出典: アドレス空間 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月9日 (水) 14:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 情報処理において、アドレス空間 (Address Space) とは、メモリアドレスが意味を成すコンテキストを定義したもの。あるいは、一連のメモリアドレスによってアクセス可能なメモリ空間を意味する。メモリアドレスはコンピュータのメモリ内の物理的位置を識別するものであり、住所とある意味で類似している。 ・・・ |
出典: IPアドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月29日 (金) 15:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IPアドレス(アイピーアドレス、英: Internet Protocol address)とは、IPにおいてパケットを送受信する機器を判別するための番号である。 [概要] IPアドレスは、IPでネットワーク上の機器を識別するために指定するネットワーク層における識別用の番号である。データリンク層のMACアドレスを物理アドレスということに対応して、論理アドレスとも呼ばれる。IPのバージョン(IPv4とIPv6)に応じて、IPv4のIPアドレス(IPv4アドレス)とIPv6のIPアドレス(IPv6アドレス)とがある。当初RFC 791でIPを定義した際に、IPが現在のIPv4に当たるもののみであったことから、狭義では、単にIPアドレスと呼称した場合にIPv4のIPアドレスを意味する場合がある。 ・・・ [アドレスクラス] IPアドレスは、次の5つのアドレスクラスに分かれている。 クラスA:0.0.0.0~127.255.255.255 クラスB:128.0.0.0~191.255.255.255 クラスC:192.0.0.0~223.255.255.255 クラスD:224.0.0.0~239.255.255.255 クラスE:240.0.0.0~255.255.255.255 ・・・ しかし、アドレスクラスを用いたIPアドレス割り当てには問題が生じた。ほとんどのネットワーク(たとえばインターネットサービスプロバイダ)ではクラスAでは大きすぎ、クラスCでは小さすぎたため割り当ての要求がクラスBに集中したのである。クラスBの割り当てを受けたネットワークの中には65,534台のホスト(インターネットサービスプロバイダであれば接続ユーザー数)を同時にすべて接続することがまれであるネットワークも存在し、IPアドレスが無駄に消費されることになった。そこで現在ではアドレスクラスを使わず、ネットワーク部とホスト部の境界を8ビット単位に固定せずに細分化する可変長サブネットマスクやCIDR (Classless Inter-Domain Routing) の使用が一般化している。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
add | Shared Address |
ǽd | ʃerd ǽdres |
アェッドゥ | シェァードゥ・アェドゥレス |
アェッ́ドゥ | シェァードゥ・アェ́ドゥレス |
アッド | シェアード・アドレス |
アッ́ド | シェアード・ア́ドレス |
・ | ・ |
ADDR | Address Mapping Table |
addr | ǽdres mǽpiŋ téibl |
éi díː díː ɑ́ːr | アェドゥレス・マェピング・テイボルゥ |
エイ ディー ディー アゥーァ | アェ́ドゥレス・マェ́ピング・テ́イボルゥ |
エ́イ ディ́ー ディ́ー アゥ́ーァ | アドレス・マッピング・テーブル |
エー ディー ディー アール | ア́ドレス・マッ́ピング・テ́ーブル |
エ́ー ディ́ー ディ́ー ア́ール | アドレス変換テーブル |
・ | ・ |
Address | Address bus |
ǽdres(名) | ǽdres bʌ́s |
アェドゥレス | アェドゥレス・バス |
アェ́ドゥレス(名) | アェ́ドゥレス・バ́ス |
アドレス | アドレス・バス |
ア́ドレス(名) | ア́ドレス・バ́ス |
ədrés(動) | アドレス信号伝送路 |
アゥドゥレス | ・ |
アゥドゥレ́ス(動) | Address Space |
アドレス | ǽdres spéis |
アドレ́ス(動) | アェドゥレス・スぺイス |
[名詞] | アェ́ドゥレス・スぺ́イス |
宛名 | アドレス・スペース |
あてな | ア́ドレス・スペ́ース |
宛先 | アドレス空間 |
あてさき | |
住所 | |
じゅうしょ | |
番地 | |
ばんち | |
[他動詞] | |
宛名を書く | |
アドレス指定する | |
更新日:2025年 3月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Address Space | 仮想アドレス空間 |
ǽdres spéis | かそう アドレス くうかん |
アェドゥレス スぺイス | |
アェドゥレス・スぺイス | |
アェ́ドゥレス・スぺ́イス | |
アドレス スペース | |
アドレス・スペース | |
ア́ドレス・スペ́ース | |
メモリ空間 | |
アドレス空間 | |
アドレス くうかん | |
物理アドレス空間 | |
ぶつり アドレス くうかん | |
・ | |
address map | |
ǽdres mǽp | |
アェドゥレス マェップ | |
アェドゥレス・マェップ | |
アェ́ドゥレス・マェッ́プ | |
アドレス マップ | |
アドレス・マップ | |
ア́ドレス・マッ́プ | |
・ | |
memory map | |
méməri mæp | |
メモゥリー マェップ | |
メモゥリー・マェップ | |
メ́モゥリー・マェッ́プ | |
メモリー マップ | |
メモリー・マップ | |
メ́モリー・マッ́プ | |
更新日:2024年11月18日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
address class | CIDR |
ǽdres klǽs | classless |
アェドゥレス クラゥェス | クラスレス方式 |
アェドゥレス・クラゥェス | ・ |
アェ́ドゥレス・クラゥェ́ス | class |
アドレス クラス | klǽs |
アドレス・クラス | クラゥェス |
ア́ドレス・クラ́ス | クラゥェ́ス |
IPアドレス・クラス | クラス |
・ | クラ́ス |
classful addressing | [名詞] |
クラェスフルゥ アゥドゥレッシィング | 分野 |
クラェスフル・アゥドゥレッシィング | 種類 |
クラェ́スフ̀ルゥ・アゥドゥレッ́シィング | 集合 |
クラスフル アドレッシング | 特定の振舞いをするオブジェクト構造 |
クラスフル・アドレッシング | ・ |
クラ́スフ̀ル・アドレッ́シング | classful |
クラスフル方式アドレッシング | klǽsfùl |
クラスによるアドレス方式 | クラェスフルゥ |
・ | クラェ́スフ̀ルゥ |
クラスA | クラスフル |
クラスB | クラ́スフ̀ル |
クラスC | [形容詞] |
クラスD | クラスを用いた |
クラスE | クラスによるアドレス方式 |
・ | |
Addressing | |
ədrésiŋ | |
アゥドゥレッシィング | |
アゥドゥレッ́シィング | |
アドレッシング | |
アドレッ́シング | |
[名詞] | |
アドレス指定 | |
・ | |
アドレス空間 | |
更新日:2024年11月18日 |