本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「VSAM」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Virtual Storage Access Method 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年3月20日 (水) 02:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Virtual Storage Access Method ( VSAM、ぶいさむ、仮想記憶アクセス方式) は、オペレーティングシステム OS/VS2 で初めて使われ、後に MVS 、z/OSで使われ続けている IBM が提案したディスクファイルストレージの方式 (ファイル編成法) である。
 VSAMは当初からトランザクショナルファイルとしてメインフレームのデフォルトの Resource Manager(RM)を構成していた。IBMメインフレームでは Transaction Manager(TM)さえ付加すれば VSAM でトランザクション処理が可能だった。そのためにz/OSは非常に高価なライセンス料だった。IBMは2002年にz/OSの低価格版z/OS.eをリリースするに当たって、わざわざUNIX系OSと同じように、TMとしてCICS、IMSを RMとして直接にVSAMを利用できない仕様を作った。
 VSAM は、次のアクセス方式を含む:
 ● キー・シーケンス・データセット ( Key Sequenced Data Set, KSDS )
 ● 相対レコードデータセット ( Relative Record Data Set, RRDS )
 ● エントリー・シーケンス・データセット ( Entry Sequenced Data Set, ESDS )
 ● 線形データセット ( Linear Data Set, LDS ) 。 ・・・

【VSAMの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
VSAM access
Virtual Storage Access Method ǽkses
və́ːrtʃuəl stɔ́ridʒ ǽkses méθəd アェクセス
ヴゥァーチュァルゥ ストーリェッジ アェクセス メッセゥッドゥ アェ́クセス
ヴゥァーチュァルゥ・ストーリェッジ・アェクセス・メッセゥッドゥ アクセス
ヴゥァ́ーチュァルゥ・スト́ーリェッジ・アェ́クセス・メッ́セゥッドゥ ア́クセス
バーチャル ストレージ アクセス メソッド [名詞]
バーチャル・ストレージ・アクセス・メソッド 交通手段
バ́ーチャル・スト́レージ・ア́クセス・メ́ソッド 交通の便
ブイサム 接近
仮想記憶アクセス方式 接近手段
かそう きおく アクセス ほうしき [他動詞]
立ち入る
VSAMファイル 入る
接続する
【 以下関連語 】 読み書きする
Virtual 利用可能にする
və́ːrtʃuəl
ヴゥァーチュァルゥ Method
ヴゥァ́ーチュァルゥ méθəd
バーチャル メッセゥッドゥ
バ́ーチャル メッ́セゥッドゥ
[形容詞] メソッド
仮想の メ́ソッド
かそうの [名詞]
虚像の 方法
方式
storage 手段
stɔ́ridʒ 順序
ストーリェッジ ~法
スト́ーリェッジ オブジェクト操作命令
ストレージ オブジェクトに対する操作手続き
スト́レージ
[名詞]
倉庫
貯蔵所
記憶域
記憶装置
きおく そうち


更新日:2024年 4月 9日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Virtual Storage Access Method (Wikipedia)