本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「TSB-95」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: カテゴリー5 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/11/13,URL: https://www.wdic.org/

 EIA/TIA-568-Aで規定されるツイストペアケーブルの規格の一つで、最大周波数100MHz以内の通信に利用できる。
 ISO/IEC 11801やJIS X 5150では「クラスD」に対応する。

[特徴]
 カテゴリー4のケーブルの用途のほか、100BASE-TX、155Mbps ATM、CDDIなどで使われている。
出典: カテゴリー5ケーブル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年8月17日 (月) 07:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

カテゴリー5ケーブル(英: Category 5 cable)は、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。カテゴリー5の上位規格としてカテゴリー5eがある。主にイーサネットなどのコンピュータネットワークでの構内配線に使われるが、他にも電話、トークンリング、ATMなどにも使われることがある(短距離であれば、最高 155Mbit/s の転送が可能)。基本的にシールドされていないUTPケーブルが殆どで、EIA/TIA規格上もUTPのみであるが、一部、エンハンスドカテゴリー5(Cat5E)のSTPケーブルも市販されている。Cat5EのSTPケーブルはメーカー独自規格であり、工場など強いノイズ発生源がある場合の対策に使われる。一般でのSTPケーブルの使用は機器側対策も含め注意が必要である。

[解説] カテゴリー5:カテゴリー5ケーブルでは、4組の撚線対が一本のケーブル被覆内に収められている。各撚線対は平衡接続になっており、外部や他の撚線対からの干渉(漏話)があっても高S/N比を維持できる。主に 100BASE-TX イーサネットなどの 100Mbit/s のネットワークで使われるが、IEEE 802.3ab では 1000BASE-T をカテゴリー5ケーブル上で使う規格を定義している。 ・・・

【TSB-95の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ANSI/TIA/EIA-568-A 1000BASE-T
EIA/TIA-568-A 100BASE-TX
ISO/IEC 11801 CAT5e
JIS X 5150 LAN cable
クラスD LANケーブル
CAT.5 UTP
Cat.5 イーサネット・ケーブル
CAT5 イーサネットケーブル
Cat5 カテゴリ5e
Category 5 ツイストペアケーブル
Category 5 cable ネットワーク・ケーブル
category 5 ネットワークケーブル
category 5 cable より対線
kǽtəgɔ̀ri fáiv kéibl より対線ケーブル
キャェデゴリー ファイヴ ケイボルゥ 100Mbit/s
キャェデゴリー・ファイヴ・ケイボルゥ 155Mbit/s
キャェ́デゴ̀リー・ファ́イヴ・ケ́イボルゥ Ethernetケーブル
カテゴリー ファイブ ケーブル IEEE 802.3ab
カテゴリー・ファイブ・ケーブル
カ́テゴ̀リー・ファ́イブ・ケ́ーブル category
カテゴリー5ケーブル kǽtəgɔ̀ri
TSB-95 キャェデゴリー
カテご キャェ́デゴ̀リー
カテゴリ5 カテゴリー
カテゴリー5 カ́テゴ̀リー
カテゴリー ファイブ [名詞]
カテゴリー・ファイブ 区分

くぶん

種類

しゅるい

分類

ぶんるい

















更新日:2024年11月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

カテゴリー5 (通信用語の基礎知識)
カテゴリー5ケーブル (Wikipedia)