラェンツフゥァー・プゥリゥンタゥァー | 温熱性 |
サゥ́ーマォルゥ・トゥラェ́ンツフゥァー・プゥリゥ́ンタゥァー | 感熱式 |
サーマル トランスファー プリンター | [形容詞] |
サーマル・トランスファー・プリンター | 温度の |
サ́ーマル・トラ́ンスファー・プリ́ンター | 熱の |
・ | 熱による |
thermoelectric printer | 熱い |
θə̀ːrmouiléktrik príntər | ・ |
サゥーモウエィレゥクトゥリク プゥリゥンタゥァー | transfer |
サゥーモウエィレゥクトゥリク・プゥリゥンタゥァー | trǽnsfəːr(名) |
サゥ̀ーモウエィレゥ́クトゥリク・プゥリゥ́ンタゥァー | trænsfə́ːr(動) |
サーモエレクトリック プリンター | トゥラェンツフゥァー |
サーモエレクトリック・プリンター | トゥラェ́ンツフゥァー(名) |
サ̀ーモエレ́クトリック・プリ́ンター | トゥラェンツフゥ́ァー(動) |
直接感熱記録式プリンター | トランスファー |
ダイレクト・サーマル・プリンター | トラ́ンスファー(名) |
・ | トランスファ́ー(動) |
熱転写プリンター | [名詞] |
熱溶融型プリンター | 転送 |
溶融型熱転写プリンター | [他動詞] |
昇華型熱転写プリンター | 転写する |
昇華プリンター | |
しょうか プリンター | |
更新日:2025年 3月25日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Thermal Throttling | Thermal |
θə́rməl θrɑ́tʌlɪŋ | θə́rməl |
サゥァーマォルゥ スゥラダゥリゥィェング | サゥァーマォルゥ |
サゥァーマォルゥ・スゥラダゥリゥィェング | サゥ́ァーマォルゥ |
サゥ́ァーマォルゥ・スゥラ́ダゥリゥィェング | サーマル |
サーマル スラタリング | サ́ーマル |
サーマル・スラタリング | [形容詞] |
サ́ーマル・スラ́タリング | 温度の |
サーマル・スロットリング | 熱の |
熱絞り調整機能 | 熱い |
ねつ しぼり ちょうせい きのう | [名詞] |
・ | 温熱性 |
サーマル・スロットリング・モード | 感熱式 |
・ | かんねつしき |
・ | |
Throttling | |
θrɑ́tʌlɪŋ | |
スゥラダゥリゥィェング | |
スゥラ́ダゥリゥィェング | |
スラタリング | |
スラ́タリング | |
[名詞] | |
絞り | |
throttleの現在分詞 | |
・ | |
throttle | |
θrɑ́tl | |
スゥラドゥルゥ | |
スゥラ́ドゥルゥ | |
スラトゥル | |
スラ́トゥル | |
[名詞] | |
スロットル | |
絞り弁 | |
エンジンのスロットル | |
[他動詞] | |
【 以下関連語 】 | 燃料注入をスロットルで調整する |
熱暴走 | |
熱暴走保護機能 | |
・ | |
更新日:2025年 2月19日 |