本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「アイ オー・シス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IO.SYS 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/29,URL: https://www.wdic.org/

 MS-DOSを構成する三つのシステムファイルのうちの一つ。

[概要]
 MS-DOSのカーネルの一部であり、よりハードウェアに近い部分を担当する、BIOSとも呼ばれる機能を持つソフトウェア。PC DOSでは、同等のものが「IBMBIO.SYS」になる。
[特徴]
 よりアプリケーションに近い側は、MS-DOSならMSDOS.SYS、PC DOSならIBMBIO.COMである。
出典: IO.SYS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月7日 (土) 01:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 IO.SYS は、MS-DOSのカーネルのうち、機種依存する部分(のファイル名)である。デフォルト(カーネル内蔵)のデバイスドライバ等の他、初期化プログラムも含むため、MS-DOSのカーネルのうちで最初に動作する部分のコードも含む。なお、Windows 9x系ではMSDOS.SYSはコードを含まないものとなっており、全てのコードがIO.SYSに移動されている。通常、「隠し」「読み取り専用」「システム」の属性がオンにされている。
PC/AT互換機はブートされると、セルフチェック等の後、最後にブートセクタをメモリに読み込み、実行する。それがDOSのブートセクタだった場合、IO.SYS の最初の3セクタをメモリにロードし、それに制御を移す。以下は次のような流れになる。
1. 自分自身の残りの部分をメモリにロードする。
2. デフォルトのデバイスドライバ群を1つずつ初期化する(コンソール、ディスク、シリアルポートなど)。この時点でこれらのデバイスを利用可能になる。
3. DOSカーネルをロードし、その初期化ルーチンを呼び出す。カーネルは MS-DOS の場合は MSDOS.SYS にあり、Windows 9x系では IO.SYS 内にある。この時点で、通常のファイルアクセスが可能になる。 ・・・

【アイ オー・シスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
IO.SYS MS-DOSのシステム・ファイル
IBMBIO.SYS
アイ オウ・シス
アイ オー・シス









































































更新日:2024年 1月14日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IO.SYS (通信用語の基礎知識)
IO.SYS (Wikipedia)