本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「アールジェーヨンゴ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: RJ45(アールジェーヨンゴ) 「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 転載日:2023.12.09 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm

 LANで広く用いられているコネクタの形状で、一般的にLANコネクタと言えばRJ45のことを指す。
出典: RJ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/07/09,URL: https://www.wdic.org

 モジュラージャックの型式の一つ。ポジション数(極数)とコンタクト数(芯数)に応じて、枝番を付けて呼ばれる。

[由来]
 RJとは、Registered Jack、すなわち「登録済みジャック」の意である。これは、ベル研究所がUSOC(Universal Service Ordering Codes)として配列を決定したのが発端であるとされている。RJという呼称自体は規格でも商標でもない、単なる俗称である。標準化に於いては、ANSI/TIA/EIAなどが独自に行なっている。 ・・・
出典: 8P8C 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月8日 (木) 09:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 8P8C は、8本の接続位置があり、8本全部が結線されている、通信用コネクタである。"eight positions, eight conductors" (8極8芯)の略であり、プラグ部とジャック部を総称して8P8Cモジュラーコネクタ (8P8C modular connector) とも呼ばれる。

[概要]
 8P8Cモジュラープラグとジャックは連邦通信委員会 (FCC) の Registered jack RJ45 規格と同一。大まかにテレ・コミュニケーション系とネットワーク・コミュケーション系用途に系統が分かれていて、形状が若干異なる。 ・・・

【アールジェーヨンゴの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
RJ45 ネットワーク端子
RJ-45 有線LANコネクタ
ɑ́ːr dʒéi fɔ́r fáiv 有線LAN端子
アゥーァ ジェイ フォァ ファイヴ
アゥ́ーァ ジェ́イ フォ́ァ ファ́イヴ
アール ジェイ フォー ファイブ
ア́ール ジェ́イ フォ́ー ファ́イブ
アール ジェー45
アール ジェー よん ご 【 以下関連語 】
アールジェー ヨンゴ 8pin
アールジェーヨンゴ 8ピン
8芯
Registered jack 45 Ethernet cable
Registered jack-45 í:θənèt kéibl
rédʒistəd dʒǽk fɔ̀rti fáiv イーサゥネットゥ ケイボルゥ
レジスタゥーァドゥ ジャック フォーディー ファイヴ イーサゥネットゥ・ケイボルゥ
レジスタゥーァドゥ・ジャック・フォーディー・ファイヴ イーサネット ケーブル
レ́ジスタゥーァドゥ・ジャッ́ク・フォ̀ーディー・ファ́イヴ イーサネット・ケーブル
レジスタード ジャック フォーティー ファイブ Ethernetケーブル
レジスタード・ジャック・フォーティー・ファイブ
レ́ジスタード・ジャッ́ク・フォ̀ーティー・ファ́イブ Registered jack
RJ-45ジャック rédʒistəd dʒǽk
8P8C レジスタゥードゥ ジャック
8P8C modular connector レジスタゥードゥ・ジャック
8P8Cプラグ レジスタード ジャック
8P8Cモジュラーコネクタ レジスタード・ジャック
8P8Cモジュラープラグ 登録済みジャック
8極8芯
8極8芯モジュラープラグ Registered
eight positions, eight conductors rédʒistəd
Ethernetコネクタ レジスタゥァードゥ
Ethernetポート・コネクタ レ́ジスタゥァードゥ
Ethernet端子 レジスタード
LANコネクタ レ́ジスタード
LANポート・コネクタ [形容詞]
ランポート・コネクタ 登録済みの
LAN端子コネクタ 公認の
T568A
T568B
ネットワーク・ポート・コネクタ

更新日:2024年11月20日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

RJ45(アールジェーヨンゴ) (NECパーソナルコンピューター株式会社)
RJ (通信用語の基礎知識)
8P8C (Wikipedia)