出典: アーカイバー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/04/16,URL: https://www.wdic.org/ 複数のファイルを一つのファイルにまとめること。及びそれを行なうためのソフトウェアなどのこと。英語の原義で「書庫」。最後の音引きを略して「アーカイバ」とも。 [概要] UNIXではtarがよく使われる。 パーソナルコンピューターでは、ZIPやLHAが多く用いられる。ZIPやLHAにはファイルを圧縮する機能があるが、tarには圧縮機能がないためgzipやcompressなどのソフトを併用して圧縮する。 アーカイブと同時に圧縮を行なうソフトウェアも多いが、圧縮すること自体はアーカイバーとは無関係である。つまり、「アーカイバーは圧縮するソフト」などという認識は間違いである。 [特徴] 主要なアーカイバーに、次のようなものがある。 主としてUNIX用 ● cpio ● tar 主としてMS-DOS/Windows用 ● CAB ● GCA ● LArc ● LHA ● LHarc ● RAR ● ZIP |
出典: アーカイブ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/08,URL: https://www.wdic.org/ 書庫。複数のファイルをまとめて保管するもの、又はそのようにすること。 [概要] ファイルが多数ある場合で、それを保存や配布しようとした場合、ファイルを一つ一つ扱うのは不便である。また、磁気テープに記録する場合、基本的には一つの集合にまとめ、それを一気に書き込む必要があり、このために複数のファイルを一つにまとめる、という作業が古くから行なわれた。この作業をアーカイブといい、まとめられた複数のファイルは、後で復元が可能である。 [特徴] アーカイブするためのソフトウェアを、アーカイバーという。 様々なものがあるが、アーカイバーの中には圧縮機能を有したものもあり、Windows用などとしては、この圧縮機能付きのものが一般的である。このような理由により、アーカイブすることは圧縮することであるという勘違いを生む結果となったが、アーカイブという行為に圧縮する事は含まない。 |
出典: 圧縮 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/16,URL: https://www.wdic.org/ ファイルなど、電子計算機のデータを、復元可能な(元に戻せる)一定の手段(圧縮アルゴリズム)を用いて縮めること。 [概要] 例えばワードプロセッサーで書いた文書10,000文字のファイルがあったとする。このままでは大きくて取り扱いが不便なので、復元可能なように工夫しながらファイルサイズを5,000文字分の大きさに縮めてしまうような作業を圧縮という。 [特徴] 可逆・非可逆 圧縮には、完全に元に戻せる可逆圧縮と、一部の情報を削ってしまうため完全には戻らない非可逆圧縮とがある。可逆圧縮は符号化であり、非可逆圧縮は数値の丸め(他の方法もある)であるため、得られる結果は似ているが、実際の性質は全く違っている。可逆圧縮はLHAやPKZIPなどのようなファイル圧縮、PNG/GIFのような画像圧縮等に利用されており、また非可逆圧縮はJPEGやMPEGのような自然画や動画など、多少画像がぼやけてでも高い圧縮率が要されるような分野に利用されている。 圧縮する理由 圧縮してファイルを小型化すると、ネットワークを介したデータの送受信にかかる時間が減ったり、ディスクの容量の節約になったりする利点がある。通信速度は年々速くなっているのに、なぜ圧縮するのか。それは、いつでも通信速度よりCPUのほうが速いからである。 |
出典: ガベージコレクション 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/08/20,URL: https://www.wdic.org/ プログラムで動的に確保されたデータ領域のうち、不要になったものを自動的に解放する、機能や動作。英語の原義は「ゴミ集め」。 [概要] プログラミング言語でメモリーを動的に確保した場合、いずれかのタイミングで解放する必要がある。 古くは、解放する処理をプログラマーが手動で記述することで自主的に実施する方法が取られていたが、解放忘れの「メモリーリーク」や、一度解放したものを誤ってもう一回解放してしまう「二重解放」などが頻発した。 そこで、インタープリター言語やスクリプト言語など、比較的モダンとされるプログラミング言語を中心として、不要となったデータ領域を自動的に解放する機能としてガベージコレクションが導入されている。 [機能] 古代 動的なメモリー取得機能を持ったプログラミング言語のうち、CやC++といった言語では、確保したメモリーの管理はプログラマーがする。 すなわち、不要になったデータ領域は、プログラマーが明示的に開放する必要があった。例えばC++なら、new演算子によって確保されたオブジェクトは、「必ず」delete演算子によって解放する必要がある。 しかしこれは往々にして遂行されず、開放が忘れられたオブジェクトはいつまでもメモリー上に残り続け、必然的にデストラクターも呼び出されない。これをメモリーリークといい、メモリーリークが発生すると解放されないリソースが生じることになる。 メモリーリークは頻繁に発生し、かくして、プログラマーを悩ませ続けた。 ・・・ |
出典: アーカイブ (コンピュータ) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月26日 (火) 00:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ アーカイブ(英: archive)とはコンピュータにおいてデータを長期間保存するためにデータとメタデータを関連づけて一体で保存することを指す。一つ以上のファイルとメタデータを一体にしたファイルをアーカイブファイルと呼ぶ。 [ファイルアーカイブ] 一つ以上のファイルとメタデータを一つのファイルへ変換する。このファイルをアーカイブファイルと呼ぶ。日本語では書庫とも呼ばれる。アーカイブファイルを作成する工程をアーカイブあるいは書庫化と呼び、その際のプログラムをファイルアーカイバあるいは単にアーカイバ(英語: archiver)と呼ぶ。アーカイブファイルから元のファイルを取り出す操作を展開(英語: extract)または抽出と呼ぶ。アーカイブファイルのファイル形式はarやtarが代表的である。 ・・・ |
出典: データ圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月21日 (木) 22:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ データ圧縮(データあっしゅく)とは、あるデータをそのデータの実質的な性質(専門用語では「情報量」)を保ったまま、データ量を減らした別のデータに変換すること。高効率符号化ともいう。アナログ技術を用いた通信技術においては通信路の帯域幅を削減する効果を得るための圧縮ということで帯域圧縮ともいわれた。デジタル技術では、情報を元の表現よりも少ないビット数で符号化することを意味する。 ・・・ |
出典: RFC 1144 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/01/18,URL: https://www.wdic.org/ 俗にVJ圧縮(Compression)と呼ばれる、SLIPやPPPなどの低速シリアル回線経由のTCP/IP接続用のヘッダー圧縮技術。 [情報] ● 題名 ● Compressing TCP/IP Headers for Low-Speed Serial Links ● 低速シリアルリンク向けTCP/IPヘッダー圧縮 ● 発行日: 1990(平成2)年1月 ● 著者: Van Jacobson/ローレンス・バークレー国立研究所 ● プロトコル: 提案標準プロトコル(PROPOSED STANDARD) ● カテゴリー: (なし) ● 関係 ● 破棄: (なし) ● 被破棄: (なし) ● 関連: RFC 2508 [概要] IPv4パケットには20オクテットのIPv4ヘッダーが、TCPにも最低20オクテットのTCPヘッダーがあり、合計しておよそ40オクテットにもなる。これで例えばTELNETなどを使った場合、1文字送受信するのに、送信が41オクテット、エコーバックに41オクテットと、合計で82オクテットが必要になる。つまり、1文字の送受信に80オクテットものオーバーヘッドが存在していることになる。また、更に下位のプロトコルであるPPPなどのオーバーヘッドも加味されることを考えると、これは低速なシリアル回線を経由する場合、深刻な問題となる。そこで、Van Jacobsonによって考案されたヘッダーの圧縮方法が、このいわゆるVJ圧縮である。このRFCは提案標準プロトコル扱いで規定されており、低速(300bps〜19200bps)なシリアルリンク上でTCP/IPのパフォーマンスを改善するための方法について述べられている。 ・・・ |
出典: データ圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月21日 (木) 22:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ データ圧縮(データあっしゅく)とは、あるデータをそのデータの実質的な性質(専門用語では「情報量」)を保ったまま、データ量を減らした別のデータに変換すること。高効率符号化ともいう。 [ファイル圧縮] ファイルをデータ圧縮する場合には可逆圧縮が用いられる。ファイル圧縮の方式の中には、複数のファイルを1つにまとめて扱えるようにするアーカイブ機能を兼ね備えるものもある。ファイル圧縮は、パーソナルコンピューターの分野では1980年代後半頃からパソコン通信の発達とともにLHAやZIPなどの圧縮方式が誕生した。 ・・・ |
出典: ガベージコレクション 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月5日 (日) 02:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ガベージコレクション(英語: garbage collection; GC)とは、プログラムが動的に確保したメモリ領域のうち、不要になった領域を自動的に解放する機能である。「ガベージコレクション」を直訳すれば「ゴミ集め」「ごみ拾い」となる。1959年ごろ、LISPにおける問題を解決するためジョン・マッカーシーによって発明された。メモリの断片化を解消する機能はコンパクションと呼ばれ、実現方法によってはガベージコレクションと共にコンパクションも行う仕組みになっている。そのためコンパクションを含めてガベージコレクションと呼ぶ場合もあるが、厳密には区別される。また、ガベージコレクションを行う主体はガベージコレクタと呼ばれる。ガベージコレクタはタスクやスレッドとして実装される場合が多い。 ・・・ |
出典: GCA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/ 国産のファイル圧縮ソフトウェアの一。フリーソフトウェア。著作権者は鶴田真一(SYN)。アーカイバーとしては初めてフル64ビット対応となった。 圧縮アルゴリズムにBW変換(ブロック整列法)、MTF(MoveToFront)、ランレンングス(RLE)、RangeCoderを使用している。具体的にはデータをまずBW変換で圧縮しやすいように最適化し、次にそれを先頭から順番に走査、そしてMTFを使用して最後に現われたデータを一番小さい数字に変換する。 こうして得られたデータは多くが0に収束するので、ランレンングス(RLE)を使って連続する数値を圧縮する。最後にエントロピー圧縮の一つであるRangeCoder(RangeEncoder; RangeDecoder)で圧縮している。 普及率は低いが、それゆえにアングラ系ではファイルの偽装代わりに使われることがある。 MIMEタイプ名はapplication/x-gca-compressedである。 |
出典: 連長圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月31日 (土) 05:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 連長圧縮(れんちょうあっしゅく)は、データ圧縮アルゴリズムの一つで、可逆圧縮に分類される。ランレングス圧縮、RLE (Run Length Encoding) とも呼ばれる。 [符号化の原理] 連長圧縮では、ある連続したデータを、そのデータ一つ分と連続した長さで表現することで圧縮している。例えば、「A A A A A B B B B B B B B B A A A」は「A 5 B 9 A 3」と表せる。これは、Aが5回続き、そのあとにBが9回、そしてAが3回続いていることを表している(連続回数を、元のデータを表す符号の前に記録することもある。その場合、符号化した後は「5 A 9 B 3 A」と表される)。さらに、データがこの2種類(AとB)だけで、最初にAが来ることにしておけば、「5 9 3」だけで表せる。このルールに従ったときにBが最初に見つかった場合は、最初にAが0回連続していることにすれば良い。例えば、「B B B A A A A A B B B B B A A A」は「0 3 5 5 3」で表せることになる。こういったことから、白と黒以外にほとんど情報がないモノクロファクシミリでよく使われている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Archive | アーカイバ |
ɑ́ːkaiv | アーカイバー |
アーカイヴ | データ圧縮 |
ア́ーカイヴ | ファイル・アーカイバー |
アーカイブ | ファイル圧縮 |
ア́ーカイブ | ファイル圧縮ソフト |
[名詞] | 圧縮 |
記録文書 | 圧縮ツール |
公文書保管所 | 圧縮プログラム |
こうぶんしょ ほかんしょ | 圧縮解凍プログラム |
保存記録 | 実行ファイル圧縮 |
ほぞんきろく | アーカイブ・ファイル |
記録保管所 | アーカイブ機能 |
書庫 | ・ |
しょこ | cpio |
ファイル保管庫 | tar |
ファイルほかんこ | CAB |
書庫化 | GCA |
複数のファイルを圧縮して一つにまとめたもの | LArc |
圧縮ファイル | LHA |
LHarc | |
PAR | |
ZIP | |
更新日:2024年 1月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
compact | 圧縮すること |
コゥンパェクトゥ | ファイル圧縮 |
コンパクト | ・ |
kəmpǽkt(動) | data compression |
コゥンパェ́クトゥ(動) | déitə kəmpréʃən |
コンパ́クト(動) | デイダァー コァンプレッシュン |
kɑ́mpæ̀kt(名) | デイダァー・コンプレシュン |
コゥ́ンパェ̀クトゥ(名) | デ́イダァー・コァンプレッ́シュン |
コ́ンパ̀クト(名) | データー コンプレッション |
[他動詞] | データー・コンプレッション |
圧縮する | デ́ーター・コンプレッ́ション |
あっしゅくする | 高効率符号化 |
ファイル圧縮する | ・ |
[形容詞] | Data compact |
小型の | déitə kɑ́mpæ̀kt |
密集した | デイダァー コァンパェクトゥ |
[名詞] | デイダァー・コァンパェクトゥ |
小型 | デ́イダァー・コゥ́ンパェ̀クトゥ |
小型車 | データー コンパクト |
・ | データー・コンパクト |
compress | デ́ーター・コ́ンパ̀クト |
kəmprɛ́s | データー圧縮 |
コァンプレス | ・ |
コァンプレ́ス | compressed |
コンプレス | kəmprést |
コンプレ́ス | コゥンプレストゥ |
[他動詞] | コゥンプレ́ストゥ |
圧縮する | コンプレスト |
あっしゅくする | コンプレ́スト |
ファイルを圧縮する | [形容詞] |
・ | 圧縮した |
compression | 圧縮された |
kəmpréʃən | ・ |
コァンプレッシュン | |
コァンプレッ́シュン | |
コンプレッション | |
コンプレッ́ション | |
[名詞] | |
圧縮 | |
あっしゅく | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Compressing TCP/IP Headers for Low-Speed Serial Links | compress |
kəmprɛ́siŋ tíː síː píː ái píː hédərz fɔ́ːr lóu spíːd síəriəl líŋks | kəmprɛ́s |
コァンプレッシィング ティー シィーピー アイ ピー ヘァダゥーズ フォァ ロゥウ スピードゥ シィリアゥルゥ リィンクス | コァンプレス |
コァンプレッシィング・ティー シィー ピー アイ ピー・ヘァダゥーズ・フォァ・ロゥウ スピードゥ・シィリアゥルゥ・リィンクス | コァンプレ́ス |
コァンプレッ́シィング・ティ́ー シィ́ー ピ́ー ア́イ ピ́ー・ヒァ́ダゥーズ・フォァ・ロゥ́ウ スピ́ードゥ・シィ́リアゥルゥ・リィ́ンクス | コンプレス |
コンプレッシング ティーシーピーアイピー ヘッダーズ フォー ロー スピード シリアル リンクス | コンプレ́ス |
コンプレッシング・ティーシーピーアイピー・ヘッダーズ・フォー・ロー スピード・シリアル・リンクス | [他動詞] |
コンプレッ́シング・ティ́ー シィ́ー ピ́ー ア́イ ピ́ー・ヘッ́ダーズ・フォー・ロ́ー スピ́ード・シ́リアル・リ́ンクス | 圧縮する |
低速シリアルリンク向けTCP/IPヘッダー圧縮 | あっしゅくする |
ていそく シリアル リンク むけ ティー シー ピー アイ ピー ヘッダー あっしゅく | 要約する |
・ | [自動詞] |
RFC 1144 | 縮む |
Request For Comments 1144 | ・ |
rikwést fɔ́r kɑ́ments ilévən fɔ́ːrti fɔ́ːr | Compressing |
リクウェストゥ フォア コァメンツ イェレゥヴン フォーディー フォァ | kəmprɛ́siŋ |
リクウェストゥ・フォア・コァメンツ・イェレゥヴン フォーディー フォァ | コァンプレッシィング |
リクウェ́ストゥ・フォア・コァ́メンツ・イェレゥ́ヴン フォーディー フォ́ァ | コァンプレッ́シィング |
リクエスト フォー コメンツ イレブン フォーティー フォー | コンプレッシング |
リクエスト・フォー・コメンツ・イレブン フォーティー フォー | コンプレッ́シング |
リクエ́スト・フォー・コ́メンツ・イレ́ブン フォーティー フォ́ー | [名詞] |
アール エフ シー いち いち よん よん | 圧縮 |
・ | あっしゅく |
VJ圧縮 | 圧搾 |
VJヘッダー圧縮 | あっさく |
圧力をかけること | |
[動詞] | |
圧縮する | |
加圧する | |
compressの現在分詞 | |
更新日:2024年 3月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Compression Option | Compression |
kəmpréʃən ɑ́pʃən | kəmpréʃən |
Compressionオプション | コァンプレッシュン |
コァンプレッシュン アォプシュン | コァンプレッ́シュン |
コァンプレッシュン・アォプシュン | コンプレッション |
コァンプレッ́シュン・アォ́プシュン | コンプレッ́ション |
コンプレッション オプション | [名詞] |
コンプレッション・オプション | 圧縮 |
コンプレッ́ション・オ́プション | あっしゅく |
圧縮オプション | 凝縮 |
あっしゅく オプション | 圧搾 |
更新日:2024年 4月11日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
compression software | Winzip |
kəmpréʃən sɔ́ftwèr | ラプラス |
コァンプレッシュン ソフトゥウェァー | ・ |
コァンプレッシュン・ソフトゥウェァー | |
コァンプレッ́シュン・ソ́フトゥウェ̀ァー | |
コンプレッション ソフトウェア | 【 以下関連語 】 |
コンプレッション・ソフトウェア | 7z |
コンプレッ́ション・ソ́フトウェ̀ア | 7z形式 |
file compression software | AFA |
fáil kəmpréʃən sɔ́ftwèr | bunzip |
ファイルゥ コァンプレッシュン ソフトゥウェァー | bunzip ver.2 |
ファイルゥ・コァンプレッシュン・ソフトゥウェァー | bzip |
ファ́イルゥ・コァンプレッ́シュン・ソ́フトゥウェ̀ァー | bzip2 |
ファイル コンプレッション ソフトウェア | CAB |
ファイル・コンプレッション・ソフトウェア | Compact Pro |
ファ́イル・コンプレッ́ション・ソ́フトウェ̀ア | compress |
ファイル圧縮ソフト | GCA |
圧縮ソフト | GNU Zip |
データ圧縮ソフト | gzip |
・ | LHA |
LZH | |
+Lhaca | pack |
+Lhaca v0.76 | RAR |
7-Zip | StuffIt |
7-Zip v19.00 | ZIP |
ALZip | ジー・ジップ |
Bandizip | ・ |
DGCA | compression |
DGCA v1.10 | kəmpréʃən |
DropIT v8.5.1 | コァンプレッシュン |
DropIt | コァンプレッ́シュン |
Explzh | コンプレッション |
LhaForge | コンプレッ́ション |
Lhaplus | [名詞] |
Lhaplus v1.74 | 圧縮 |
Lhaz | あっしゅく |
PeaZip | 凝縮 |
TC4Shell | 圧搾 |
WinRAR | あっさく |
WinRAR 日本語版 v5.7 | |
更新日:2024年 5月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
GC | garbage collector |
Garbage Collection | ガベージ・コレクタ |
gɑ́rbidʒ kəlékʃən | 虫食い状態 |
ガーァべッジ コァレゥクシュン | メモリ管理 |
ガーァべッジ・コァレゥクシュン | ・ |
ガ́ーァべッジ・コァレゥ́クシュン | garbage |
ガーベッジ コレクション | gɑ́rbidʒ |
ガーベッジ・コレクション | ガーァべッジ |
ガ́ーベッジ・コレ́クション | ガ́ーァべッジ |
がらくた集め | ガーベッジ |
ごみ拾い | ガ́ーベッジ |
ゴミ集め | [名詞] |
・ | ゴミ |
Memory Compaction | がらくた |
méməri kəmpǽkʃən | 不要データ |
メモゥリー コァンパェクシュン | ・ |
メモゥリー・コァンパェクシュン | collection |
メ́モゥリー・コァンパェ́クシュン | kəlékʃən |
メモリー コンパクション | コァレゥクシュン |
メモリー・コンパクション | コァレゥ́クシュン |
メ́モリー・コンパ́クション | コレクション |
メモリー領域断片化解消 | コレ́クション |
メモリー りょういき だんぺんか かいしょう | [名詞] |
・ | 収集 |
回収 | |
集めること | |
徴収 | |
・ | |
Compaction | |
kəmpǽkʃən | |
コァンパェクシュン | |
コァンパェ́クシュン | |
コンパクション | |
コンパ́クション | |
[名詞] | |
圧縮 | |
メモリー領域断片化解消 | |
メモリー領域圧縮 | |
更新日:2024年 5月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
GCA | compression |
dʒ́iː síː éi | kəmpréʃən |
ジィー シィー エイ | コァンプレッシュン |
ジィ́ー シィ́ー エ́イ | コァンプレッ́シュン |
ジー シー エー | コンプレッション |
ジ́ー シ́ー エ́ー | コンプレッ́ション |
G Compression Archiver | [名詞] |
dʒ́iː kəmpréʃən ɑ́ːrkàivər | 圧縮 |
ジー コァンプレッシュン アーァカゥイヴァー | あっしゅく |
ジー・コァンプレッシュン・アーァカゥイヴァー | 凝縮 |
ジィ́ー・コァンプレッ́シュン・ア́ーァカゥ̀イヴァー | 圧搾 |
ジー コンプレッション アーカイバー | ・ |
ジー・コンプレッション・アーカイバー | Archiver |
ジ́ー・コンプレッ́ション・ア́ーカ̀イバー | ɑ́ːrkàivər |
application/x-gca-compressed | アーァカゥイヴァー |
gca_v09k.exe | ア́ーァカゥ̀イヴァー |
gca_v09i.exe | アーカイバー |
http://www.emit.jp/gca/gca.html | ア́ーカ̀イバー |
[名詞] | |
複数ファイルを圧縮して一つにまとめるソフトウェア | |
更新日:2024年 1月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RLE | Microsoft RLE |
ɑ́ːr él íː | ・ |
アゥー エィルゥ イー | |
アゥ́ー エィ́ルゥ イ́ー | |
アール エル イー | |
ア́ール エ́ル イ́ー | |
Run Length Compression | |
rʌ́n léŋkθ kəmpréʃən | |
ラゥン レゥンクスゥ コァンプレッシュン | |
ラゥン・レゥンクスゥ・コァンプレッシュン | |
ラゥ́ン・レゥ́ンクスゥ・コァンプレッ́シュン | |
ラン レングス コンプレッション | 【 以下関連語 】 |
ラン・レングス・コンプレッション | data compression algorithm |
ラ́ン・レ́ングス・コンプレッ́ション | 圧縮アルゴリズム |
連長圧縮 | 圧縮符号化方式 |
れんちょう あっしゅく | ・ |
BI_RLE4 | Encoding |
BI_RLE8 | enkóudiŋ |
・ | エィンコウディング |
Compression-run Length Encoding | エィンコ́ウディング |
kəmpréʃən rʌ́n léŋkθ enkóudiŋ | エンコーディング |
コァンプレッシュン ラゥン レゥンクスゥ エィンコウディング | エンコ́ーディング |
コァンプレッシュン・ラゥン・レゥンクスゥ・エィンコウディング | [名詞] |
コァンプレッ́シュン・ラゥ́ン・レゥ́ンクスゥ・エィンコ́ウディング | 暗号化 |
コンプレッション ラン レングス エンコーディング | コード化 |
コンプレッション・ラン・レングス・エンコーディング | 符号化 |
コンプレッ́ション・ラ́ン・レ́ングス・エンコ́ーディング | ・ |
・ | Compression |
Run Length Encoding | kəmpréʃən |
Run-Length Encoding | コァンプレッシュン |
rʌ́n léŋkθ enkóudiŋ | コァンプレッ́シュン |
ラン レングス エィンコウディング | コンプレッション |
ラン・レングス・エィンコウディング | コンプレッ́ション |
ラ́ン・レ́ングス・エィンコ́ウディング | [名詞] |
ラン レングス エンコーディング | 圧縮 |
ラン・レングス・エンコーディング | あっしゅく |
ラ́ン・レ́ングス・エンコ́ーディング | 凝縮 |
ラン・レングス圧縮 | |
ラン・レングス符号化 | |
RLE圧縮 | |
更新日:2024年 5月18日 |